
朝は5:00に起きて山梨にいく準備をしました。
1つ問題だったは、昨日の夜山梨行きが決まる前に水につけてしまった『黒豆』
これをそのままにしていくわけにはいきません
(放っておいたらどうなったんだろう…。)
それを起きてすぐに、一番で煮始めました↓

圧力で作るので30分くらいで出来上がり!!これで冷めれは冷蔵庫にしまっていけます
雪!!
そして31日の大晦日は日本海側は雪
!!
家を出るときには、長野市もどさどさ雪が降っていました。
甲府までの170kmの道は大丈夫かなぁ(汗)
まずは中央道へ向かって走って行きます。
乗るときにチェーン規制がありましたが、もちろんスタッドレスをはいているので大丈夫です。

長野市は↑こんな感じで高速道路に雪はあまり積もっていませんでした。
進んでいくと、雪がどんどん強く振ってきて、
中央道の八ヶ岳を超えるまであたり一面真っ白の大雪。
高速道路も真っ白で、50km規制でゆっくり進んでいきました
今年の冬は、暖かかった去年に比べると本当に寒くて雪も多そう…
年越し蕎麦
夜は調べていったお蕎麦屋さんに向かう途中、営業しているお蕎麦屋さんを発見しました。
あれれ?調べていったお店と同じ名前ですが、場所が違う…??
調べていったお店が営業しているのか不安だったので、
支店なのかな?名前も同じだし、ここで年越しそばを食べることにしま~す!!

手打ちそば丹澤伊勢店

ミニヒレ煮かつ丼500円

かけ580円
心も身体もポッカポカに温まりました♪
いつもの年とは違う年越しになりましたが、
来年はいい年になりそうです


1つ問題だったは、昨日の夜山梨行きが決まる前に水につけてしまった『黒豆』
これをそのままにしていくわけにはいきません

それを起きてすぐに、一番で煮始めました↓

圧力で作るので30分くらいで出来上がり!!これで冷めれは冷蔵庫にしまっていけます

雪!!
そして31日の大晦日は日本海側は雪

家を出るときには、長野市もどさどさ雪が降っていました。
甲府までの170kmの道は大丈夫かなぁ(汗)
まずは中央道へ向かって走って行きます。
乗るときにチェーン規制がありましたが、もちろんスタッドレスをはいているので大丈夫です。

長野市は↑こんな感じで高速道路に雪はあまり積もっていませんでした。
進んでいくと、雪がどんどん強く振ってきて、
中央道の八ヶ岳を超えるまであたり一面真っ白の大雪。
高速道路も真っ白で、50km規制でゆっくり進んでいきました

今年の冬は、暖かかった去年に比べると本当に寒くて雪も多そう…

年越し蕎麦
夜は調べていったお蕎麦屋さんに向かう途中、営業しているお蕎麦屋さんを発見しました。
あれれ?調べていったお店と同じ名前ですが、場所が違う…??
調べていったお店が営業しているのか不安だったので、
支店なのかな?名前も同じだし、ここで年越しそばを食べることにしま~す!!

手打ちそば丹澤伊勢店

ミニヒレ煮かつ丼500円

かけ580円
心も身体もポッカポカに温まりました♪
いつもの年とは違う年越しになりましたが、
来年はいい年になりそうです




12月31日~1月3日まで、仕事になってしまい山梨まで行ってきます。
年越し蕎麦もお雑煮も食べられそうにありませんが、頑張ります
皆様はどんな年越しをされるでしょうか?
いつもCafeKuminに遊びに来てくださって、本当にありがとうございます。
どうぞ、良いお年をお迎えください。
Kumin
年越し蕎麦もお雑煮も食べられそうにありませんが、頑張ります

皆様はどんな年越しをされるでしょうか?
いつもCafeKuminに遊びに来てくださって、本当にありがとうございます。
どうぞ、良いお年をお迎えください。



今日のお昼は、クリスマスに作ろうと買っておいたサラダの材料や
ペンネを使ってお料理を作りました。

ペンネアラビアータ、野菜ベーグルクリームチーズサンド、野菜とツナの辛子ドレッシングサラダ
チーズケーキ
やっとクリスマスができた気がして嬉しかったです♪
ベーグルに挟んだ野菜とクリームチーズがとても美味しかったです。

チーズケーキ
冷蔵庫に1晩入れておいたチーズケーキは、しっとりしていて濃厚でとても美味しくなっていました。
年末年始
そして夜…。
明日(12月31日)から1月3日までの仕事の予定が入ってしまい、
3泊で山梨に行くことに決まってしまいました
納豆定食
外食が続くことを考えて、納豆定食にしました。

玄米ご飯、なめこ汁、切り干し大根の煮物、野沢菜漬け、ほうれん草のおひたし、野菜とツナのサラダ、
なめ茸、納豆
夜のうちに明日のお昼の
を作り、
年末に食べようと思っていた野菜を全部茹でて、味を付けてお弁当に詰めました
明日から4日間はお休みの予定でしたが、
来年も頑張るぞー

ペンネを使ってお料理を作りました。

ペンネアラビアータ、野菜ベーグルクリームチーズサンド、野菜とツナの辛子ドレッシングサラダ
チーズケーキ

ベーグルに挟んだ野菜とクリームチーズがとても美味しかったです。

チーズケーキ
冷蔵庫に1晩入れておいたチーズケーキは、しっとりしていて濃厚でとても美味しくなっていました。
年末年始
そして夜…。
明日(12月31日)から1月3日までの仕事の予定が入ってしまい、
3泊で山梨に行くことに決まってしまいました

納豆定食
外食が続くことを考えて、納豆定食にしました。

玄米ご飯、なめこ汁、切り干し大根の煮物、野沢菜漬け、ほうれん草のおひたし、野菜とツナのサラダ、
なめ茸、納豆
夜のうちに明日のお昼の

年末に食べようと思っていた野菜を全部茹でて、味を付けてお弁当に詰めました

明日から4日間はお休みの予定でしたが、
来年も頑張るぞー



本当はお休みのはずだったクリスマス。作ろうと思って買っておいた材料が
無駄にならないように、チーズケーキを焼きました♪

一番簡単なベークドチーズケーキ。
クリームチーズ200g、砂糖80g、卵2個、小麦粉大さじ3、生クリーム200ml、レモン汁大さじ2
を混ぜて160℃のオーブンで1時間弱焼いて出来上がり♪

焼きたてはホワホワ。やわらかくて上手に型から出せません。
これを冷蔵庫で冷やすとしっとり固くなるので、明日が楽しみです♪
無駄にならないように、チーズケーキを焼きました♪

一番簡単なベークドチーズケーキ。
クリームチーズ200g、砂糖80g、卵2個、小麦粉大さじ3、生クリーム200ml、レモン汁大さじ2
を混ぜて160℃のオーブンで1時間弱焼いて出来上がり♪

焼きたてはホワホワ。やわらかくて上手に型から出せません。
これを冷蔵庫で冷やすとしっとり固くなるので、明日が楽しみです♪


今日と明日は家で仕事。
早く終われば31日からお休みできる予定なので、頑張らなくちゃ
ついでに疲れた胃も休ませようと思います。
和定食
お昼も夜も和定食にしました。

玄米ご飯、豆腐のかき玉汁、ナムル、野沢菜漬け、切り干し大根、のり、鶏レバーのしょうが煮、
なめ茸、ブロッコリー、納豆

豆腐のかき玉汁は優しい味で美味しい。とろみもついているので温まります。

鶏レバーのしょうが煮は貧血防止に欠かせません。
良質の鶏レバーが手に入れば、臭みがなくてとても美味しいです。
鶏砂肝のしょうが煮も美味しいですね。
早く終われば31日からお休みできる予定なので、頑張らなくちゃ

ついでに疲れた胃も休ませようと思います。
和定食
お昼も夜も和定食にしました。

玄米ご飯、豆腐のかき玉汁、ナムル、野沢菜漬け、切り干し大根、のり、鶏レバーのしょうが煮、
なめ茸、ブロッコリー、納豆

豆腐のかき玉汁は優しい味で美味しい。とろみもついているので温まります。

鶏レバーのしょうが煮は貧血防止に欠かせません。
良質の鶏レバーが手に入れば、臭みがなくてとても美味しいです。
鶏砂肝のしょうが煮も美味しいですね。


今日は午前中に中野方面の仕事を終わらせて、
そのまま「土曜日はイタリアン」までお昼を食べに行ってきました。

土曜日はイタリアン 雪が降っています。

季節のメニュー

店内の薪ストーブ 温か~い♪

気まぐれサラダ(ミニサイズ)400円
ミニサイズなのにたっぷり♪そしてシャキシャキ野菜とドレッシングが美味しい!

名人直伝スパゲティグラタン880円
初めて注文しましたが、すごく美味しい!次もこれを頼みたいです!!

スパゲティとミートソースの卵焼き850円
とても気になっていたスパゲティとミートソースの卵焼き。初めての注文です。
説明には「スパゲティミートソースをまるごと卵焼きにしちゃった」と書いてあります。
見た目にも楽しいスパゲティが出てきました!!
味はスパイシーなミートソース。そこに卵を入れて、カリッとフライパンで焼いたものです。
卵がぼろぼろしているのが不思議でしたが、なんだか不思議な美味しさでした
久しぶりの土イタはやっぱり美味しくて大満足。
来年からは当分行けそうにないので、あの雰囲気をゆっくり楽しんできました。
土曜日はイタリアン
http://www2u.biglobe.ne.jp/~DYI/
パティスリーヒラノ(飯山市)
帰りにまた寄っちゃいました!

パティスリーヒラノ
美味しいケーキ屋さんが「土曜日はイタリアン」の近くにあります。

パフェメニュー
いつか食べたいと思っているのですが、なかなかチャンスがありません。
今日は雪が降っていてものすごく寒いし…。

和栗のモンブラン、クレープ
いつもモンブランとクレープになってしまいます
はぁ~今日も美味しかった♪
パティスリーヒラノ
http://www.iiyama-catv.ne.jp/~pati/
そのまま「土曜日はイタリアン」までお昼を食べに行ってきました。

土曜日はイタリアン 雪が降っています。

季節のメニュー

店内の薪ストーブ 温か~い♪

気まぐれサラダ(ミニサイズ)400円
ミニサイズなのにたっぷり♪そしてシャキシャキ野菜とドレッシングが美味しい!

名人直伝スパゲティグラタン880円
初めて注文しましたが、すごく美味しい!次もこれを頼みたいです!!

スパゲティとミートソースの卵焼き850円
とても気になっていたスパゲティとミートソースの卵焼き。初めての注文です。
説明には「スパゲティミートソースをまるごと卵焼きにしちゃった」と書いてあります。
見た目にも楽しいスパゲティが出てきました!!
味はスパイシーなミートソース。そこに卵を入れて、カリッとフライパンで焼いたものです。
卵がぼろぼろしているのが不思議でしたが、なんだか不思議な美味しさでした

久しぶりの土イタはやっぱり美味しくて大満足。
来年からは当分行けそうにないので、あの雰囲気をゆっくり楽しんできました。
土曜日はイタリアン
http://www2u.biglobe.ne.jp/~DYI/
パティスリーヒラノ(飯山市)
帰りにまた寄っちゃいました!

パティスリーヒラノ
美味しいケーキ屋さんが「土曜日はイタリアン」の近くにあります。

パフェメニュー
いつか食べたいと思っているのですが、なかなかチャンスがありません。
今日は雪が降っていてものすごく寒いし…。

和栗のモンブラン、クレープ
いつもモンブランとクレープになってしまいます

はぁ~今日も美味しかった♪
パティスリーヒラノ
http://www.iiyama-catv.ne.jp/~pati/


おにぎりランチ

おかかおにぎり、野沢菜漬け、玉ねぎとさつま芋の味噌汁、ナムル、鶏レバーのしょうが煮、切り干し大根
今日は私は家で仕事だったので、相棒に持たせたおにぎり弁当同じ物を食べました。
最近はおかかに醤油をかけたものを入れた『おかかおにぎり』がお気に入りです♪
味噌煮込みうどん
夜は寒かったので、温まりそうな名古屋風味噌煮込みうどんを作りました。

味噌煮込みうどん、ブロッコリーのおかか和え、切り干し大根の煮物、ナムル、野沢菜漬け
味噌煮込みうどんの具は、ごぼう、葱、しいたけで作りました。
鶏肉を入れても美味しいです。八丁味噌を使って作る味噌煮込みうどん、おすすめです!

おかかおにぎり、野沢菜漬け、玉ねぎとさつま芋の味噌汁、ナムル、鶏レバーのしょうが煮、切り干し大根

最近はおかかに醤油をかけたものを入れた『おかかおにぎり』がお気に入りです♪
味噌煮込みうどん
夜は寒かったので、温まりそうな名古屋風味噌煮込みうどんを作りました。

味噌煮込みうどん、ブロッコリーのおかか和え、切り干し大根の煮物、ナムル、野沢菜漬け

鶏肉を入れても美味しいです。八丁味噌を使って作る味噌煮込みうどん、おすすめです!


年末からずっと仕事で忙しくしていて、書けなかった
「小さな台所で作る美味しいもの
」を一気にアップします

切り干し大根の煮物定食
玄米ご飯、玉ねぎとさつま芋のお味噌汁、納豆、野沢菜漬け、自家製なめ茸、ナムル、切り干し大根の煮物
おうちのごはんはホッとして美味しい…。
外食が続いていると、おうちの煮物や野菜料理、お味噌汁や納豆が食べたくなります。

ナムル 作り方は
こちら
今日は大豆もやしで作ったので、大豆の歯ごたえのある美味しいナムルができました。

「小さな台所で作る美味しいもの



切り干し大根の煮物定食
玄米ご飯、玉ねぎとさつま芋のお味噌汁、納豆、野沢菜漬け、自家製なめ茸、ナムル、切り干し大根の煮物

外食が続いていると、おうちの煮物や野菜料理、お味噌汁や納豆が食べたくなります。

ナムル 作り方は

今日は大豆もやしで作ったので、大豆の歯ごたえのある美味しいナムルができました。


今日のクリスマスもとてもいいお天気。
朝はビジネスホテルで納豆とお味噌汁を食べて元気いっぱい!!
仕事も午前中で終わったので、
帰りは松本市の美味しいラーメン屋さんに寄ろうと思っていました。
が…、
途中ものすごく混んでいるイタリアンのお店の前を通りかかってしまいました。
Uターンをして見に行ってみると、何とピザとパスタのオーダーバイキング形式
ビュッフェのお店ではないですか!?

こんなお店が!!(ポチッと押すと大きな画像が見られます)
え~すごい!ピザ&パスタはオーダー制の食べ放題。
ビュッフェ30種、デザートビュッフェ、ソフトドリンクバーがあります。
クリスマスにはピザが食べたかった私にとって、今日は「ここしかない!!」
と入ってみることにしました。
菜園イタリアンビュッフェ フォンターナ

12月4日にオープンしたばかりだったのですね~!
店内の入り口の待合席ではものすごい人が待っていました。
名前を書いて本でも読んで待つこと40分。13:00にやっと席に着くことができました。

PIZZAメニュー(ポチッと押すと大きな画像が見られます)

PASTAメニュー(ポチッと押すと大きな画像が見られます)

前菜のビュッフェ台
フォカッチャやガーリックトースト、トマトとモッツァレラチーズのサラダ、マリネ、
カチャトーラ、から揚げ、オニオンリング、和惣菜、サラダ、漬物、カレー、スープ、
グラタン、ポトフ、ケーキ、ゼリー、ソフトクリームなど何でもあります!

前菜
ゆっくり食事をしたかったので、少しずつ取ってきました。

マルゲリータ

オルトナーラ(菜園風)

牛ほほ肉のラグー パスタの量が少なめで良かったです。

ゴルゴンミエーレ
オーダー制のピザとパスタは、4種類も頼みました
薪釜で焼いたピザが香ばしくてすごく美味しかったです。

デザート
また絶対に行きたいお店です♪
長野市にもできないかなぁ~。
ラーメンじゃなく、素敵なクリスマスになりました
菜園イタリアンビュッフェ フォンターナ
http://tri-e.blog.drecom.jp/
朝はビジネスホテルで納豆とお味噌汁を食べて元気いっぱい!!
仕事も午前中で終わったので、
帰りは松本市の美味しいラーメン屋さんに寄ろうと思っていました。
が…、
途中ものすごく混んでいるイタリアンのお店の前を通りかかってしまいました。
Uターンをして見に行ってみると、何とピザとパスタのオーダーバイキング形式
ビュッフェのお店ではないですか!?

こんなお店が!!(ポチッと押すと大きな画像が見られます)
え~すごい!ピザ&パスタはオーダー制の食べ放題。
ビュッフェ30種、デザートビュッフェ、ソフトドリンクバーがあります。
クリスマスにはピザが食べたかった私にとって、今日は「ここしかない!!」
と入ってみることにしました。
菜園イタリアンビュッフェ フォンターナ

12月4日にオープンしたばかりだったのですね~!
店内の入り口の待合席ではものすごい人が待っていました。
名前を書いて本でも読んで待つこと40分。13:00にやっと席に着くことができました。

PIZZAメニュー(ポチッと押すと大きな画像が見られます)

PASTAメニュー(ポチッと押すと大きな画像が見られます)

前菜のビュッフェ台
フォカッチャやガーリックトースト、トマトとモッツァレラチーズのサラダ、マリネ、
カチャトーラ、から揚げ、オニオンリング、和惣菜、サラダ、漬物、カレー、スープ、
グラタン、ポトフ、ケーキ、ゼリー、ソフトクリームなど何でもあります!

前菜
ゆっくり食事をしたかったので、少しずつ取ってきました。

マルゲリータ

オルトナーラ(菜園風)

牛ほほ肉のラグー パスタの量が少なめで良かったです。

ゴルゴンミエーレ
オーダー制のピザとパスタは、4種類も頼みました
薪釜で焼いたピザが香ばしくてすごく美味しかったです。

デザート
また絶対に行きたいお店です♪
長野市にもできないかなぁ~。
ラーメンじゃなく、素敵なクリスマスになりました

菜園イタリアンビュッフェ フォンターナ
http://tri-e.blog.drecom.jp/


クリスマスイヴの今日は泊まりで仕事になりました。
丸亀製麺

夕食はうどんでした(´―`)
うどん屋さんに入ったときには
店員5名とお客さん1名(おじさん)だけでした。
イブですから…。うどんじゃないですよね。

メニュー(画像をポチッと押してください)

かけうどん(並)280円、温泉たまご50円、野菜かきあげ130円
合計460円
安い!
でも結構美味しかったです。
丸亀製麺
http://www.toridoll.com/shop/marugame/
長野市の丸亀製麺は外麦になりうどんは伸びきっていて
美味しくなくなってしまいましたが、
今日行った塩尻店は国産小麦を使っていてコシもあり
美味しいうどんを食べることができました。
丸亀製麺は使う小麦や出汁は各店舗によって違うのでしょうか?
謎です。
丸亀製麺

夕食はうどんでした(´―`)
うどん屋さんに入ったときには
店員5名とお客さん1名(おじさん)だけでした。
イブですから…。うどんじゃないですよね。

メニュー(画像をポチッと押してください)

かけうどん(並)280円、温泉たまご50円、野菜かきあげ130円
合計460円
安い!
でも結構美味しかったです。
丸亀製麺
http://www.toridoll.com/shop/marugame/
長野市の丸亀製麺は外麦になりうどんは伸びきっていて
美味しくなくなってしまいましたが、
今日行った塩尻店は国産小麦を使っていてコシもあり
美味しいうどんを食べることができました。
丸亀製麺は使う小麦や出汁は各店舗によって違うのでしょうか?
謎です。


今日はこころもウキウキ、クリスマスイヴ
です。
仕事をお休みしてチキンにピザにスープにと、お料理の予定でしたが、
急に仕事になってしまい、諏訪、岡谷、松本方面に1泊で出かけました
お昼ごはんは、
岡谷市の諏訪湖沿いにある初めて行く天然酵母パンと小さなレストランのお店。
「地元でも美味しいと評判のお店」だそうなので、ちょっと楽しみです
手作りパンとお菓子 ルシェルシェ

手作りパンとお菓子 ルシェルシェ
階段を挟んで右隣にレストランがあります。

パンの写真を撮らせていただきました

天然酵母パンは1つ180円~
ちょっと小ぶりですが、使っている材料にこだわっているのでこのお値段でも
納得。安心して食べられるパン屋さんです。
人気のあるベーグルを朝、電話で予約して取り置きしていていただいて、
カレーパン、くるみチョコチップパン、クリームパンなど夕食用に5つ買いました。
小さなレストラン ルシェルシェ

小さなレストラン ルシェルシェ(店内はパン屋さんのルシェルシェとつながっています)

メニュー

メニュー
ロールキャベツがおすすめのようです。

20席くらいのこじんまりした店内。

ロールキャベツにしようか悩みましたが、
私の頼んだのはこれ
日替わりランチ(みそカツ)+玄米ご飯750円
最近は揚げ物好きでみそカツにひかれたのと、お得だったのでこれにしました。

とんかつにかかっているみそダレは甘めの信州みそに白黒ごまがたっぷり。
とても美味しいランチでしたが…。ちょっと量が少なめでした
(最近大食いだからかも(笑))

こちらはハヤシライス750円
こちらも大中小のサイズがあり、中だったのにちょっと少ない!?
味は優しく美味しいのですが、男性では全く足りません

お隣のルシェルシェで買った5つのパンを出して、
小ぶりなパンを、2人でぺろりと食べてしまいました
このパンは、国産小麦を使っているので、生地はふわふわもっちもち
特にベーグルは噛み切れないほどの歯ごたえでした。
このお店は、私たち以外のお客様は女性ばかりでしたが、
女性同士のゆっくりとしたおしゃべりランチにぴったりだと思います
ルシェルシェ
http://r.tabelog.com/nagano/A2004/A200404/20002800/
諏訪湖
それにしても、ぽかぽか陽気
のクリスマスイヴになりましたね。

諏訪湖の遊覧船は白鳥の形をしていて可愛いです。
この後のクリスマスイヴの夜ごはん、明日のお昼ごはんと予定を立ててないので、
どんな外食になるのでしょうか!?お楽しみに


仕事をお休みしてチキンにピザにスープにと、お料理の予定でしたが、
急に仕事になってしまい、諏訪、岡谷、松本方面に1泊で出かけました

お昼ごはんは、
岡谷市の諏訪湖沿いにある初めて行く天然酵母パンと小さなレストランのお店。
「地元でも美味しいと評判のお店」だそうなので、ちょっと楽しみです

手作りパンとお菓子 ルシェルシェ

手作りパンとお菓子 ルシェルシェ
階段を挟んで右隣にレストランがあります。

パンの写真を撮らせていただきました


天然酵母パンは1つ180円~
ちょっと小ぶりですが、使っている材料にこだわっているのでこのお値段でも
納得。安心して食べられるパン屋さんです。
人気のあるベーグルを朝、電話で予約して取り置きしていていただいて、
カレーパン、くるみチョコチップパン、クリームパンなど夕食用に5つ買いました。
小さなレストラン ルシェルシェ

小さなレストラン ルシェルシェ(店内はパン屋さんのルシェルシェとつながっています)

メニュー

メニュー
ロールキャベツがおすすめのようです。

20席くらいのこじんまりした店内。

ロールキャベツにしようか悩みましたが、
私の頼んだのはこれ

最近は揚げ物好きでみそカツにひかれたのと、お得だったのでこれにしました。

とんかつにかかっているみそダレは甘めの信州みそに白黒ごまがたっぷり。
とても美味しいランチでしたが…。ちょっと量が少なめでした

(最近大食いだからかも(笑))

こちらはハヤシライス750円
こちらも大中小のサイズがあり、中だったのにちょっと少ない!?
味は優しく美味しいのですが、男性では全く足りません


お隣のルシェルシェで買った5つのパンを出して、
小ぶりなパンを、2人でぺろりと食べてしまいました

このパンは、国産小麦を使っているので、生地はふわふわもっちもち
特にベーグルは噛み切れないほどの歯ごたえでした。
このお店は、私たち以外のお客様は女性ばかりでしたが、
女性同士のゆっくりとしたおしゃべりランチにぴったりだと思います

ルシェルシェ
http://r.tabelog.com/nagano/A2004/A200404/20002800/
諏訪湖
それにしても、ぽかぽか陽気


諏訪湖の遊覧船は白鳥の形をしていて可愛いです。
この後のクリスマスイヴの夜ごはん、明日のお昼ごはんと予定を立ててないので、
どんな外食になるのでしょうか!?お楽しみに



今日は相棒がお料理の練習のために、お昼ごはんを作ってくれました。
相棒は、ここ数年は年に1~2回しかお料理をしていないのでお料理ができない?
(「やりたくない?」がぴったり)そうです。
そうですよね。
お料理って使い慣れていない台所で作るのは、何を作ろう!?から始まって、
鍋はどこ?調味料はどこ?と、どれ1つ取っても大変ですもんね
カレースパゲティ
作ってくれたのはこれ

カレースパゲティ
冷蔵庫の残り野菜(玉ねぎ、人参、ピーマン、キャベツ、じゃが芋、さつま芋)を使って、
炒めたカレー味のスパゲティを作ってくれました。
それがものすごく美味しくてびっくり!!
シンガポールで食べたあのビーフンの味
そして、人の作ったものって本当に美味しいですね
納豆定食
そして夜は私の作った納豆定食…。

野沢菜古漬け&納豆、玄米ご飯、わかめと落とし卵の味噌汁、おからの炒め煮、野沢菜漬け、
黒ごま和え、なめ茸、のり
自分の作ったものは、他人の作ったものより美味しく感じませんが、
好きなものを作って、好きなだけ食べられる。それは幸せです

相棒は、ここ数年は年に1~2回しかお料理をしていないのでお料理ができない?
(「やりたくない?」がぴったり)そうです。
そうですよね。
お料理って使い慣れていない台所で作るのは、何を作ろう!?から始まって、
鍋はどこ?調味料はどこ?と、どれ1つ取っても大変ですもんね

カレースパゲティ
作ってくれたのはこれ


カレースパゲティ
冷蔵庫の残り野菜(玉ねぎ、人参、ピーマン、キャベツ、じゃが芋、さつま芋)を使って、
炒めたカレー味のスパゲティを作ってくれました。
それがものすごく美味しくてびっくり!!
シンガポールで食べたあのビーフンの味

そして、人の作ったものって本当に美味しいですね

納豆定食
そして夜は私の作った納豆定食…。

野沢菜古漬け&納豆、玄米ご飯、わかめと落とし卵の味噌汁、おからの炒め煮、野沢菜漬け、
黒ごま和え、なめ茸、のり
自分の作ったものは、他人の作ったものより美味しく感じませんが、
好きなものを作って、好きなだけ食べられる。それは幸せです

