fc2ブログ
今年も美味しいりんごをいただきました。


りんご
本当にありがたいです。

このサンふじ
甘くて酸っぱくて味の濃いとてもバランスの良いりんごなのですが、
この方のりんご
『甘くて酸っぱくて味が濃い上に香りも良く蜜が入っていて優しい』んです。

作っている方が優しいからなのだと勝手に思っています


8ヶ月と11日
「りんごおいしい」

しーちゃんも気に入って大きなお口をあけてかじっていました。
2010.11.28 相棒ごはん
私がダウンしていたときの相棒ごはん

11月24日(木)

ミネストローネ
ミネストローネ

圧力鍋に全部を入れて作ったそうですヽ(´―`)ノ


味噌おじや
味噌おじや

色々な野菜の入った味噌おじや。
これまた圧力鍋に全部入れて作ったそうですヽ(´―`)ノ

何でも「色々な栄養が摂れるから」だそうですが、
とても不思議な味のおじやです(*'-')



11月26日(金)

おかゆ
野菜おかゆ

またまた圧力鍋で作ったそうです(笑)すごい野菜たっぷり。
食欲のない私は、野菜の匂いがすごいしてあまり食べられませんでした(泣)

ごめんね相棒(>_<)


小豆ぜんざい
小豆ぜんざい

唯一食べたいと思える、小豆ぜんざいを
何食か食べて乗り切りました(*_*)



11月28日(日)

いただきもの


いただきもの♪
アパートのお隣さんに「頂き物だけど食べきれないから手伝って」
とたくさんの美味しいものをいただきました。(お団子、餃子、鶏肉)

本当にありがたいです。


野菜うどん
野菜うどん

夜は私の作ったを使って、相棒がピーラーで切った野菜を入れた野菜うどん。
またまた栄養を考えて作ってくれています(*'-')

でも、大根の匂いが強く感じて野菜が食べられませんでした。

いただいた好物の餃子とお団子は、元気なときにまた食べたいです。


鰹節
東京の妹が築地で買ってきてくれる鰹節。
これで作るとうどんとそばの汁が高級な味になります。


それにしても身体の具合が早く良くならないかな…。

いつまで続くんだろう、相棒ごはん。
栄養満点のごはんを作ってくれて本当にありがとう!!

そろそろいつも通りの生活がしたいな
2010.11.27 8ヶ月と9日
最近のしーちゃん

・お母さんが寝込んでいても、ドコモタケのおもちゃを持って
 お布団まで遊びに来てくれるしーちゃんです。
・一昨日、お母さんが病院に行っている間に
 お父さんと初めての踏み切りで電車を見てきました。


私の具合(腹痛、激しい頭痛、吐き気、悪寒、熱)が良くならなくて、
一日6時間は布団の中で過ごしました。

腹痛と頭痛が治ると普通に生活できる変な病気です。

一昨日行った、大人も診てもらえるかかりつけの小児科では
風邪と言われましたが、普通じゃない激しい頭痛なので、
今日は違う病院に行ってみました。

血液検査をした結果、食あたりではないそうですが、
胃炎ではないか?と薬をもらって帰って来ました。

どうか治りますように…。

体調を崩して一番大変なのは『子育て』。

しーちゃんの授乳と離乳食があるので、
離乳食は相棒に任せて授乳は何とかお布団であげました。

いつものように笑顔で遊んであげることも辛くてできません。

「体調が悪いときの育児は大変だよね
と友人が言っていましたが、本当に大変でした。

何より、しーちゃんに悪くて
「早く元気になりますように」と神頼みしたくらいです


8ヶ月と9日
「おかあたんの病気なおったら、おんもにいきたいな」

私の寝てる部屋から、大好きなお外を見ていました
2010.11.24 8ヶ月と6日
最近のしーちゃん

・重なっているコップのおもちゃを上から順に取ってポイして遊べんでいます。
・つかまり立ちからしゃがめるようになりました。
・立っちから床にあるおもちゃを取れるようになりました。
・つかまり立ちで転ばなくなりました。
・大きな声で「きゃははっ」と笑います。


今日は市の7~8ヶ月児の健康相談に行ってきました。

保健センターに着くなり、私にものすごく辛い腹痛と頭痛がしてきて、
しーちゃんを抱っこもできないほどに(>_<)

センターの人に言うと「無理しないで帰ってもいいとのこと」

しーちゃんの体重と身長の測定が終わって座っていると
だんだん良くなってきて、周りのお母さんとのお話もできるまで回復。

いったいなんだったのでしょう
昨日からなんだか調子が悪いなぁ


8ヶ月と6日
「これわたしににあう?」

朝からお父さんに遊ばれてるしーちゃんでした
おやつを作りました。


ぬかチョコナッツバー
ぬかチョコナッツバー
これは中島デコさんの本にのっているもの。
無農薬の新鮮なぬかを手に入れたので早速作ってみました。

味は好みによりますが、私はぬか臭さがちょっと苦手でした


小豆ぜんざい
小豆ぜんざい
てんさい糖で作る優しい甘みのぜんざい。
我が家は小豆の30%のお砂糖と塩で味付けをしています。

ちなみに最近見つけたお豆のお店で大量にお豆を買っています。

食べもんぢから。
http://item.rakuten.co.jp/tabemon-dikara/c/0000000135/

こういう手作りの少しだけ甘いお菓子を食べると
心も身体も癒されます
2010.11.23 8ヶ月と5日
ばあばが帰っちゃった。寂しいねしーちゃん


トイザラスで買ってきたお帽子をかぶせてみました。
中央についていたリボンがぽろっと取れちゃった(後で縫おう…)


8ヶ月と5日
「わたしこれかぶってお散歩にいきたい」

とっても似合ってるよ、しーちゃん」
今日は城下町松代を歩いてきました。

天気予報ではお昼から雨だったのに、
10時くらいには傘が必要なくらい降ってきました。


松代
雨の松代もいい感じ。


旧白井家(休憩どころ)
旧臼井家の前を通りかかると、
「タダなので休んでいって」と中に案内されました。


旧白井家(休憩どころ)
休憩所になっている旧臼井家の台所に当たる場所で、
80過ぎ位のボランティア?のおじいさんに松代の説明をしていただいて
お茶と松代さんの手作りの梅干をいただきました。
なんて素晴らしいサービスでしょう


真田邸
真田邸


真田邸
ゆっくりと中を見て回りました。
和って落ち着きますが、昔のお家は寒かったでしょうね。


真田邸
庭園がとても綺麗で贅沢でした。

同じ市内にこんな素敵な場所があったなんて、
また暖かくなったらゆくっりと訪れたいです。



みーるマーマ

毎月のように行っているみーるマーマ、
母を連れて行くことができました♪


みーるマーマ
今月は米粉麺フェアーでした。


みーるマーマ
デザートも食べて。


みーるマーマ
パフェにしたりして、楽しく食べてきました。



ばあばが帰る

トイザラスに付き合ってもらったりして、楽しい時間を過ごしました。

家に帰ると、明日帰るはずだったばあばが今日帰ることになりました


長野駅
ばあばが「お母さんをよろしくね」としーちゃんにお願いしていました。

「今日帰るね」と言って一番悲しかったのは、ばあば自身と私でした

しーちゃんは最後まで人見知りをしていて、
ばあばを見ると泣いたりしていたので、
「しーちゃんが可愛そう」と思ってしまったみたいです。

次にばあばのお家に行くときは、人見知りが終わってるといいな
2010.11.21 りんご狩り
今日は雲ひとつない快晴でりんご狩り日和です♪


浅間山
浅間サンラインから浅間山が綺麗に見えます。



松井農園(小諸市)

小諸市の松井農園にりんご狩りに行ってきました。


りんごの種類
今日のりんごの種類は3つ。
この秋最後のシナノゴールドとサンふじになりました。


シナノゴールド
シナノゴールドはシャキッとしていて甘くてすっきりした味。


サンふじ
サンふじは酸味と甘みのバランスの良い味の濃いりんごです。


蜜入りサンふじ
サンふじは蜜が入っていたけど、シナノゴールドのほうが美味しかったです。



道の駅雷電くるみの里(東御市)

大好きなそばすいとんとくるみソフトを食べました。


そばすいとん
そばすいとん

くるみソフト
くるみソフト

母が持ってきてくれた、『妹の作ってくれた飾り巻き』も
持ってきて広げて食べました。


太巻き
さすがパティシエの妹、切り方が綺麗


飾り太巻き
ケーキみたい!!秋の味のする菊と牛肉の太巻き。
美味しくて3つも食べました



道の駅オアシス小布施(小布施町)

予定をしていたお蕎麦屋さんの開店時間まで、少しお散歩。


ばあばと
ばあばに抱っこのしーちゃん。



山とも庵(長野市)

新そばで石臼挽きでお蕎麦も汁も美味しい山とも庵にしました。


山とも庵の手打ち蕎麦
せいろそば650円


今日は食べまくりの食い倒れツアーになりました
あー食べた~
今日は8ヶ月のしーちゃんを見に
ばあばが長野まで新幹線で3時間かけて遊びに来てくれました♪


ばあばが遊びに来てくれた♪
「ばあばだよ~」と優しいばあばが話しかけても、
「だあれ?」と人見知りをしていました

ちょうど人見知りの始まる頃のようです


海鮮丼
海鮮丼(天然ぶり、あじ、生メバチまぐろ、帆立)、しめさば、
鯛のあら汁、母の手作り大根とみょうがの漬物、母の作ったかき菜のおひたし、
レンコンのきんぴら、チョレギサラダ、大根のぬか漬けなど

夜は角上魚類で母と買ってきたお刺身で海鮮丼を作りました。
母の持ってきてくれたお漬物や野菜で豪華な食卓になりました♪
2010.11.19 8ヶ月と1日
おめでとう8ヶ月良く頑張りました

今日で8ヶ月、生後245日になります。


この1ヶ月でできるようになったこと

・つかまり立ちができるようになりました。
・つかまり立ちから少しだけ自分で降りられるようになりました。
・つたい歩きもできるようになりました。
・粒のあるごはんを食べられるようになりました。
・オムツ替えイヤイヤ。
・少しハイハイ。
・絵本を自分でめくっています。
・髪の毛など細かいものをつかめます。
・体重も7.9kgになりました。


8ヶ月と1日
「なにしてあそぼうかな」


8ヶ月と1日
「これなあに?」


携帯などを取り上げようとすると、
手の力が強くなってきていてなかなか放しません。

大きくなるのって早いなぁ
2010.11.19 しのだずし
また作っちゃった。大好物のしのだずし♪


しのだずし
しのだずし、かぶの葉と豆腐と揚げと葱の味噌汁、かき菜のおひたし、
甘酢しょうが、辛子、大根のぬか漬け

甘辛のお揚げの中は、小さく切ったごぼうと人参のきんぴらと白ごま入り酢飯。
美味しいです
2010.11.17 7ヶ月と30日
試験が終わって勉強も一区切り。
(私は来年も挑戦しなくてはならなそうですが…。)

しーちゃんはお母さんがたくさん遊べるようになるので喜んでくれるかな

子育て支援施設などにも遊びに連れて行ってあげたいな

お散歩もたくさんして、色々なものを教えてあげたいな


7ヶ月と30日
お母さん「しーちゃん、またそこにいたのね」

しーちゃん「あ、おかあたんだ」


7ヶ月と30日
「ごはんおいしい。もっと、もっと」

足を持って膝を曲げて上下に振って、
卵黄入りのおじやを「もっとちょうだい」する食欲旺盛のしーちゃんです。