
昨日は山梨から遅く帰ってきたので、今日は休憩の日にしました。
吉田うどん
山梨で思っていたような味の吉田うどんを食べることができなかったので、
自分で作りました

ふきの炒め煮 作り方は→こちら
その前に3日前に買ってあったふきがしなしなに
茹でて炒め煮にしても何だか硬い!!
味は美味しくできたかな

吉田うどん、きんぴらごぼう、ふきの炒め煮
生のほうとうの麺にかつお節と昆布のダシをきかせて、キャベツをのせた吉田うどん。
自分で作ると自分好み(当たり前ですが
)に作れるのがいいです。
何だか満足しました

吉田うどん
山梨で思っていたような味の吉田うどんを食べることができなかったので、
自分で作りました


ふきの炒め煮 作り方は→こちら
その前に3日前に買ってあったふきがしなしなに

茹でて炒め煮にしても何だか硬い!!



吉田うどん、きんぴらごぼう、ふきの炒め煮
生のほうとうの麺にかつお節と昆布のダシをきかせて、キャベツをのせた吉田うどん。
自分で作ると自分好み(当たり前ですが

何だか満足しました



源さん(甲府市)
夕食は甲府市内の人気のあるという吉田うどんのお店、源さんに行きました。

源さん 通りから1本入ったわかりずらい場所にありました。

メニュー

特濃煮干しかけ470円+キャベツのトッピング50円
特濃煮干しと書いてあるのに、ダシの味が煮干というよりはラーメンの味!?
手打ちのうどんはコシがあって美味ですが、お汁はしょっぱくて濃くて、飲むことができませんでした。

味を変えようと入れたこの赤唐辛子(ラー油)がものすごく辛くてびっくりしました!!
ラーメン好きの方に好まれるうどん屋さんだと思います。
源さん
http://r.tabelog.com/yamanashi/A1901/A190101/19000403/
夕食は甲府市内の人気のあるという吉田うどんのお店、源さんに行きました。

源さん 通りから1本入ったわかりずらい場所にありました。

メニュー

特濃煮干しかけ470円+キャベツのトッピング50円
特濃煮干しと書いてあるのに、ダシの味が煮干というよりはラーメンの味!?
手打ちのうどんはコシがあって美味ですが、お汁はしょっぱくて濃くて、飲むことができませんでした。

味を変えようと入れたこの赤唐辛子(ラー油)がものすごく辛くてびっくりしました!!
ラーメン好きの方に好まれるうどん屋さんだと思います。
源さん
http://r.tabelog.com/yamanashi/A1901/A190101/19000403/


甲府のお天気は
でも、ここからは富士山が見えない。
昨日も河口湖まで行ったのに、
で富士山を見ることができませんでした

甲府城(舞鶴城公園)
http://www.city.kofu.yamanashi.jp/kanko/history/0104.htm
ナチュラル グレース
お昼は、食材にこだわっている人気の「ベジタブル&シーフード」のお店に行ってみました。

ナチュラル グレース
12:00過ぎに着いたら、土曜日なので満員。少し外のベンチで待っていました。

メニュー(写真をクリックすると大きい画像が見られます)
他にもプレートメニューが写真で載せきれないほどたくさん!

ランチのスープ

ベジタリアンディッシュ(スープ、ライス付)950円
昨日から野菜をあまり食べてないので、全部野菜のこのプレートを注文。
豪華!!どれも野菜だけでできてるとは思えないほど美味しくこくがあります。

野菜カレー(スープサラダ付)890円&国産小麦パン50円
野菜のカレーはかなりスパイシーで、玄米ご飯(小豆入り)とよく合います。

こだわり(写真をクリックすると大きい画像が見られます)
◆ライス大盛りはサービスで、2種類の国産小麦パンも+50円で食べられます
ステキなお店を発見できて嬉しいです。
ナチュラル グレース
http://www.naturalgrace.com/

昨日も河口湖まで行ったのに、



甲府城(舞鶴城公園)
http://www.city.kofu.yamanashi.jp/kanko/history/0104.htm
ナチュラル グレース
お昼は、食材にこだわっている人気の「ベジタブル&シーフード」のお店に行ってみました。

ナチュラル グレース
12:00過ぎに着いたら、土曜日なので満員。少し外のベンチで待っていました。

メニュー(写真をクリックすると大きい画像が見られます)
他にもプレートメニューが写真で載せきれないほどたくさん!

ランチのスープ

ベジタリアンディッシュ(スープ、ライス付)950円
昨日から野菜をあまり食べてないので、全部野菜のこのプレートを注文。
豪華!!どれも野菜だけでできてるとは思えないほど美味しくこくがあります。

野菜カレー(スープサラダ付)890円&国産小麦パン50円
野菜のカレーはかなりスパイシーで、玄米ご飯(小豆入り)とよく合います。

こだわり(写真をクリックすると大きい画像が見られます)
◆ライス大盛りはサービスで、2種類の国産小麦パンも+50円で食べられます

ステキなお店を発見できて嬉しいです。
ナチュラル グレース
http://www.naturalgrace.com/


雨上がりの諏訪湖
今日から1泊で朝早くから山梨に仕事で向かっています。
途中休憩に寄った諏訪湖。

澄んだ空気に深呼吸したくなりました! 気持ちいい~
吉田うどん
山梨では美味しいB級グルメを食べるのが楽しみです

しんたく 富士吉田市にある吉田うどんのお店に行ってみました。

シンプルなメニュー

かけうどん350円
吉田うどんはゆでたキャベツがのっていて、練ってある辛い七味を入れて食べるのが特徴です。
コシの強い手打ちうどんは美味しいです!

金ぴらうどん430円、いなりずし2個120円
ご馳走様でした!
しんたく
http://allabout.co.jp/gourmet/udon/closeup/CU20061219A/
http://r.tabelog.com/yamanashi/A1903/A190301/19000355/dtlphotolst/
今日から1泊で朝早くから山梨に仕事で向かっています。
途中休憩に寄った諏訪湖。

澄んだ空気に深呼吸したくなりました! 気持ちいい~

吉田うどん
山梨では美味しいB級グルメを食べるのが楽しみです


しんたく 富士吉田市にある吉田うどんのお店に行ってみました。

シンプルなメニュー

かけうどん350円
吉田うどんはゆでたキャベツがのっていて、練ってある辛い七味を入れて食べるのが特徴です。
コシの強い手打ちうどんは美味しいです!

金ぴらうどん430円、いなりずし2個120円
ご馳走様でした!
しんたく
http://allabout.co.jp/gourmet/udon/closeup/CU20061219A/
http://r.tabelog.com/yamanashi/A1903/A190301/19000355/dtlphotolst/


美味しいきゃらぶきの作り方を紹介します。

【材料】
山ぶき(葉を除いたもの)500g
昆布30cm(適量で大丈夫)
赤唐辛子1本
A(水2カップ、しょうゆ1/2カップ、酒大さじ2、みりん大さじ2)
【作り方】
1.ふきは葉を切り落として盆ざるに広げ、1日ほど天日に干す。
2.1を5cm長さに切り、熱湯で混ぜながら3~4分間ゆでる。
3.ふきを水にとり、水を2~3回かえながら1~2時間さらし、ざるにとって水けをきる。
4.鍋にふき、細切りにした昆布、赤唐辛子、Aを入れて煮立てる。
弱火にしてあくをすくい、時々混ぜながら煮汁がほぼなくなるまで煮詰める。

【材料】
山ぶき(葉を除いたもの)500g
昆布30cm(適量で大丈夫)
赤唐辛子1本
A(水2カップ、しょうゆ1/2カップ、酒大さじ2、みりん大さじ2)
【作り方】
1.ふきは葉を切り落として盆ざるに広げ、1日ほど天日に干す。
2.1を5cm長さに切り、熱湯で混ぜながら3~4分間ゆでる。
3.ふきを水にとり、水を2~3回かえながら1~2時間さらし、ざるにとって水けをきる。
4.鍋にふき、細切りにした昆布、赤唐辛子、Aを入れて煮立てる。
弱火にしてあくをすくい、時々混ぜながら煮汁がほぼなくなるまで煮詰める。


今日はお弁当を持って仕事に出かけました
が…、
途中のお気に入りのレストランの前を通ったので、ランチメニューを見てみると!!
まだここでは食べたことのない「ビーフステーキ」じゃないですか!!
どうしても食べてみたくて、ちょっと贅沢なお昼のランチになってしまいました
レストラン ヒルトン


毎日通いたくなるようなランチメニュー!(写真をポチッと押すと大きな画像が見られます)
今週の日替わりランチ(ビーフステーキロレーヌ風キッシュ添え)998円


これだけ付いて998円とは安いですよね。お肉の部位はモモかランプだと思いますが、
あっさりしていて食べやすかったです。
今日はビーフステーキだったからか、いつものランチより混んでいました。
レストランヒルトン
http://www.naganojoho.jp/food/11/000255.php
コールラビー
仕事中少し遠回りをして、中野市のJAオランチェ農産物産直売所に寄りました

ニラ、アスパラ、ラディッシュ、サニーレタス2個入り、コールラビー、トマトだけ220円、キャベツ、春菊、
小松菜、さやえんどう、大根3本、トマト以外はどれも100円!!どれも大量に袋に入っています…。

コールラビーという野菜。わかりやすく説明するとアブラナ科(菜の花)の茎の肥大した部分だそうです。
初めて見かけたので買ってみました!
食べ方はキャベツやブロッコリーのような調理方法で、生食でも食べられるそうです。

持って帰ってきたお弁当と、コールラビーとえのきとニラのみそ汁、大根の葉の炒め物、しらす大根、
春菊と人参とえのきのエゴマ和え、コールラビーの刺身!?を作って食べてみました
コールラビーは生でも甘く、火を通すとキャベツやブロッコリーの真のように甘いです。
またまた面白い野菜を味見することができました
コールラビー
http://heboen.hp.infoseek.co.jp/yasai/k_kanran.html

途中のお気に入りのレストランの前を通ったので、ランチメニューを見てみると!!
まだここでは食べたことのない「ビーフステーキ」じゃないですか!!
どうしても食べてみたくて、ちょっと贅沢なお昼のランチになってしまいました

レストラン ヒルトン


毎日通いたくなるようなランチメニュー!(写真をポチッと押すと大きな画像が見られます)
今週の日替わりランチ(ビーフステーキロレーヌ風キッシュ添え)998円


これだけ付いて998円とは安いですよね。お肉の部位はモモかランプだと思いますが、
あっさりしていて食べやすかったです。
今日はビーフステーキだったからか、いつものランチより混んでいました。
レストランヒルトン
http://www.naganojoho.jp/food/11/000255.php
コールラビー
仕事中少し遠回りをして、中野市のJAオランチェ農産物産直売所に寄りました


ニラ、アスパラ、ラディッシュ、サニーレタス2個入り、コールラビー、トマトだけ220円、キャベツ、春菊、
小松菜、さやえんどう、大根3本、トマト以外はどれも100円!!どれも大量に袋に入っています…。

コールラビーという野菜。わかりやすく説明するとアブラナ科(菜の花)の茎の肥大した部分だそうです。
初めて見かけたので買ってみました!
食べ方はキャベツやブロッコリーのような調理方法で、生食でも食べられるそうです。

持って帰ってきたお弁当と、コールラビーとえのきとニラのみそ汁、大根の葉の炒め物、しらす大根、
春菊と人参とえのきのエゴマ和え、コールラビーの刺身!?を作って食べてみました

コールラビーは生でも甘く、火を通すとキャベツやブロッコリーの真のように甘いです。
またまた面白い野菜を味見することができました

コールラビー
http://heboen.hp.infoseek.co.jp/yasai/k_kanran.html


今日は仕事で上田市に出かけました。
茜屋本店(国分寺そば)
お昼ごはんは、上田市で一番大好きなお蕎麦屋さんへ行きました。

1番のり!

もりそば680円+中盛り170円 手打ちのお蕎麦は香りが良く太めでコシがあります。
ここのかつお節の良くきいたそばつゆが美味しい!!
茜屋本店(国分寺そば)
http://www8.shinmai.co.jp/soba/sobaten/data/70.php
節約のため、夜は持って行ったお弁当を高速道路のパーキングで食べました

茜屋本店(国分寺そば)
お昼ごはんは、上田市で一番大好きなお蕎麦屋さんへ行きました。

1番のり!

もりそば680円+中盛り170円 手打ちのお蕎麦は香りが良く太めでコシがあります。
ここのかつお節の良くきいたそばつゆが美味しい!!
茜屋本店(国分寺そば)
http://www8.shinmai.co.jp/soba/sobaten/data/70.php
節約のため、夜は持って行ったお弁当を高速道路のパーキングで食べました



ふきっ子のおやき
最近、モチモチおやきが大好きになってしまいました。
そこで、美味しいとうわさのこのおやき屋さんに行ってみました。

上信越自動車道長野ICから県庁方面に向かう国道117号線沿いにお店があります。

もちもちおやきがたくさん並んでいます。1つ120円~

初めてなので、野菜のおやき2つ、甘いおやき2つを買ってみました。
根菜ごぼう、和風山菜ちまき、つぶあん、丸ごとイチゴ
(根菜ごぼう)
(丸ごとイチゴ)
(つぶあん)
パカッと2つに切ってみました!どれも具沢山で味付けも美味しい!
具はモッチモチでういろうみたい。初めて食べるおやきです。
今度、家族が長野に遊びに来たら、ここも連れて行きたいな
↓のHPに載っている、「ネット限定お試し12個セット」も一度食べてみたいです。
ふきっ子のおやき
http://www.fukikko-oyaki.com/
お弁当
夜は持っていった小豆玄米ご飯とおやきを車の中で食べました。

家から持っていった味は、「おうち味」でほっとします

最近、モチモチおやきが大好きになってしまいました。
そこで、美味しいとうわさのこのおやき屋さんに行ってみました。

上信越自動車道長野ICから県庁方面に向かう国道117号線沿いにお店があります。

もちもちおやきがたくさん並んでいます。1つ120円~

初めてなので、野菜のおやき2つ、甘いおやき2つを買ってみました。
根菜ごぼう、和風山菜ちまき、つぶあん、丸ごとイチゴ



パカッと2つに切ってみました!どれも具沢山で味付けも美味しい!
具はモッチモチでういろうみたい。初めて食べるおやきです。
今度、家族が長野に遊びに来たら、ここも連れて行きたいな

↓のHPに載っている、「ネット限定お試し12個セット」も一度食べてみたいです。
ふきっ子のおやき
http://www.fukikko-oyaki.com/
お弁当
夜は持っていった小豆玄米ご飯とおやきを車の中で食べました。

家から持っていった味は、「おうち味」でほっとします



充実したお休みもあっという間に終わり、今日からまた仕事開始です
四川料理 きりん
何だか身体も休みモードで気合が入らなかったので、
お昼はずーっと(2年以上)行きたかった中華料理のお店に、思い切って行ってみました!

駐車場が3台しかないので、お昼前に急いで行きました。
初めてだったので、お店の駐車場を探すのにうろうろしていたら、タッチの差で5人のお客さんの後に
なってしまいました。人気があるのは知っていましたが、これほどとは
座席はカウンターが9席、テーブル2人がけ1つ、4人がけ1つで、15人しか入れません。
みんな急いで来るわけですね。

本日の定食の中から、豚肉入り野菜炒め800円
旬の野菜がどっさりしゃっきり炒めてあって、チンジャオロウスー味でボリューム満点!

ちなみにこちらは麺料理の中の、坦々麺800円+半チャーハン150円
深みのある辛さと、本格的な四川料理の香辛料の香りと、コクのあるゴマの味が1つになって、
もうすごい!!好きな人ははまってしまいます!!
この日のランチは麺類(8種類)800円、本日の定食(4種類)800円で、半チャーハン150円、
半々チャーハン100円、並ライス100円半ライス50円、おにぎり2個100円と良心的。
今度は麻婆豆腐やカニ肉の半熟玉子炒めや、坦々つけ麺なんかも食べてみたいです
四川料理 きりん
http://www.naganojoho.jp/food/16/000430.php

四川料理 きりん
何だか身体も休みモードで気合が入らなかったので、
お昼はずーっと(2年以上)行きたかった中華料理のお店に、思い切って行ってみました!


駐車場が3台しかないので、お昼前に急いで行きました。
初めてだったので、お店の駐車場を探すのにうろうろしていたら、タッチの差で5人のお客さんの後に
なってしまいました。人気があるのは知っていましたが、これほどとは

座席はカウンターが9席、テーブル2人がけ1つ、4人がけ1つで、15人しか入れません。
みんな急いで来るわけですね。

本日の定食の中から、豚肉入り野菜炒め800円
旬の野菜がどっさりしゃっきり炒めてあって、チンジャオロウスー味でボリューム満点!

ちなみにこちらは麺料理の中の、坦々麺800円+半チャーハン150円
深みのある辛さと、本格的な四川料理の香辛料の香りと、コクのあるゴマの味が1つになって、
もうすごい!!好きな人ははまってしまいます!!
この日のランチは麺類(8種類)800円、本日の定食(4種類)800円で、半チャーハン150円、
半々チャーハン100円、並ライス100円半ライス50円、おにぎり2個100円と良心的。
今度は麻婆豆腐やカニ肉の半熟玉子炒めや、坦々つけ麺なんかも食べてみたいです

四川料理 きりん
http://www.naganojoho.jp/food/16/000430.php


グルメな妹が、美味しいお土産を持ってきてくれました
共楽堂のひとつぶマスカット

5つ入っています。どんなものが出てくるのかな?とっても高級そうですよ

わぁ~!生のマスカットが求肥に包まれています!
味は、生のマスカットがすごく爽やかで、皮と求肥とお砂糖がお菓子みたい!美味しい~
共楽堂
http://www.kyorakudo.co.jp/
OGGIのショコラ デ ショコラ
一番好きなチョコレートのお菓子をもらいました

ショコラ デ ショコラ 可愛い包装

プレーン シナモンの味がして濃厚で大人の味。冷蔵庫で冷やして切って食べます。
口どけが良くて本当に美味しい
チョコレートのなかで、このショコラ デ ショコラが一番大好き~
OGGI
http://www.cucina-oggi.com/
OGGIのレーズンパンとジョアンのコーンパン
こちらも大好物のパンを持ってきてくれました。

レーズンパンはラムレーズンがたっぷり入っていてとてもリッチな味。食後のデザートにもなります。
「焼いてクリームチーズをのせて食べると美味しいよ
」と妹が教えてくれました。
コーンパンは昔このお店でバイトをしていたので、懐かしい美味しい味!

野菜を挟んでサンドイッチにしました。
レタスと卵とトマトを挟むと美味しいです
妹ちゃん、美味しいものをこんなにたくさんありがとう。
またいつでも長野に遊びに来てね


共楽堂のひとつぶマスカット

5つ入っています。どんなものが出てくるのかな?とっても高級そうですよ


わぁ~!生のマスカットが求肥に包まれています!
味は、生のマスカットがすごく爽やかで、皮と求肥とお砂糖がお菓子みたい!美味しい~

共楽堂
http://www.kyorakudo.co.jp/
OGGIのショコラ デ ショコラ
一番好きなチョコレートのお菓子をもらいました


ショコラ デ ショコラ 可愛い包装


プレーン シナモンの味がして濃厚で大人の味。冷蔵庫で冷やして切って食べます。
口どけが良くて本当に美味しい

チョコレートのなかで、このショコラ デ ショコラが一番大好き~

OGGI
http://www.cucina-oggi.com/
OGGIのレーズンパンとジョアンのコーンパン
こちらも大好物のパンを持ってきてくれました。

レーズンパンはラムレーズンがたっぷり入っていてとてもリッチな味。食後のデザートにもなります。
「焼いてクリームチーズをのせて食べると美味しいよ

コーンパンは昔このお店でバイトをしていたので、懐かしい美味しい味!

野菜を挟んでサンドイッチにしました。
レタスと卵とトマトを挟むと美味しいです

妹ちゃん、美味しいものをこんなにたくさんありがとう。
またいつでも長野に遊びに来てね



昨日の夜と今日のお昼は、近くの角上魚類に行って、買ってきたお魚を焼いてお櫃ご飯にしました。

焼き鯖定食
外食も美味しいけど、おうちごはんも美味しい!!
「おうちごはん」ばかりだと外食もしたくなるし、
外食ばかりだと「おうちごはん」が一番だし、食欲の5月ですね


角上魚類
http://www.kakujoe.com/

焼き鯖定食
外食も美味しいけど、おうちごはんも美味しい!!
「おうちごはん」ばかりだと外食もしたくなるし、
外食ばかりだと「おうちごはん」が一番だし、食欲の5月ですね



角上魚類
http://www.kakujoe.com/


今日は朝から
。それでも頑張って朝5:30に起きて、6:30に善光寺に出発!
昨日の夜、妹曰く「善光寺のHPに4:30~お参りができるって書いてあったよ!」との事。
「ええ~!本当に???」調べてみると本当です!
何時に行こうか迷って、いくらなんでも4:30て(笑)お守りも買えないし、人が居ないのも寂しいので、
人が出てきそうな時間に行くことにしました。
善光寺
7:00でも「本堂の内陣(畳敷きの間)・お戒壇めぐり」には長蛇の列。
1時間半待ちでびっくりしました!!

8:00でこんな感じ。
今日は午前10時頃から屋台巡行の行事があるので、回向柱は横に並んでます。
雨の善光寺もしっとりしていて良いものでした。
御開帳の善光寺には、おかげさまで3回お参りできました。
私と縁のある、お参りできない方の分も「健康で幸せであるように」祈ってきたので、
みんなでありがたいことがあるといいですね
善光寺
http://www.zenkoji.jp/
本店西澤餅屋
帰り道、朝ごはんを買いにおやき屋さんに寄りました。
8:30開店で、おやきもお団子も作りたてでモッチモチ。その場で買って朝食を食べました。

西澤餅屋

ここのおやきは焼いていないモチモチおやき。焼いてあるそばおやき(具はなすと味噌)
も1つだけありました。
皮が薄くて具がたっぷりのここのおやきはどんどん食べちゃいます

だんご各種1本80円もおすすめ!! 草だんごとくるみだんご
あんこもくるみもたっぷりでここのお団子が一番大好き!実家にお土産で持って行くと喜ばれます。
本店西澤餅屋
http://www8.plala.or.jp/shinsyuoyaki/chumon.htm
きゃらぶき
今が旬の山ぶき。妹が道の駅で買ってきたそうで、一緒にきゃらぶきを作りました。

すごく美味しくできました!!半分分けてもらって、妹に感謝♪
しょっぱすぎない美味しい作り方を後ほどCookingにアップしますね


昨日の夜、妹曰く「善光寺のHPに4:30~お参りができるって書いてあったよ!」との事。
「ええ~!本当に???」調べてみると本当です!
何時に行こうか迷って、いくらなんでも4:30て(笑)お守りも買えないし、人が居ないのも寂しいので、
人が出てきそうな時間に行くことにしました。
善光寺
7:00でも「本堂の内陣(畳敷きの間)・お戒壇めぐり」には長蛇の列。
1時間半待ちでびっくりしました!!

8:00でこんな感じ。
今日は午前10時頃から屋台巡行の行事があるので、回向柱は横に並んでます。
雨の善光寺もしっとりしていて良いものでした。
御開帳の善光寺には、おかげさまで3回お参りできました。
私と縁のある、お参りできない方の分も「健康で幸せであるように」祈ってきたので、
みんなでありがたいことがあるといいですね

善光寺
http://www.zenkoji.jp/
本店西澤餅屋
帰り道、朝ごはんを買いにおやき屋さんに寄りました。
8:30開店で、おやきもお団子も作りたてでモッチモチ。その場で買って朝食を食べました。

西澤餅屋

ここのおやきは焼いていないモチモチおやき。焼いてあるそばおやき(具はなすと味噌)
も1つだけありました。
皮が薄くて具がたっぷりのここのおやきはどんどん食べちゃいます


だんご各種1本80円もおすすめ!! 草だんごとくるみだんご
あんこもくるみもたっぷりでここのお団子が一番大好き!実家にお土産で持って行くと喜ばれます。
本店西澤餅屋
http://www8.plala.or.jp/shinsyuoyaki/chumon.htm
きゃらぶき
今が旬の山ぶき。妹が道の駅で買ってきたそうで、一緒にきゃらぶきを作りました。

すごく美味しくできました!!半分分けてもらって、妹に感謝♪
しょっぱすぎない美味しい作り方を後ほどCookingにアップしますね

