fc2ブログ
2010.01.31 オムライス
たま~に食べたくなるのがオムライス。
ケチャップ味のチキンライスが好きです


オムライス
玄米オムライス、ポテトサラダ、お雑煮汁
オムライスの作り方はこちら

隠し味にウスターソースを少し入れるとこくが出て美味しいです



オートミールクッキー

材料が全部揃っていたので、久しぶりにオートミールクッキーを焼きました。


オートミールクッキー
オートミール、全粒粉、ココナッツ、くずパウダー(片栗粉)、塩、甜菜糖、豆乳、油、
レーズン、クルミを混ぜて好きな形にして焼くだけ。


オートミールクッキー
ざくざくしたとっても香ばしいリッチなクッキーの出来上がりです♪
ココナッツが大好きなので、このクッキーが一番好きかも
実家に帰ったときに、叔母から自家製大根で作った
手作りの切り干し大根をもらってきました。


切り干し大根
自家製切り干し大根
切って作るのが大変そうなのに、こんなにたくさん!!嬉しいです


切り干し大根の煮物
それを戻して切り干し大根の煮物を作りました。

戻しただけの生の切り干し大根を食べてみると甘~い!!
さすがに無農薬の天日干しの切り干し大根は違うんですね。

ごま油で切り干し大根、千切りにした生姜少々、人参、油揚げを炒めて、
戻し汁と醤油でコトコトと煮汁が少なくなるまで煮る。
お砂糖もみりんも入れなくもものすごく甘くてこくのある切り干し大根の煮物ができます。
買った切り干しでも甘いので是非お試しあれ
2010.01.28 白菜の卵とじ
懐かしいおかずを作ってみました!

小さい頃に母がよく作ってくれたおかず。「お給料日前のごちそう」です


白菜の卵とじ
白菜の卵とじ、玄米ご飯、豆腐とわかめと葱の味噌汁、かぼちゃの煮物、白菜漬け、納豆

白菜を炒めて、醤油と砂糖で味付け。溶き卵を入れて混ぜたら出来上がり。
白菜の甘みが美味しい1品です。

小さい頃、これが出てくるとお給料日前。
いつもある白菜を使った美味しい1品です♪



釜揚げうどん

昨日の食べ過ぎであまり食欲がないので、
温かい釜揚げうどんにたっぷりの生姜と大根をおろして食べることにしました♪


釜揚げうどん
焼き野菜(ピーマン、れんこん、さつま芋)、釜揚げうどん、葱、生姜おろし、大根おろし
じゃが芋と玉ねぎの煮物、たくあん、野沢菜漬け

前に、旅するねこのゆかにゃごさんが「たっぷりの大根おろしでうどんを食べたいです♪」
と言われていたのがわかりました。

生姜おろしと大根おろしで食欲もわき、
身体もポッカポカに温まりました

風邪をひきそう!というときには絶対に良さそうです
今日は松本市に仕事で出かけました。

楽しみにしていたことが1つあります。
それは、この前美味しかったイタリアンビュッフェレストランに行けることで~す!!

午前中の仕事を11時過ぎに終わらせて、急いで向かいました。


フォンターナ
フォンターナ
11:15分に到着したのに駐車場がいっぱいです。
11:00開店のはずなのに、入り口にはまだ長い列が

そうなんです。皆さん開店前から並んでいたみたいで、次々に席に案内されていますが、
私達は1回転目には席に着けず、1時間半も待つことになってしまいました


フォンターナ
名前を書いて、写真を撮ったりして待っていました。

仕事をしてから12:30過ぎにもう一度来たほうがいいのか迷いましたが、
「ここまで来たら待っていよう!」ということになり、椅子に座って待っていました。
それにしてもまさかの1時間半待ちは、待ちくたびれてしまいました


PIZZAメニュー
PIZZAメニュー

PASTAメニュー
PASTAメニュー


今日はこの前美味しかったPIZZAを心行くまで食べたかったので、
前菜類を食べ過ぎないように注意です。


前菜&デザート
前菜、サラダ、デザート


温泉卵のカルボナーラ
温泉卵のカルボナーラ(ベーコン、温泉卵、クリームソース、黒コショウ、グラナチーズ)
かなりのアルデンテ!?にまで茹で上がってなくて、スパゲティが固くて冷たいです(汗)
混んでいるからでしょうか?残念です。


バンビーノ
バンビーノ(クリームソース、マッシュルーム、ツナ、コーン、モッツァレラ)


オルトナーラ
オルトナーラ(菜園風)
(クリームソース、玉ねぎ、ズッキーニ、赤黄パプリカ、ナス、モッツァレラ)


ゴルゴンミエーレ
ゴルゴンミエーレ(クリームソース、ゴルゴンゾーラ、モッツァレラ、ハチミツ)

焼きたてのPIZZAはどれも美味しかったのですが、今日はなぜか
クリーム&チーズ系ばかり頼んでしまい、こってりしすぎて最後は飽きてしまいました

それにしても今日はものすごい混んでいました。
当分こんな感じなのでしょうね。

お会計のときに近くにあるピザ釜コーナーを見ていたら、
PIZZAのトッピングに、チーズの他にものすごい量のオイルをかけていました。
もしかしたらあのオイルがもたれる原因かもしれないと思ってしまいました


菜園イタリアンブッフェ フォンターナ
http://r.tabelog.com/nagano/A2002/A200201/20009997/
今日のお昼ごはんは、中島デコさんのカレーを作ってみました。


マクロビオティックはじめてレシピ
Amazon
http://www.amazon.co.jp/gp/product/476482003X/

この本は簡単にできるお惣菜がたくさん出ているので、
いつも「あれもこれも作りたい!」と眺めては楽しんでいます

この本に載っていたのがこのカレーです。



玉ねぎとえのき茸の簡単カレー
玉ねぎとえのき茸の簡単カレー、和風豆腐サラダ

具は玉ねぎとえのき茸だけ。
「どんな味になるんだろう…。」と興味津々&心配でしたが、
食べてびっくり!こくがあって美味しい~~!!さすがデコさんレシピです。
2010.01.25 ハーブティー
お友達のKちゃんが色々な小物と一緒にハーブティーを入れて送ってくれました♪


ハーブティー
ローズヒップ、ハイビスカス、ピーチアプリコット

ローズヒップティーなどは、ビタミンCも摂れて身体にもいいですし、
とっても嬉しいです!!
「ハイビスカスと混ぜて飲むと美味しいよ。」というお手紙付き♪

ピーチアプリコットティーを飲むのも楽しみ~♪

Kちゃんありがとう~o(^-^)o
クリームコーンを使った簡単で美味しいスパゲティを作りました♪


コーンとベーコンのスパゲティ
コーンクリームとベーコンのスパゲティ、韓国風サラダ
これは本当に美味しいので一度試してみてください
コーンとベーコンのスパゲティの作り方はこちら



漬物定食

おうちで仕事をしていると、あまり動かないのでお腹が空きません
でも、夜遅くにお腹が空いても困るので、母のお漬物と味噌汁を食べました。


お漬物定食
青梗菜の炒め物、ひじきの煮物、白菜漬け、たくあん、ごはん、豆腐とわかめと葱の味噌汁
さば缶、松前漬け

たくあんと白菜漬けで食べる白米は本当に美味しいです
今日は上田方面に仕事で出かけたので、
久しぶりに草笛でお蕎麦をたくさん食べることにしました!


草笛上田店
草笛上田店


メニュー
メニュー


メニュー
メニュー


もり蕎麦
もり蕎麦550円
食べたかった冷たいもり蕎麦をわしわし食べてきました♪

でも、何だかそばつゆの味がいつもと違うような気がしました。
前から「少し化学調味料が入っているかも?」と思ってはいたのですが、
今日は天然だしではなく化学調味料の味を濃く感じました。

今年はお蕎麦が不作だったようなので、
もしかしたらそばつゆのコストを抑えたのかもしれませんね。

草笛さんはそば粉を自社栽培されて頑張っているので、
少し値上がりしても、「美味しいそばつゆで美味しいお蕎麦をいただきたいなっ」
と残念に思いました


草笛
http://www.kusabue.co.jp/
たまにはラーメンが食べたくなります。

そんな時は素麺で作るおうちタンメン!(見た目は…ですが(汗))


タンメン
タンメン(素麺)

葱と生姜を炒めて、好みの野菜(キャベツ、人参、玉ねぎ、もやし、きくらげなど)を炒めて、
鶏がらスープを入れて野菜が煮えたら塩・胡椒で味付け。
茹でて湯をきった素麺(うどん、スパゲティなど)にかければ出来上がり♪

私は中華麺のかんすいが好きではないので、
仕方がなくおうちでこのラーメンを作るようになりましたが、
とても美味しく、今ではこれを食べればラーメン欲が満たされます
2010.01.22 お弁当
相棒にお弁当を持たせるときには、自分もおうちで仕事なので、
楽にお昼ごはんを食べられるように、同じものをお弁当を詰めています


お弁当
玄米ご飯、たくあん、梅干、冬大根とさつま揚げの炒め煮、ほうれん草のおひたし、
ひじきの煮物。

そのためには前の日にお弁当に入れやすいおかずを作っておくことが大切です…。

朝は玄米ご飯を炊くだけで完成。



カステラ

家でもくもくと仕事をしていると、どうしてもサボってしまいます
今日はカステラを作ってみたくなってしまいました(笑)


生地を作って型に入れて、時間通りに焼いても半生状態で全然焼けないと思ったら
下火をつけ忘れて焼いていたので、上が焦げ焦げに…。
慌ててアルミをかぶせて、下火が点いてないことにやっと気付き、
そこからまた時間通りに焼いてやっと焼けたのがこれ


カステラ
型についてしまい大失敗のカステラ(汗)


カステラ
上は焦げ焦げでぱっさぱさ。
何だか時間の無駄遣いになってしまいました

でも、次の日にはしっとりしてきて美味しく食べました(笑)



和定食

夜は消化の良い和食にすることが多いです。


和定食
白菜の古漬け&納豆、玄米ご飯、もやしと揚げの味噌汁、冬大根とさつま揚げの炒め煮、
ほうれん草の磯辺和え、ひじきの煮物、松前漬け、たくあん&白菜漬け

母の手作りのお漬物が美味しい
今日はお休みなので、「おうちごはん」をまとめてアップしまぁす

趣味でのせているので、
興味のない方は、どんどこ飛ばしてくださいね


野菜サンドイッチ
玄米パン野菜サンド、ユーハイムのミートパイ、ミネストローネ
玄米パンがやわらかいうちにサンドイッチにして食べました。
ミートパイは少し焦げてしまい、ミネストローネはキャベツを入れすぎました



味噌おじや定食


味噌おじや
味噌おじや、母手作りたくあん&白菜漬け、冬大根とさつま揚げの炒め煮、ほうれん草のおひたし、
ひじきの煮物
残っていた玄米ご飯で温かい味噌おじやを作りました。

今日のおすすめは冬大根とさつま揚げの炒め煮です。
作り方は簡単。
1.大根400gは縦4つ割にしてから乱切りにする。
2.さつま揚げ4枚は2cmに切る。あれば青葱1本を3~4cm長さに切る。
3.鍋に大1の油を入れ、大根を炒め、だし汁1カップを加えて煮、煮立ったらさつま揚げを加え、
大根が柔らかくなったら、しょうゆ大さじ2、砂糖大さじ1~2、酒大さじ2、みりん小さじ2で味付け。
煮汁がなくなるまで煮る。
4.煮上げ直前に青葱を入れ、強火で炒り煮する。器に盛り、七味唐辛子を振りかける。

お弁当にもぴったりです♪
1月20日(水)

今日は午前中に病院の予約を取っていたので、
診察が終わった後近くの「アロイ食堂」でランチをしました。

3月に出産をすると当分行けなくなってしまいます


アロイ食堂
アロイ食堂
12:30にお店に着いたので、少し待つことになりました。


日替ランチ
食べたかったカオカイが今日のランチメニュー!
売り切れてないといいのですが…。


カオカイ
日替ランチ(カオカイ)700円
ありました~!!ピリ辛炒めがごはんにかかっていて美味しい♪


クティオ
クティオ800円
もやしたっぷりでこちらもおすすめ。


営業時間
営業時間
夜のメニューはパッタイ(やきそば)900円、カオカイ(とり肉の炒めがけ)800円、
カオタレー(えびといかカレー)900円、グリーンカレー950円、パシユ(しょうゆやきそば)900円
キーマウ(辛いやきそば)1000円、トムヤム(スープ)800円~、ヤムウンセン(春雨サラダ)900円、
他と書いてありました。

やっぱり美味しくて満足のいくお店です。ご夫婦の笑顔がまた素敵です



野菜サンド&甘納豆パン

昨日、母のくれたお土産のパンをサンドイッチにしました。


野菜サンド&甘納豆パン
野菜不足だったので、玄米パンには野菜をたっぷり挟んで、
甘納豆パンにはバターをぬっていただきました。

子供の頃から食べている「アキモト」の甘納豆パンは、
今も変わらぬ懐かしい味がしました♪


株式会社パン・アキモト
http://www.nasuinfo.or.jp/FreeSpace/aki_pan/