
長い休暇を取って那須に行ってましたが、長野に帰ってきました。
買ったばかりの中古車はとても調子が良く、那須まで楽に行くことができました

もうすぐ子供の日なので、田舎ではたくさんの「こいのぼり」を飾っているお宅がたくさんありました。
元気な男の子がいるんですね。
那須での日々
行った日から2日間は
で、わらび狩りも中止。風邪が悪化しそうに寒かったです

白神こだま酵母の師範の免許をもっている妹からパンを教えてもらいました

ある日の夕食は私が担当。イタリアンを作りました
ふきの炒め煮も見えてますね(笑)

朝早起きをすると、小学校2年生になる姪(次女)が「ぐちゃぐちゃ卵」という卵料理を作ってくれました。
「バターとマヨネーズどっちがいい?」と聞かれて、バターをお願いしました。
手際よく卵を割って、塩・胡椒、しょうゆで味付け。
フライパンにバターを熱して卵を入れて、かき混ぜて「ぐちゃぐちゃ卵」の完成!!
小学校2年生というとまだ8歳?とは思えない手際のよさに感心するやら、感動するやら。
何だか嬉しくて食べるのがもったいなかったです。
8歳の姪は次女なので、お姉ちゃんが作るのを良く見ていたのかな?
私が8歳の頃は何も作れませんでした…。姪はすごいなぁ

買ったばかりの中古車はとても調子が良く、那須まで楽に行くことができました


もうすぐ子供の日なので、田舎ではたくさんの「こいのぼり」を飾っているお宅がたくさんありました。
元気な男の子がいるんですね。
那須での日々
行った日から2日間は



白神こだま酵母の師範の免許をもっている妹からパンを教えてもらいました


ある日の夕食は私が担当。イタリアンを作りました


朝早起きをすると、小学校2年生になる姪(次女)が「ぐちゃぐちゃ卵」という卵料理を作ってくれました。
「バターとマヨネーズどっちがいい?」と聞かれて、バターをお願いしました。
手際よく卵を割って、塩・胡椒、しょうゆで味付け。
フライパンにバターを熱して卵を入れて、かき混ぜて「ぐちゃぐちゃ卵」の完成!!
小学校2年生というとまだ8歳?とは思えない手際のよさに感心するやら、感動するやら。
何だか嬉しくて食べるのがもったいなかったです。
8歳の姪は次女なので、お姉ちゃんが作るのを良く見ていたのかな?
私が8歳の頃は何も作れませんでした…。姪はすごいなぁ



今日は夕方出発して那須へ行く予定。朝から色々と準備をしています。
風邪は少しだけましになったけど、今日行ってみんなにうつらないか心配
小豆玄米おにぎりとジョン
お土産を買いに行く予定なので、早めのお昼ごはん。
冷蔵庫の野菜を食べきるのに、昨日と同じジョンを焼きました。

小豆玄米おにぎり(余ったら車の中の夕食)、野菜のジョン、天ぷらつゆ、大根おろし、生姜、
大根の葉の炒め物、ふきみそ、野沢菜
これで冷蔵庫の中の野菜は食べきりました
青じそ!!
我が家のベランダガーデニングのプランターから二葉
顔を出して約2週間。

青じぞだということがわかりました。ボサボサ生えてきました。
バジルも生えてきて欲しいな
行ってきます!
GWには少し早いのですが、妹の帰省に合わせて実家に行ってきます


明日は雨の予想なので、少し残念です

風邪は少しだけましになったけど、今日行ってみんなにうつらないか心配

小豆玄米おにぎりとジョン
お土産を買いに行く予定なので、早めのお昼ごはん。
冷蔵庫の野菜を食べきるのに、昨日と同じジョンを焼きました。

小豆玄米おにぎり(余ったら車の中の夕食)、野菜のジョン、天ぷらつゆ、大根おろし、生姜、
大根の葉の炒め物、ふきみそ、野沢菜
これで冷蔵庫の中の野菜は食べきりました

青じそ!!
我が家のベランダガーデニングのプランターから二葉


青じぞだということがわかりました。ボサボサ生えてきました。
バジルも生えてきて欲しいな

行ってきます!
GWには少し早いのですが、妹の帰省に合わせて実家に行ってきます



明日は雨の予想なので、少し残念です



今朝起きると、すごい鼻水と咳とくしゃみ。身体の節々も痛いし。でも熱は普通なので良かった。
変な風邪ですね
お家でお仕事なので、明日の為には今日一日で何とか治したいところです。
プッタネスカ
お昼ごはんは昨日2回分作っておいたプッタネスカ。

かき菜の納豆和えも作りました。美味しい
タラの芽
5日くらい前JAの直売所に行ったときに、立派で美味しそうなタラの芽には目がなくて、
誘惑に負けて買ってしまいました。

4~5本入って300円 立派!!

天ぷらではなく、そば粉のジョン(韓国の天ぷらのようなもの)にしました。
「天ぷらにしないと(揚げないと)もったいなかったかなぁ?」と思いましたが、水で溶いたそば粉を絡めて、
フライパンで焼いたジョンでも、タラの芽はすごく美味しく食べられました
オートミールクッキー
カステラを食べてしまい、家におやつがなくなったので、
4人の子育て中のモデルの日登美さんおすすめのオートミールクッキーを作りました。

オートミール、全粒粉、ココナッツ、くず粉、菜種油、甜菜糖、豆乳、レーズン、クルミで作るクッキーです。
ココナッツの香りが良くサックサクの美味しいクッキーができました!!
変な風邪ですね

お家でお仕事なので、明日の為には今日一日で何とか治したいところです。
プッタネスカ
お昼ごはんは昨日2回分作っておいたプッタネスカ。

かき菜の納豆和えも作りました。美味しい

タラの芽
5日くらい前JAの直売所に行ったときに、立派で美味しそうなタラの芽には目がなくて、
誘惑に負けて買ってしまいました。

4~5本入って300円 立派!!

天ぷらではなく、そば粉のジョン(韓国の天ぷらのようなもの)にしました。
「天ぷらにしないと(揚げないと)もったいなかったかなぁ?」と思いましたが、水で溶いたそば粉を絡めて、
フライパンで焼いたジョンでも、タラの芽はすごく美味しく食べられました

オートミールクッキー
カステラを食べてしまい、家におやつがなくなったので、
4人の子育て中のモデルの日登美さんおすすめのオートミールクッキーを作りました。

オートミール、全粒粉、ココナッツ、くず粉、菜種油、甜菜糖、豆乳、レーズン、クルミで作るクッキーです。
ココナッツの香りが良くサックサクの美味しいクッキーができました!!


今週は家でずっとお仕事の予定。
娼婦風スパゲティ(プッタネスカ)
お昼は色、香り、味が強烈で辛口。それでいて魅力的な大人の味のプッタネスカを作りました。

美味しい~!!

妹夫婦にもらったオーガニックオリーブオイルの香りが素晴らしい。どうもありがとう~
LA organic
http://www.laorganic.net/
石うす蕎麦
夕方仕事を終わらせて、あるショッピングセンターの閉店セールというハガキを持って、買い物に出かけました。
楽しみにしていったら買いたいものは割引になってないし、安くなっていたシャツ1枚だけ
買って帰ってきました。

お蕎麦を食べたくなって蔵之内に寄りました。最近益々人気で、この前は諦めて帰ったばかり。
今日は開店直後だったので何とか入ることができました。

新しくこんな看板が掲げてありました。
『信州蕎麦県産地表示推進協議会
食品偽装事件が相次ぐ中、「信州そば」の基準を作ろうと、県内のそば店主らが「信州蕎麦(そば)県産地表示推進協議会」を立ち上げた。
県産そば粉だけでは、各地で売られる信州そばのそば粉消費量を賄えていない事実を正直に伝え、使っているそば粉の原産地を店頭表示する仕組みをつくる。』だそうです。
ちょっと調べてみるとこんな記事
http://www8.shinmai.co.jp/soba/2009/03/01_009301.html
もあるので、またおそば屋さん巡りが楽しくなりそうです

石うす蕎麦中盛700円
量が多いのですが、美味しいのでいつもだったらペロリと食べてしまいますが、
今日は風邪だからか半分くらいから、急に食べられなくなってしまいました。
風邪のとき冷たい食事は避けたほうがいいみたいです(笑)
娼婦風スパゲティ(プッタネスカ)
お昼は色、香り、味が強烈で辛口。それでいて魅力的な大人の味のプッタネスカを作りました。

美味しい~!!

妹夫婦にもらったオーガニックオリーブオイルの香りが素晴らしい。どうもありがとう~

LA organic
http://www.laorganic.net/
石うす蕎麦
夕方仕事を終わらせて、あるショッピングセンターの閉店セールというハガキを持って、買い物に出かけました。
楽しみにしていったら買いたいものは割引になってないし、安くなっていたシャツ1枚だけ
買って帰ってきました。

お蕎麦を食べたくなって蔵之内に寄りました。最近益々人気で、この前は諦めて帰ったばかり。
今日は開店直後だったので何とか入ることができました。

新しくこんな看板が掲げてありました。
『信州蕎麦県産地表示推進協議会
食品偽装事件が相次ぐ中、「信州そば」の基準を作ろうと、県内のそば店主らが「信州蕎麦(そば)県産地表示推進協議会」を立ち上げた。
県産そば粉だけでは、各地で売られる信州そばのそば粉消費量を賄えていない事実を正直に伝え、使っているそば粉の原産地を店頭表示する仕組みをつくる。』だそうです。
ちょっと調べてみるとこんな記事
http://www8.shinmai.co.jp/soba/2009/03/01_009301.html
もあるので、またおそば屋さん巡りが楽しくなりそうです


石うす蕎麦中盛700円
量が多いのですが、美味しいのでいつもだったらペロリと食べてしまいますが、
今日は風邪だからか半分くらいから、急に食べられなくなってしまいました。
風邪のとき冷たい食事は避けたほうがいいみたいです(笑)


昨日から「頭が痛くて喉も痛い」と思っていて、カラオケに行ったら
喉が真っ赤っ赤に腫れて夜は眠れないほどに痛くなってしまいました
病院に行こうと思ったら、昨日よりは少し良くなっていたので、様子を見ることにしました。
自家製酵母カンパーニュランチ
身体も辛かったので、あるものでランチ。

カンパーニュ、蜂蜜、ジャム、みそ汁、ほうれん草のバターソテー
蜂蜜を食べれば少しは良くなるかと思い蜂蜜を塗ったパンを食べました。
お見舞い
我が家では、風邪をひいたときのお見舞いはフルーツと大好物のものと決めています。

大好物(かっぱえびせんまで)(笑)が届きました!
早速いちごとサンフルーツを食べて、大根を切って大根蜂蜜を作って食べたら、
喉の痛みがずいぶん治まってきました。すごい効き目
旬の野菜定食
寝たり、起きて仕事をしたりして、また夜も手抜きのごはん。

小豆玄米ごはん、みそ汁、こごみ、かき菜の辛し和え、野沢菜漬け、こんにゃくとふき味噌、納豆
どんなに風邪をひいてもすごい食欲(笑)

妹にもらった石垣の塩。小豆玄米ごはんにかけて食べるとすごく美味しい!
ぬちまーすと味が似ています。
風邪
風邪のほうは、喉の痛みがなくなってきたのでよかったです。
最近東京に行くたびに帰ってくると風邪をひくような気がします。
人ごみから離れた暮らしをしてるので、免疫がなくなったのかなぁ?
今日で治して早く仕事を終わらせないと、週末実家に行くことができません。
明日から気合を入れて仕事するぞ~

喉が真っ赤っ赤に腫れて夜は眠れないほどに痛くなってしまいました

病院に行こうと思ったら、昨日よりは少し良くなっていたので、様子を見ることにしました。
自家製酵母カンパーニュランチ
身体も辛かったので、あるものでランチ。

カンパーニュ、蜂蜜、ジャム、みそ汁、ほうれん草のバターソテー
蜂蜜を食べれば少しは良くなるかと思い蜂蜜を塗ったパンを食べました。
お見舞い
我が家では、風邪をひいたときのお見舞いはフルーツと大好物のものと決めています。

大好物(かっぱえびせんまで)(笑)が届きました!
早速いちごとサンフルーツを食べて、大根を切って大根蜂蜜を作って食べたら、
喉の痛みがずいぶん治まってきました。すごい効き目

旬の野菜定食
寝たり、起きて仕事をしたりして、また夜も手抜きのごはん。

小豆玄米ごはん、みそ汁、こごみ、かき菜の辛し和え、野沢菜漬け、こんにゃくとふき味噌、納豆
どんなに風邪をひいてもすごい食欲(笑)

妹にもらった石垣の塩。小豆玄米ごはんにかけて食べるとすごく美味しい!
ぬちまーすと味が似ています。
風邪
風邪のほうは、喉の痛みがなくなってきたのでよかったです。
最近東京に行くたびに帰ってくると風邪をひくような気がします。
人ごみから離れた暮らしをしてるので、免疫がなくなったのかなぁ?
今日で治して早く仕事を終わらせないと、週末実家に行くことができません。
明日から気合を入れて仕事するぞ~



行った先はカラオケ

小豆玄米ごはん、野沢菜漬け、かき菜の辛し和え、吹き味噌、海苔、買ったほっけ焼き、カステラ、ビール
古い車に付けていたETCを取り外して新しい車に付けるのが「3時間かかる」と言われてたので、
お弁当
とおやつ
とビール
を用意していって、
1km離れたカラオケ店まで歩いて行って、時間をつぶすことにしました(笑)
長野市のカラオケ店は、持ち込みOKなのでありがたいです



小豆玄米ごはん、野沢菜漬け、かき菜の辛し和え、吹き味噌、海苔、買ったほっけ焼き、カステラ、ビール
古い車に付けていたETCを取り外して新しい車に付けるのが「3時間かかる」と言われてたので、
お弁当



1km離れたカラオケ店まで歩いて行って、時間をつぶすことにしました(笑)
長野市のカラオケ店は、持ち込みOKなのでありがたいです



昨日、東京のお友達にカステラをお土産にもらいました。

大好物のカステラ

すごい立派!

上の黒い部分と、下の甘い部分が美味しいですよね。冷たい豆乳といただきました
どうもありがとう~!!
きのこ汁きしめん
この前埼玉で食べたうどんを真似して。

干ししいたけと昆布でダシを取って、その干ししいたけと刻んだ揚げと葱を入れた
きのこ汁きしめんを作りました。
手打ちじゃなくてもおうちうどんは美味しい


大好物のカステラ

すごい立派!

上の黒い部分と、下の甘い部分が美味しいですよね。冷たい豆乳といただきました

どうもありがとう~!!
きのこ汁きしめん
この前埼玉で食べたうどんを真似して。

干ししいたけと昆布でダシを取って、その干ししいたけと刻んだ揚げと葱を入れた
きのこ汁きしめんを作りました。
手打ちじゃなくてもおうちうどんは美味しい



今日は買った車を取りに、朝早くから新幹線で埼玉に向かいました。
熊谷で降りましたが、今日は埼玉もものすごく寒い~
(何でも2ヶ月前の気温に戻ってしまったそうです)
元祖 田舎っぺ
お昼はうどんを食べたくて、早速新しい車でうどん屋さんへ。
ネットで調べてみると、埼玉県は美味しいうどん屋さんがたくさんあるのですね。初めて知りました。

北本市の国道17号線沿いにある人気のお店。

メニュー 手打ちなのに安いですよね。

きのこ汁もりうどん630円 一番少ないもりうどんでもこのうどんの量です。
大きいしいたけがごろごろ入っていて、うどんももちもちしこしこで美味しい!!
しいたけ嫌いの人は食べられませんね(笑)
元祖 田舎っぺ
http://allabout.co.jp/gourmet/udon/closeup/CU20040325A/
熊谷で降りましたが、今日は埼玉もものすごく寒い~

元祖 田舎っぺ
お昼はうどんを食べたくて、早速新しい車でうどん屋さんへ。
ネットで調べてみると、埼玉県は美味しいうどん屋さんがたくさんあるのですね。初めて知りました。

北本市の国道17号線沿いにある人気のお店。

メニュー 手打ちなのに安いですよね。

きのこ汁もりうどん630円 一番少ないもりうどんでもこのうどんの量です。
大きいしいたけがごろごろ入っていて、うどんももちもちしこしこで美味しい!!
しいたけ嫌いの人は食べられませんね(笑)
元祖 田舎っぺ
http://allabout.co.jp/gourmet/udon/closeup/CU20040325A/


明日から2日間、私用で埼玉と東京に行くので、
今日はその準備で午後からお休みにしました。
おからと大豆のカレーランチ

すごく美味しいのでもっと食べたかったのに、2食で食べてしまいました

昨日の夜、シューシューいって、完成していたレーズン酵母でパンを作りました。
材料は地粉、全粒粉、塩、みりん、天然酵母(液とレーズンをこのまま全部入れる)でこねます。

発酵始め
この状態でお出かけ。

帰ってきたらこんなにぷっくぷく!

霧吹きで水を吹いて、高温で焼き上げました。
田舎っぽいパンの味は、モッチモチ(笑)
自家製天然酵母で作ったパンは、いつもお餅のような出来上がりです

今日はその準備で午後からお休みにしました。
おからと大豆のカレーランチ

すごく美味しいのでもっと食べたかったのに、2食で食べてしまいました


昨日の夜、シューシューいって、完成していたレーズン酵母でパンを作りました。
材料は地粉、全粒粉、塩、みりん、天然酵母(液とレーズンをこのまま全部入れる)でこねます。

発酵始め
この状態でお出かけ。

帰ってきたらこんなにぷっくぷく!

霧吹きで水を吹いて、高温で焼き上げました。
田舎っぽいパンの味は、モッチモチ(笑)
自家製天然酵母で作ったパンは、いつもお餅のような出来上がりです



バーミックス
「今日が出番!!
」
まだ使い慣れてないバーミックスを使って楽しくお料理してみました

玉ねぎ、人参をみじん切り。楽しい~
ついでにキャベツとピーマンも入れちゃえっ!3秒位であっという間にみじん切りの出来上がり!!

常に常備している、おからと茹で大豆とあのカレー粉で(ドキドキ)カレーを作りました

にんにく・生姜のみじん切りを炒めて、野菜、トマト缶、カレー粉、小麦粉、水、ブイヨン、おから、
茹で大豆を入れて塩・胡椒で味付け。
こくがなければお好みでソースやケチャップやしょうゆを足して出来上がり。
おからと大豆のカレーの出来上がり

玉ねぎのピクルス(チリペッパー&塩味)、玄米ごはん、キャベツのせん切り、カレーでお店のように
わぁ~!美味しい!!カレー粉を作ったときはすごい匂いにびっくりでしたが、
とっても美味しいカレー粉&カレーになりました。
このギャバンのカレー粉、スーパーで売っているカレー粉の中で一番スパイシー!
インド料理店のカレーと同じ味です。ナマステ

「今日が出番!!

まだ使い慣れてないバーミックスを使って楽しくお料理してみました


玉ねぎ、人参をみじん切り。楽しい~

ついでにキャベツとピーマンも入れちゃえっ!3秒位であっという間にみじん切りの出来上がり!!

常に常備している、おからと茹で大豆とあのカレー粉で(ドキドキ)カレーを作りました


にんにく・生姜のみじん切りを炒めて、野菜、トマト缶、カレー粉、小麦粉、水、ブイヨン、おから、
茹で大豆を入れて塩・胡椒で味付け。
こくがなければお好みでソースやケチャップやしょうゆを足して出来上がり。
おからと大豆のカレーの出来上がり

玉ねぎのピクルス(チリペッパー&塩味)、玄米ごはん、キャベツのせん切り、カレーでお店のように

わぁ~!美味しい!!カレー粉を作ったときはすごい匂いにびっくりでしたが、
とっても美味しいカレー粉&カレーになりました。
このギャバンのカレー粉、スーパーで売っているカレー粉の中で一番スパイシー!
インド料理店のカレーと同じ味です。ナマステ



今日は旬の葉っぱ、かき菜(菜の花)を使ってごはんを作りました。
かき菜とアンチョビのスパゲティ

ワンパターンなスパゲティですが、ほっぺが落ちそうに美味しいです!
菜の花以外は、キャベツ、ブロッコリー、アスパラ、ソラマメ、さやえんどう、
バジル、青じそ、ズッキーニ、茄子、きのこなど本当に好きなもの何でも
作り方
1.オリーブオイルを熱して、にんにくと唐辛子を入れ、香りが出たら
アンチョビと塩・胡椒で味付け。
2.しっかり塩を入れたお湯でスパゲティを茹でて、スパゲティが茹で上がる1分前に
野菜を入れて、お湯を切って1に入れてゆで汁少々を入れてからめるだけ。
かき菜と厚揚げの炒め煮

かき菜と舞茸と厚揚げを炒めて煮込んだお料理。
干し海老、にんにく、唐辛子、酒、しょうゆ、胡椒、オイスターソース味。
ものすごく美味しくてごはんがどんどん進みます。

かき菜とアンチョビのスパゲティ

ワンパターンなスパゲティですが、ほっぺが落ちそうに美味しいです!
菜の花以外は、キャベツ、ブロッコリー、アスパラ、ソラマメ、さやえんどう、
バジル、青じそ、ズッキーニ、茄子、きのこなど本当に好きなもの何でも

作り方
1.オリーブオイルを熱して、にんにくと唐辛子を入れ、香りが出たら
アンチョビと塩・胡椒で味付け。
2.しっかり塩を入れたお湯でスパゲティを茹でて、スパゲティが茹で上がる1分前に
野菜を入れて、お湯を切って1に入れてゆで汁少々を入れてからめるだけ。
かき菜と厚揚げの炒め煮

かき菜と舞茸と厚揚げを炒めて煮込んだお料理。
干し海老、にんにく、唐辛子、酒、しょうゆ、胡椒、オイスターソース味。
ものすごく美味しくてごはんがどんどん進みます。


七年に一度の盛儀と言われている善光寺の御開帳に行ってきました。
御開帳は東京にいたときに、「行ったほうがいいよ」と聞いてましたが、
長野に来て4年目で初めて行くことができました。
善光寺御開帳
http://www.gokaicho.com/

立てられている柱(回向柱)に触るとありがたい、という事だったので、ペタペタと触ってきました。
月曜日だというのに結構人がいましたが、土日・祝日はもっと凄いのでしょうね。
桜が満開なので、近くの人もお花見ついでに寄ったかもしれません。(私のように
)
これで次の御開帳までの7年間、ありがたい事になるといいですね

善光寺の上にある城山公園の桜も満開
桜の色って目に優しい。ほんのり良い香りが漂っています。
山の神社
「この陽気だと、高台にある神社の桜も満開!?」
毎年行っている場所まで移動して、ついでにお花見をしてきました。

山の神社
1人でお花見をしてる人、写真を撮ってる人、ここは本当にのんびりしています。

ぼんぼん桜が咲いていました。可愛い

御開帳は東京にいたときに、「行ったほうがいいよ」と聞いてましたが、
長野に来て4年目で初めて行くことができました。
善光寺御開帳
http://www.gokaicho.com/

立てられている柱(回向柱)に触るとありがたい、という事だったので、ペタペタと触ってきました。
月曜日だというのに結構人がいましたが、土日・祝日はもっと凄いのでしょうね。
桜が満開なので、近くの人もお花見ついでに寄ったかもしれません。(私のように

これで次の御開帳までの7年間、ありがたい事になるといいですね


善光寺の上にある城山公園の桜も満開

桜の色って目に優しい。ほんのり良い香りが漂っています。
山の神社
「この陽気だと、高台にある神社の桜も満開!?」
毎年行っている場所まで移動して、ついでにお花見をしてきました。

山の神社
1人でお花見をしてる人、写真を撮ってる人、ここは本当にのんびりしています。

ぼんぼん桜が咲いていました。可愛い

