fc2ブログ
2010.04.30 みーるマーマ
家から近くてお気に入りのみーるマーマに行ってきました。

和食中心のメニューなので、母乳育児にもありがたいです。


みーるマーマ
みーるマーマ
今年に入ってずっとこのモニュメントが飾ってあります(笑)


お料理
お料理
食べたいものを選んでいるときが一番楽しいです


お料理
アスパラ料理やカレイを使った春のお料理


お料理
山菜の天ぷらやお蕎麦、スパゲティなど炭水化物をたくさん取ってきました

みーるマーマ
野菜を使った和食のメニューが多いところが気に入っています。
皆さんはゴールデンベリーってご存知ですか?

もちろん私は知りませんでした。


友人からのお土産♪
オーガニックチョコレート、ゴールデンベリー

お友達のYちゃんのNY土産で初めてもらいました!!


オーガニックチョコレート
オーガニックチョコレート


ゴールデンベリー
ゴールデンベリー
初めてみたそれは、種が妙にいっぱいで「なんじゃこりゃ?」

食べてみると甘酸っぱくて、少し苦いような不思議な味。
でもまた食べたくなる感じ。

そう、ゴールデンベリーは食用ほうずきだそうです。びっくり!!


美味しいものを買いに私も海外旅行に行きたくなりました
那須の実家から帰ってきた翌日(20日)、家には何の食べ物も残ってないので、
母がくれたフルーツや野菜で食事を作りました。



4月20日(火)
フルモニ♪
フルモニ♪(母が持たせてくれたもの)
栃木のとちおとめ、甘夏、りんご


おうちごはん
実家で取れた椎茸を焼いたもの、母のくれたキャベツのサラダ、母のくれた大根の味噌汁、
母のくれたたくあん、納豆、玄米ご飯


おうちごはん
大根と薩摩揚げの煮もの、母のくれたトマトとキャベツのサラダ、
大根の味噌汁、たくあん、麦ごはん


那須を出発するときに母が、キャベツ、大根、椎茸、トマト、卵、たくあん。
重たい野菜をたくさんくれたので、「こんなにいらないよ~」と言ったのですが、
「持っていけば、あ~もらってきて良かったと思うんだから、持っていきなさい♪」
と貰ってきた野菜たち。

帰ってきてすぐ買い物に行けなかったので大助かりでした


おうちごはんの続きは、下の... 続きを読むから見られます。
(つまらないご飯ですが
2010.04.24 お花見
この前も載せましたが、
4月21日の1ヶ月検診の後にご飯を買ってお花見に行きました。



桜♪
毎年行く山の神社


たこ焼き
焼きたて屋のたこ焼き
久しぶりに食べたたこ焼きは、外がパサパサでちょっと期待はずれ


たい焼き
焼きたて屋のたい焼き
北海道産の小豆を煮た餡はまあまあ美味しいです


途中で寄って買ったお団子と柏餅だけでは足りないので、
たこ焼き&たい焼きも買って行きました

ベビーたんが3ヶ月にならないと人ごみの中を連れて歩けないので、
少しの間、外では買って食べることになりそうです
2010.04.24 溝口餅店
今日は一ヶ月検診の日です。

長野市のフリーペーパー「プースカフェ」の先月号で特集していた
お団子のお店に行ってみました。


溝口餅店
溝口餅店 お店は善光寺の近く。


溝口餅店
お団子、大福、柏餅、まんじゅう。
あんこものの和菓子が大好きなので選ぶのがうきうき♪です。


甘辛だんご、柏餅(草)
甘辛団子と柏餅(草)を味見に買いました。

ちょうど桜が満開だったので、いつもの神社に車をとめて
お花見?団子

お餅はものすごく柔らかくて美味しいのですが、中の餡が
いつも買っている「西澤餅屋」の方が私の好みのようでした
2010.04.23 実家のごはん
実家にいた2週間分の、母の作った美味しいごはんを載せてみたいと思います

写真に撮り忘れましたが、行ってすぐに母はお赤飯を炊いてお祝いをしてくれました
とても嬉しかったです


1食目
2010042301.jpg
チキンソテー、ぬた、玉葱とツナのスープ


2食目
2010042302.jpg
さんまと春菊のねじれマカロニ

この『さんまと春菊のねじれマカロニ』は
私が一昨年の母の誕生日に作ってあげたメニューです

このパスタがたいへん気に入った母は、
新鮮な春菊が手に入ったので、夜ごはんに作り始めたみたいなのですが…。

19時半になっても「ごはんですよー」という声がないので
台所に行ってみると、まだ1/3も調理が進んでいない?じゃないですか…!
ていうか、春菊と玉葱が切ってあるだけ!?

結局、このパスタを作り慣れている私(まだ家事をしちゃいけない)が
さんまを揚げ、ソースを作り、お手伝いすることになり
何とか20時半くらいにごはんにすることができました。

「もしお母さんが1人で作っていたらごはんの時間が21時半になったよね~!」
と後で大笑い。

那須に行って2日目。
「産後の回復のため里帰りしたものの、大丈夫?」とちょっと不安になりました



3食目
2010042303.jpg
母が買ってきた栃木のとちおとめ♪


↓(下)の続きを読む から4食目からのごはんが見られます。
2010.04.21 ただいま~!
2週間の実家生活から一昨日帰ってきました~。
実家での生活は美味しいものを沢山食べて幸せな生活でした
家族には色々助けてもらって本当に感謝です

帰ってきたら長野は桜が満開で、
いつもの神社はとても綺麗でした。

2010042101.jpg


長野では実家のみんなの助けがないので育児も大変ですが、
我が子はやっぱり可愛いので頑張りたいと思います!

2010042102.jpg

今日は病院での産後1ヶ月検診でしたが、
体重がちょうど1キロ増えていて凄く順調でよかったです
2010.04.03 里帰り
入院中、母乳育児での体重の増加が思わしくなくて、
退院の時に「一週間後に体重測定をするので来てください。」と言われた為
里帰りが一週間遅くなりました


おもちゃ箱


病院に体重測定に行くと、「一日に50g以上の体重増加です。」(おー♪)
「母乳だけではなくミルクもあげてるのですか?」
と言われるほど順調に大きくなっていました!!(母乳で頑張ってよかったぁ


それでは、今日から2週間ほど里帰りしてきます。
行ってきま~す
2010.04.02 相棒のごはん
出産後3週間程はあまり動いてはいけないみたいなので
全ての家事を相棒に任せてゆっくりとした生活をしています
相棒は育児休暇を取って、少しの間は家事をしてくれるようです。

相棒は家事に慣れていないので大変ですが、
多少のことは目をつぶって見ないフリです

一番心配だったのは食事です。
相棒は全く料理をしません
そんな相棒の作った料理を載せてみたいと思います

母乳には和食がいいみたいなので、和食中心です。
冷蔵庫整理も兼ねているので、同じメニューが続きました


1食目
退院直後で時間がなかったので、
森のパン屋ベジタ」という天然酵母のパン屋さんで買ってきたパンです。
どれもフワフワでとても美味しかったです
20100400.jpg


2食目
20100402.jpg


3食目
20100402.jpg


↓(下)の続きを読む から退院後6日間のごはんが見られます。