

いつもCafeKuminに遊びに来てくださってありがとうございます
とうとう陣痛が来たので、これから病院に向かいま~す!

退院後は実家のほうに帰るので、しばらくの間ブログは更新できませんが、
帰ってきたら報告しますので、また遊びに来てください
では元気に行ってきま~す


とうとう陣痛が来たので、これから病院に向かいま~す!

退院後は実家のほうに帰るので、しばらくの間ブログは更新できませんが、
帰ってきたら報告しますので、また遊びに来てください

では元気に行ってきま~す



お外でランチをしたので、帰ってからゆっくり常備菜を作りました。

玄米麦ごはん、かぶとかぶの葉と揚げと葱の味噌汁、きんぴらごぼう、野沢菜漬け、
ひじきの五目煮、鶏のきじ焼き、アスパラガス
高カロリーの食事を摂った後は、和食のご飯がほっとします。
そろそろ予定日が近いのもあって、
家にある食材を、なるべくもつ濃い味の煮ものにしています


玄米麦ごはん、かぶとかぶの葉と揚げと葱の味噌汁、きんぴらごぼう、野沢菜漬け、
ひじきの五目煮、鶏のきじ焼き、アスパラガス
高カロリーの食事を摂った後は、和食のご飯がほっとします。
そろそろ予定日が近いのもあって、
家にある食材を、なるべくもつ濃い味の煮ものにしています



今日は特別!?
お昼ごはんを食べに出かけました

傘風楼 小布施堂のカントリーキッチンです。
お店の前のメタセコイヤの木が枯れています。
長野はまだとても寒いです。

ランチコース 1000円、1500円、2000円、2500円があります。
(ポチッと押すと大きな画像が見られます)

オムライスメニュー(ポチッと押すと大きな画像が見られます)
他にも単品のメニューがたくさんありました。

明るいテーブル

スパゲティが食べたかったので、1000円のセットを注文
セットのフォカッチャ、サラダ、飲み物(小布施の紅玉リンゴジュース)、落雁
飲み物はワインや小布施牛乳などもありました。
小布施堂の落雁まで出てきて嬉しいです

+200円で頼める本日のスープも注文してみました。
野菜たっぷりのスープは、優しい春野菜の味がしました。

ボンゴレロッソスパゲティ(あさりのトマト)
量は多くありませんが、フォカッチャもあるのでお腹がいっぱいになりました。

こちらはプレーンオムライス(サラダ付き)600円

トロトロ卵にデミグラスソースがかかっています。中のご飯もデミグラスソース味。
ご飯がパラパラしていて美味しかったです。

栗のアイスクリーム420円
デザートに大好きな小布施堂のアイスクリームも忘れません!
バターの香りの良いクッキーがのっていて、
栗のたくさん入ったさっぱりしたアイスクリームと合います。
不思議なことに同じアイスクリームを
夏に買って、外で食べたときのほうが美味しく感じました
傘風楼
http://www.obusedo.com/store/detail/sanpooloh.html



傘風楼 小布施堂のカントリーキッチンです。
お店の前のメタセコイヤの木が枯れています。
長野はまだとても寒いです。

ランチコース 1000円、1500円、2000円、2500円があります。
(ポチッと押すと大きな画像が見られます)

オムライスメニュー(ポチッと押すと大きな画像が見られます)
他にも単品のメニューがたくさんありました。

明るいテーブル

スパゲティが食べたかったので、1000円のセットを注文
セットのフォカッチャ、サラダ、飲み物(小布施の紅玉リンゴジュース)、落雁
飲み物はワインや小布施牛乳などもありました。
小布施堂の落雁まで出てきて嬉しいです


+200円で頼める本日のスープも注文してみました。
野菜たっぷりのスープは、優しい春野菜の味がしました。

ボンゴレロッソスパゲティ(あさりのトマト)
量は多くありませんが、フォカッチャもあるのでお腹がいっぱいになりました。

こちらはプレーンオムライス(サラダ付き)600円

トロトロ卵にデミグラスソースがかかっています。中のご飯もデミグラスソース味。
ご飯がパラパラしていて美味しかったです。

栗のアイスクリーム420円
デザートに大好きな小布施堂のアイスクリームも忘れません!
バターの香りの良いクッキーがのっていて、
栗のたくさん入ったさっぱりしたアイスクリームと合います。
不思議なことに同じアイスクリームを
夏に買って、外で食べたときのほうが美味しく感じました

傘風楼
http://www.obusedo.com/store/detail/sanpooloh.html


小布施町から須坂市を回って自宅に帰る途中、
気になっていた洋菓子屋さんに寄ってみました。

アンダンテ

店内に入ると、何だか懐かしい洋菓子の香り。
10種類くらいの中から、ケーキを2つ買って帰ってきました。

ショートケーキ、モンブラン
生クリームが甘さ控えめのホイップクリーム。
モンブランのタルト生地はショートニングを使っていました。
お店に入ったときに懐かしい香りがしたのは、
小さい頃に食べた記憶のある、ホイップクリームとバニラエッセンス、
ショートニングを使った、昔ながらのケーキ店だったからなんですね。
アンダンテ洋菓子店
http://www.suzaka.ne.jp/biz/review.php?sid=1255
気になっていた洋菓子屋さんに寄ってみました。

アンダンテ

店内に入ると、何だか懐かしい洋菓子の香り。
10種類くらいの中から、ケーキを2つ買って帰ってきました。

ショートケーキ、モンブラン
生クリームが甘さ控えめのホイップクリーム。
モンブランのタルト生地はショートニングを使っていました。
お店に入ったときに懐かしい香りがしたのは、
小さい頃に食べた記憶のある、ホイップクリームとバニラエッセンス、
ショートニングを使った、昔ながらのケーキ店だったからなんですね。
アンダンテ洋菓子店
http://www.suzaka.ne.jp/biz/review.php?sid=1255


今日も一日頑張って6時間勉強します!!

そんなときに見つけたのがこれ♪
カルシウムも摂れて、頭が良くなりそうな新鮮ないわしが売っていたので買ってきました!
いわしの酒蒸し、梅干し風味
フィスラー(圧力鍋)に骨ごと食べられるいわしレシピがのっていたので、
それを作ってみました。

いわしの頭とワタを取って、生姜、梅干、酒を入れて火にかけるだけ。
味はというと…。普通に生姜と醤油で甘辛く煮たほうが美味しいような
春のちらし寿司セット

ちらし寿司、きのこの赤味噌汁、水菜と豆腐のサラダ、野沢菜漬け、草柏餅、
いわしの酒蒸し、梅干し風味
忙しくて作れなかった、ひな祭りのちらし寿司も作って、
草の柏餅も並べてひな祭り気分を味わいました


そんなときに見つけたのがこれ♪
カルシウムも摂れて、頭が良くなりそうな新鮮ないわしが売っていたので買ってきました!
いわしの酒蒸し、梅干し風味
フィスラー(圧力鍋)に骨ごと食べられるいわしレシピがのっていたので、
それを作ってみました。

いわしの頭とワタを取って、生姜、梅干、酒を入れて火にかけるだけ。
味はというと…。普通に生姜と醤油で甘辛く煮たほうが美味しいような

春のちらし寿司セット

ちらし寿司、きのこの赤味噌汁、水菜と豆腐のサラダ、野沢菜漬け、草柏餅、
いわしの酒蒸し、梅干し風味
忙しくて作れなかった、ひな祭りのちらし寿司も作って、
草の柏餅も並べてひな祭り気分を味わいました



午前中用事があってお出かけしたので、
家からも近い気になっていたラーメン屋さんに行ってみました。

銀華 前を通るたびに不思議に思っていたお店の1つ。
お昼時は目の前の駐車場も埋まっているので、調べてみると
「鶏がらでスープをとった昔ながらのラーメン屋さん」で、雑誌にも載る人気のお店でした。

店内はこのようなテーブルが4つ。
次から次へとお客さんが入ってきて、みんな相席。お水はセルフです。

メニュー(ポチッと押すと大きな画像が見られます)

注文したのは味ラーメン(並)600円
ラーメンが目の前に置かれると、懐かしい出前のラーメンの香り。
のり、たっぷりメンマ、なると、チャーシュー、ゆで卵、そして葱。
麺は細麺で鶏がらスープもたっぷり。いくらでも飲める優しい味。
味の濃いラーメン屋さんが流行っている中で、
こういう昔ながらのラーメンも美味しいですね
味のラーメン 銀華
http://r.tabelog.com/nagano/A2001/A200101/20007812/
家からも近い気になっていたラーメン屋さんに行ってみました。

銀華 前を通るたびに不思議に思っていたお店の1つ。
お昼時は目の前の駐車場も埋まっているので、調べてみると
「鶏がらでスープをとった昔ながらのラーメン屋さん」で、雑誌にも載る人気のお店でした。

店内はこのようなテーブルが4つ。
次から次へとお客さんが入ってきて、みんな相席。お水はセルフです。

メニュー(ポチッと押すと大きな画像が見られます)

注文したのは味ラーメン(並)600円
ラーメンが目の前に置かれると、懐かしい出前のラーメンの香り。
のり、たっぷりメンマ、なると、チャーシュー、ゆで卵、そして葱。
麺は細麺で鶏がらスープもたっぷり。いくらでも飲める優しい味。
味の濃いラーメン屋さんが流行っている中で、
こういう昔ながらのラーメンも美味しいですね

味のラーメン 銀華
http://r.tabelog.com/nagano/A2001/A200101/20007812/


昨日からまた勉強を一日6時間の試験勉強を始めています。
出産したらあまりできなさそうですし…
予定日まであと少し。毎日ドキドキしています
今日はお昼ご飯に炒飯を作りました。

炒飯、わかめと椎茸と春雨のスープ、セロリ、野沢菜漬け、ブロッコリー
玄米ごはんに、鶏のチャーシュー、卵、玉葱、椎茸、人参、ピーマン入りで栄養満点!
味付けは塩・胡椒、醤油で。お家で作る炒飯もいけます♪
おから餃子

おから餃子、白米麦ご飯、もやしと揚げの味噌汁、野沢菜漬け、水菜と揚げの炊き炊き
おから餃子2日目。餃子ってやっぱり美味しいですよね♪
我が家ではお肉を使わずに、おからと野菜で作りますが、
普通の餃子のお肉の1/4位をおからにして作れば、
コクもあって食物繊維がたっぷりの体に良い餃子ができますね

出産したらあまりできなさそうですし…

予定日まであと少し。毎日ドキドキしています

今日はお昼ご飯に炒飯を作りました。

炒飯、わかめと椎茸と春雨のスープ、セロリ、野沢菜漬け、ブロッコリー
玄米ごはんに、鶏のチャーシュー、卵、玉葱、椎茸、人参、ピーマン入りで栄養満点!
味付けは塩・胡椒、醤油で。お家で作る炒飯もいけます♪
おから餃子

おから餃子、白米麦ご飯、もやしと揚げの味噌汁、野沢菜漬け、水菜と揚げの炊き炊き
おから餃子2日目。餃子ってやっぱり美味しいですよね♪

普通の餃子のお肉の1/4位をおからにして作れば、
コクもあって食物繊維がたっぷりの体に良い餃子ができますね



美味しいものをたくさん知っている東京の妹に(ずいぶん前に)もらいました!
何だかちょっと高そうなラー油です…。

石垣島ラー油
これを食べられるメニュー、餃子を作りました
おから餃子
お肉の変わりにおからを使った餃子です。

おから餃子定食
おから餃子、玄米ご飯、もやしと揚げの味噌汁、野沢菜漬け&白菜浅漬け、豆腐とわかめのサラダ
石垣島ラー油は、辛くなくて色々な香辛料の味がしてとても美味しいです。
長野では手に入らない美味しいものをプレゼントしてくれる妹にはいつも感謝

材料は、おから、ニラ、白菜、青葱、しょうが、白ごまペースト、醤油、酒です。
お肉も美味しいけれど、おからも美味しいので是非お試しあれ♪
フランスパン
夜はあまりお腹が空かなかったので、国産小麦のフランスパンを食べました。

野菜、ピザトースト
マヨネーズを塗って、チーズと野菜をのせたサンドイッチも美味しいです

何だかちょっと高そうなラー油です…。

石垣島ラー油
これを食べられるメニュー、餃子を作りました

おから餃子
お肉の変わりにおからを使った餃子です。

おから餃子定食
おから餃子、玄米ご飯、もやしと揚げの味噌汁、野沢菜漬け&白菜浅漬け、豆腐とわかめのサラダ

長野では手に入らない美味しいものをプレゼントしてくれる妹にはいつも感謝



お肉も美味しいけれど、おからも美味しいので是非お試しあれ♪
フランスパン
夜はあまりお腹が空かなかったので、国産小麦のフランスパンを食べました。

野菜、ピザトースト
マヨネーズを塗って、チーズと野菜をのせたサンドイッチも美味しいです



今日は週に一回の病院の日です。
11:45からの予約でしたが、診察が終わったのは13:00!!
東急で買い物をして急いでお昼ごはんを食べにお店に向かいました


とんかつの店 かつ蔵 長野市稲田にあるとんかつ屋さん。
「美味しいとんかつが食べた~い!」と思ってからネットで探して見つけたお店です♪
この辺りは自宅から近く、TSURUYAやヘアサロンやdocomoがあるので
良くうろうろしていますが、このとんかつ屋さんに行くのは初めてです。
ぎりぎり13:50に到着。「まだ大丈夫ですか?」と聞いて入ることができました。

お昼ごはんメニュー(ポチッと押すと大きな画像が見られます)

メニュー(ポチッと押すと大きな画像が見られます)

メニュー(ポチッと押すと大きな画像が見られます)

メニュー(ポチッと押すと大きな画像が見られます)
この他にも、熟成黒豚ロースとんかつ定食1580円、季節限定広島産カキフライ定食5個1380円~
などがあります。
色々食べたいものがあるので迷いましたが、初めてなのでこれにしました!

ロースとんかつ定食1000円 ご飯・キャベツおかわりOKです。

味噌かつ定食1280円 ご飯・キャベツおかわりOKです。
八丁味噌好きにはたまらない味!だそうです。

ロースのお肉は結構厚みがありお肉の味も◎、
揚げ油も信州産豚肉のラードを使っているというこだわりのとんかつ。
大満足のお昼ごはんになりました。
このお値段でこれだけの美味しいとんかつが食べられるお店が
こんなに近くにあったなんて!!本当に行ってみて良かったです♪
次は何を食べようかなぁ
とんかつの店 かつ蔵
http://www.katsuzoh.com/
11:45からの予約でしたが、診察が終わったのは13:00!!
東急で買い物をして急いでお昼ごはんを食べにお店に向かいました



とんかつの店 かつ蔵 長野市稲田にあるとんかつ屋さん。
「美味しいとんかつが食べた~い!」と思ってからネットで探して見つけたお店です♪
この辺りは自宅から近く、TSURUYAやヘアサロンやdocomoがあるので
良くうろうろしていますが、このとんかつ屋さんに行くのは初めてです。
ぎりぎり13:50に到着。「まだ大丈夫ですか?」と聞いて入ることができました。

お昼ごはんメニュー(ポチッと押すと大きな画像が見られます)

メニュー(ポチッと押すと大きな画像が見られます)

メニュー(ポチッと押すと大きな画像が見られます)

メニュー(ポチッと押すと大きな画像が見られます)
この他にも、熟成黒豚ロースとんかつ定食1580円、季節限定広島産カキフライ定食5個1380円~
などがあります。
色々食べたいものがあるので迷いましたが、初めてなのでこれにしました!

ロースとんかつ定食1000円 ご飯・キャベツおかわりOKです。

味噌かつ定食1280円 ご飯・キャベツおかわりOKです。
八丁味噌好きにはたまらない味!だそうです。

ロースのお肉は結構厚みがありお肉の味も◎、
揚げ油も信州産豚肉のラードを使っているというこだわりのとんかつ。
大満足のお昼ごはんになりました。
このお値段でこれだけの美味しいとんかつが食べられるお店が
こんなに近くにあったなんて!!本当に行ってみて良かったです♪
次は何を食べようかなぁ

とんかつの店 かつ蔵
http://www.katsuzoh.com/
