| Home |

仕事で出かけた時は美味しい蕎麦屋めぐりをしています。
今回行ったのは、隣町の小布施の「かなえ」というお蕎麦屋さんです。

http://www.e-obuse.com/shop/kanae/index.html
本当は他のお蕎麦屋さんに行く予定でしたが、貸切で入れずこのお店へ。
期待しないで行った蕎麦ですが、大変美味しい蕎麦で嬉しかったです^^

二八蕎麦を食べたのですが、長野市周辺では1番美味しいお蕎麦屋さんでは?と思える位の美味しさです。
そばつゆはダシがしっかり効いていて美味しく、蕎麦は国産そば粉使用で甘く、
安曇野産本ワサビ使用で、蕎麦湯は大変濃くて美味しく、素晴らしいお蕎麦屋さんで大満足でした.。
ご馳走様でした^^
蕎麦屋巡り100店舗まであと3件です!
手打ちそば処 鼎
長野県上高井郡小布施町大字小布施731-3
TEL・FAX 026-247-6106
営業時間 11:30~19:00(売切れの際は終了)
定休日 水曜日(但し祝祭日は営業)
きときと寿司
夜は疲れていたので、家で作らずに外食にしました。
家から車で5分くらいのところにできた富山では有名な「きときと寿司」に行ってみました。

17時過ぎに着いたのですんなりカウンターに座れましたが、もう15分遅かったら並ばなくてはダメでした(汗)

日本海の光ものやイカなどを中心に食べました。
メニューの数がすごく多くて選ぶのも迷います。
結局、頼んだものが出てくるのも遅くて、日曜日なのでものすごく混んでいて、
後ろでは大勢のお客さんが座って待っているので落ち着かないので、
今日はほどほどに食べて帰りました。
「行ってみたい!」と楽しみにしているお店には、平日行くに限りますねd(-_^;)
氷見きときと寿司
http://kitokito.jp/src/top.html
今回行ったのは、隣町の小布施の「かなえ」というお蕎麦屋さんです。

http://www.e-obuse.com/shop/kanae/index.html
本当は他のお蕎麦屋さんに行く予定でしたが、貸切で入れずこのお店へ。
期待しないで行った蕎麦ですが、大変美味しい蕎麦で嬉しかったです^^

二八蕎麦を食べたのですが、長野市周辺では1番美味しいお蕎麦屋さんでは?と思える位の美味しさです。
そばつゆはダシがしっかり効いていて美味しく、蕎麦は国産そば粉使用で甘く、
安曇野産本ワサビ使用で、蕎麦湯は大変濃くて美味しく、素晴らしいお蕎麦屋さんで大満足でした.。
ご馳走様でした^^
蕎麦屋巡り100店舗まであと3件です!
手打ちそば処 鼎
長野県上高井郡小布施町大字小布施731-3
TEL・FAX 026-247-6106
営業時間 11:30~19:00(売切れの際は終了)
定休日 水曜日(但し祝祭日は営業)
きときと寿司
夜は疲れていたので、家で作らずに外食にしました。
家から車で5分くらいのところにできた富山では有名な「きときと寿司」に行ってみました。

17時過ぎに着いたのですんなりカウンターに座れましたが、もう15分遅かったら並ばなくてはダメでした(汗)

日本海の光ものやイカなどを中心に食べました。
メニューの数がすごく多くて選ぶのも迷います。
結局、頼んだものが出てくるのも遅くて、日曜日なのでものすごく混んでいて、
後ろでは大勢のお客さんが座って待っているので落ち着かないので、
今日はほどほどに食べて帰りました。
「行ってみたい!」と楽しみにしているお店には、平日行くに限りますねd(-_^;)
氷見きときと寿司
http://kitokito.jp/src/top.html

馥郁香花
Kuminさん お早うございます。
美味しいお蕎麦屋さんにめぐり合ってよかったですね。100人(店)斬りまでもう少しなんて、すご~い
こだわり。継続は宝・・・カナ?
昨日は、半夏生・・
今年も梅を10kg買いこんで来ました。
今日帰ったら、早速塩漬けです。
毎年、漬けあがるまで緊張と楽しみが交錯する日々です。
美味しいお蕎麦屋さんにめぐり合ってよかったですね。100人(店)斬りまでもう少しなんて、すご~い
こだわり。継続は宝・・・カナ?
昨日は、半夏生・・
今年も梅を10kg買いこんで来ました。
今日帰ったら、早速塩漬けです。
毎年、漬けあがるまで緊張と楽しみが交錯する日々です。
2008/07/02 Wed 09:25 URL [ Edit ]
Kumin
馥郁香花さんおはようございます!
この小布施のお蕎麦屋さんは、偶然だったのですが、めぐり合えて良かったです^^
昨日は10キロもの梅を塩漬けにされましたか?
すごいなぁ!!梅干を漬けてらっしゃって~\(^0^)/
自家製梅干しって買ったものとは比べ物にならないほど酸っぱくて美味しいですもんね(^¬^)
>漬けあがるまで緊張と楽しみが交錯する日々です。
梅漬けって美味しく漬けるには毎日様子見ないといけないので大変ですよね。
私も一度母と梅を作ったことがありますが、入れ物を消毒して、梅を1つずつ拭いて、塩で漬けて。
その後も「上がった水がちゃんと梅にかぶっているか?」
「沸いてないか?」などなど2人で毎日梅の容器を覗き込んでいたのを思い出しました(^-^)
毎回実家に帰ると、いつも美味しい梅干をたくさんもらってきています(笑)
私が自分で漬けるのはまだまだ先です♪
梅干しを漬けると、白梅酢と赤梅酢ができますよね?
それで紅生姜を漬けたいので、「梅酢は欲しいなぁ」と思うのですが(^0^)
馥郁香花さんの梅干し、すごく美味しそうです!!
この小布施のお蕎麦屋さんは、偶然だったのですが、めぐり合えて良かったです^^
昨日は10キロもの梅を塩漬けにされましたか?
すごいなぁ!!梅干を漬けてらっしゃって~\(^0^)/
自家製梅干しって買ったものとは比べ物にならないほど酸っぱくて美味しいですもんね(^¬^)
>漬けあがるまで緊張と楽しみが交錯する日々です。
梅漬けって美味しく漬けるには毎日様子見ないといけないので大変ですよね。
私も一度母と梅を作ったことがありますが、入れ物を消毒して、梅を1つずつ拭いて、塩で漬けて。
その後も「上がった水がちゃんと梅にかぶっているか?」
「沸いてないか?」などなど2人で毎日梅の容器を覗き込んでいたのを思い出しました(^-^)
毎回実家に帰ると、いつも美味しい梅干をたくさんもらってきています(笑)
私が自分で漬けるのはまだまだ先です♪
梅干しを漬けると、白梅酢と赤梅酢ができますよね?
それで紅生姜を漬けたいので、「梅酢は欲しいなぁ」と思うのですが(^0^)
馥郁香花さんの梅干し、すごく美味しそうです!!
2008/07/03 Thu 09:46 URL [ Edit ]
| Home |