fc2ブログ
今日はおうちで溜まっていた仕事をしていたので、
お昼も夜も簡単にごはんを作りました。


オートミール入りトマトのミネストローネ

オートミールを使って早くて簡単にできそうだったので、
スープにしました。


オートミール入りトマトのミネストローネ
オートミール入りトマトのミネストローネ、フランスパン、リンゴジャム

にんにくと野菜を炒めてコンソメスープで煮込み、トマト缶、オートミール、
オレガノ、バジル、塩・胡椒を入れた簡単スープですが、美味しいです



かけそばときのことほうれん草卵とじセット

夜も簡単にかけそばにしました。


かけそば
かけそば、きのことほうれん草卵とじ、とろろ

かけそばにとろろを入れてとろろそばにしました。
きの子とほうれん草の卵とじは粉山椒を振って上品に食べます。

洋食もいいけど、和食はほっとします
2010.02.27 焼きいも
大好きなさつま芋を使って、
『焼き芋』と『さつま芋チップ』を作りました♪


焼き芋
焼き芋は160℃のオーブンで良い焼き色がつくまで焼くだけ。
さつま芋チップも同じように良い色がつくまで焼くだけ。

素朴なおやつの出来上がり♪
どっちも甘くて美味しいです
今日は病院の予約の日だったので、お昼は長野駅前方面ランチです♪

長野市で一番行っているお店となった『アロイ食堂』に
今日もまた行っちゃいました

美味しい、早い、量が多い、雰囲気が良いでお気に入りのタイ料理のお店です。


アロイ食堂
アロイ食堂
大好きなお店は、お店に入るときにわくわくします♪


トムヤムカレー
日替ランチのトムヤムカイ700円
玉葱、えりんぎ、鶏肉、しらたきが入っていて、鶏皮のから揚げがのっています。
カレー?というより辛い炒めものでした。でも美味しい!

トムヤムと言うので、酸っぱい辛いカレーかと思ったら、
トム=煮る、ヤム=混ぜるという意味のようです。


クティオ
クティオ800円
鶏肉でとった優しいスープ。器の底に入ってるもやしがしゃっきりしていて美味しい♪


とうがらしナンプラー
辛いナンプラーをかければ、タイの味♪


日替ランチ
ちなみに今週の日替ランチメニュー(画像をクリックすると大きな画像が見られます)


お知らせ
お知らせ(画像をクリックすると大きな画像が見られます)


今日は13時からオリンピック女子フィギュアスケートのフリーで
日本の選手のスケートを見たかったので、急いで食べて帰りました



わらび餅

わらび餅が大好きで、良く作って食べています。

今日は東京の妹にもらった『富沢商店の本わらび粉』を使ってわらび餅を作りました♪


本わらび粉
富沢商店の本わらび粉
http://www.tomizawa.co.jp/

インターネットを見て初めて知ったのですが、この『本わらび粉』
100g1312円もするんですね~。さすが本物。こんな高価なものをくれた妹に感謝


わらび餅
わらび餅
本わらび粉で作ったわらび餅は、驚くほどやわらかくて香りがいい。
今まで本わらび粉は買ったことがなかったので、びっくりしました!!
2010.02.25 味噌ラーメン
今日のお昼は味噌ラーメン(うどん)
おうちで作ると美味しいよ~


味噌ラーメン
味噌ラーメン(うどん)、ひじきの煮もの
野菜もたっぷりで、豚挽き肉なども入っていて栄養のバランスがいいです。

今日はCOOKPADに載っていたレシピを参考にして作ってみましが、
かなり本格的な味!そしてお外で食べるより美味しい~!!



リンゴジャム

昨日お砂糖の入っていないリンゴジャムを煮ました。


リンゴジャム
リンゴジャム

リンゴを切って、塩水につけて、厚めのお鍋に入れてシナモンを振って、
弱火でお汁がなくなるまで煮るだけ。
それだけなのに驚くほど甘いんですよ。お試しあれ

長野では今くらいになると、味はいいけど少しやわらかくなってきた
サンふじが5個200円くらいで手に入ります。

それを使って作っているので、安いリンゴが手に入らない地域の方は
ちょっと作りづらいかもしれません



オアシスおぶせ

ずっと家で仕事をしていたので、夕方気晴らしに
『オアシスおぶせ』というハイウェイオアシス道の駅に行ってきました!


オアシスおぶせ
ここは小布施の栗菓子などの色々なお土産も買えるし、
ソフトクリームや名物の栗おこわやお蕎麦などのご飯も食べることができます。

昼間はあんなに暖かかったのに、夕方はさすがにひんやり。
でも、とっても良い気分転換になりました

オアシスおぶせ
http://www.avis.ne.jp/~obusehwo/



プレートディナー

夜は少し帰りが遅くなったので、簡単ごはん

お味噌汁を作り、お惣菜をカウンターにおいて、
好きなものを盛ってくるプレートディナーにしました。



プレートディナー
かいわれ大根のサラダ、玄米&白米ごはん、ひじきの煮もの、大豆と手羽先の旨煮、
きんぴらごぼう、たくあん、味噌汁、いかの塩辛、納豆

結局全種類盛ってきて、たくさん食べました
2010.02.25 とちおとめ
苺の美味しい季節になりました♪


とちおとめ
とちおとめ
昨日採ったばかりの苺


とちおとめ
甘くて酸っぱくて本当に美味しい。
スーパーで買った苺とは大違い…。さすが栃木のとちおとめ

苺も農園によって土が違うので、苺の味が変わるそうです。
この苺を食べたら、他の苺を買う気になれません
2010.02.24 いかの塩辛
昨日買ってきたお刺身用の大きないかを
ワタと身にわけて塩や酒をしておいて、『塩辛』を作りました。


いかの塩辛
いかの塩辛の作り方はこちら
手作りは日持ちしませんが、新鮮ないかの優しい味がして美味しいです♪


和定食
お昼は和定食
玄米ご飯、小松菜と揚げとわかめの味噌汁、韓国風キャベツの酢の物、塩辛、
たくあん、ひじきの煮もの、大豆と手羽先の旨煮



小豆ぜんざい

昨日食べたあんこが美味しくて、『ぜんざい』を作りました。


小豆ぜんざい
甘くて太りそうですが、お砂糖(てんさい糖)は小豆の50%なのでほんのり甘くて美味しい♪
お砂糖って減らしていくと、敏感に甘みを感じるようになる気がします



人参サンドイッチ

昨日も作った人参サンドイッチが美味しくて、
今日もまた同じサンドイッチを作りました


人参サンドイッチ
人参サンドイッチ、レタスサラダ、韓国風キャベツの酢の物、ライ麦パン、
りんごジャム、バター

にんじんとわからない不思議な美味しさ。色も綺麗です♪
長野市もすごくいいお天気
お洗濯をしてもすぐに乾くし、暖かくなると気持ちもうきうきします


プレートランチ

お昼は昨日作った煮ものや、冷蔵庫にある常備菜をプレートに盛りました。


プレートランチ
白米ごはん、大豆と手羽先の旨煮、きんぴらごぼう、たくあん、小松菜と揚げとわかめの味噌汁
お惣菜とごはんって美味しい



草だんご

雪が解けたので、少しは運動をしようと思い近くのスーパーまで歩いて行って来ました。

歩いていると、畑にふきのとうを発見しました
雪が解けたばかりなのに、ちゃんとその下から芽を出していたのですね~。

その力強い生命力に少し感動しながらも
「天ぷらにしたら美味しそう♪」と想像してしまいました


草だんご
草だんごの誘惑に負けて買ってきてしまいました。
春ですね~(笑)



人参サンドイッチ

夜は昼にささっと焼いた『ライ麦パン』を使ってサンドイッチにしました。


人参サンドイッチ
人参サンドイッチ、レタスサラダ
お団子を食べてお腹があまり空いてなかったので、軽めにしました。

レタスとチーズ、すりおろした人参をマヨネーズで和えたものを挟みました。
人参じゃないみたいで、すごく美味しくてびっくり~!!



焼き芋

この前箱買いしたお芋で2回目の焼き芋を作りました。


焼き芋
お芋を6等分に切って低温(150~160℃)で焼きました。
こうするとカリカリ部分がたくさんになって、以外に美味しいです

何回か丸ごと焼きましたが、丸ごと焼くと中はほくほくジューシーなので、
日持ちがしないので、このような焼き方になりました(笑)
豚丼定食

昨日作った豚丼を今日も美味しくいただきまぁす♪


豚丼定食
豚丼、温泉卵の作り方はこちら、わかめと豆腐と小松菜の味噌汁、さつま芋の甘辛煮
ひじきの煮物、たくあん

野菜が色々入った具沢山お味噌汁を作ると栄養のバランスがいいです



大豆と手羽先の旨煮

夜は、レシピを整理してたら作りたくなった『大豆と手羽先の旨煮』
を作ってみました。


大豆と手羽先の旨煮
出来上がった写真だけ撮って、ごはんの写真を撮り忘れました。

手羽先がトロトロに煮えていて、大豆が甘くて美味しい!
甘辛なのでご飯が進む1品です。

こんな煮物を作っておくと、ごはんのときの小鉢が1品増えて便利です♪
2010.02.21 豚丼
ピザトースト

お休みの日、ブランチに食べたいのがこれです


ピザトースト
ピザトースト&サラダ、(1月の今月のベーグル?)ホワイトチョコ苺ベーグル、
ソイミルクティー、杏ヨーグルト、オートミールクッキー

喫茶店風ピザトーストです


オートミールクッキー
オートミールクッキー
一昨日の夜作ったオートミールクッキー。

食物繊維たっぷりのオートミール、全流粉、葛粉、ココナッツ、くるみ、レーズン
などが入っているので腸の調子も整えてくれます



豚丼

牛丼を作ろうと冷凍庫を見たら、豚の薄切り肉しかなかったので、
豚丼を作りました♪


豚丼
豚丼(温泉卵のせ)、豆腐と小松菜とわかめの味噌汁、さつま芋の甘辛煮、
ひじきの煮もの、たくあん

一人の時でも丼ものなら簡単で栄養も満点。
作る気になります

2010.02.20 おにぎり
おにぎり定食

お弁当に詰めたものと同じおかずを
お弁当箱に入れないでプレートにのせてみました。


のり弁
おかか玄米おにぎり、きんぴらごぼう、ひじきの煮もの、たくあん、梅干、
玉ねぎと卵の味噌汁

おにぎりが大きい!!
型で抜こうと思ったのり弁ご飯が型から抜けなくて、丸めておにぎりにしました(笑)



野菜たっぷりうどんタンメン

夜ごはんは塩味のラーメンが食べたくなったので、
野菜をたっぷり使ったタンメンを作りました。


タンメン
野菜たっぷりうどんタンメン卵入り
野菜を入れすぎてスープが薄くなったけど美味しい


最近は、手の込んだご飯を作ってないなぁ
2010.02.19 ひじきごはん
ひじきごはん弁当


ひじきごはん弁当
ひじきごはん、鮭、たくあん、もやしと油揚げの炒めもの、さつま芋の甘辛煮
小松菜と葱と油揚げと豆腐と落とし卵の味噌汁

一度にたくさん作ったひじきの煮ものをごはんと混ぜて
『ひじきごはん』にしてお弁当に詰めました。
簡単で栄養満点で美味しいです♪



さつま芋

数日前、スーパーに行った時にさつま芋が箱売りしていました


さつま芋
千葉県産さつま芋1箱580円
Mサイズですが24本入っていたので、1本あたり約24円!!

いつもLサイズ1本110円のさつま芋を買っているのですが、
お得にたくさんのさつま芋を買えました

煮もの、焼き芋、鬼まんじゅう、スイートポテト、さつま芋チップス等
作りたいものがたくさんです


実はもう焼き芋を4本焼いてみましたが、とても甘いお芋でしたてへ
しのだずし

しのだずし、まだまだ続いています



しのだずし弁当
しのだずし弁当
毎日食べたい『ひじきの煮もの』などの常備菜を作っておくとお弁当に便利です♪



ごまみそうどん

夜はあまりお腹が空かなかったので、うどんメニューにしました。


ごまみそうどん
ごまみそうどん、さつま芋の甘辛煮、ひじきの煮もの、たくあん

ほんのり中華味のする具沢山のうどんです。

にんにく、しょうがのみじん切りをごま油で炒めて、玉ねぎ、人参、椎茸、海老、
キャベツ、油揚げを入れて炒め、だし汁で野菜が柔らかくなるまで煮て、酒、味噌、醤油で味付け。
もやし、葱、ゆでたうどんにかけて、白ごま、いり卵、のりをのせていただきます。

このごまみそうどんは和風で優しい味です。

本格味噌ラーメン味にしたいときは、だし汁を鶏がらスープにすると
中華味のしっかり味噌ラーメンになります