
今日はお昼ごはんを食べてから、年越しのためのご馳走やあれこれを探しに、
長野駅前の東急に出かけました。
すごい人!
そして何でも高~い!!
おやつとコロッケとパンを買って帰ってきました
無添くら寿司
東急を5時近くに出るときにはもうお腹がぺこぺこに
家で年越し蕎麦を作るまでもちそうになかったので、少しだけ食べて帰ることにしました

またここに来ていました(笑)

いつもと違うネタも食べてみました。
年越し蕎麦

紅白を見ながら年越しわんこそばとみかんを食べました
ご挨拶
今年もCafeKuminに遊びに来てくださってありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。


長野駅前の東急に出かけました。
すごい人!
そして何でも高~い!!
おやつとコロッケとパンを買って帰ってきました

無添くら寿司
東急を5時近くに出るときにはもうお腹がぺこぺこに

家で年越し蕎麦を作るまでもちそうになかったので、少しだけ食べて帰ることにしました


またここに来ていました(笑)

いつもと違うネタも食べてみました。
年越し蕎麦

紅白を見ながら年越しわんこそばとみかんを食べました

ご挨拶
今年もCafeKuminに遊びに来てくださってありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。



今日もまた、自然食ビュッフェレストランに行ってきました
ビュッフェ形式のレストランは色々なお料理が食べられるし、
好きなだけ食べられるし、デザートもあるのでいいのですが、毎回食べ過ぎてしまいます
今日も夜はりんご
だけしか食べられませんでした
大地のテーブル松本平田店

大地のテーブル松本平田店 ランチビュッフェ1650円
好きなものを好きなだけ取ってきて食べられますが、
食べた食器などは自分で返却場所に持っていくシステムになっています。

サラダ、和食・中華料理

洋食・揚げ物

デザート・豆乳ソフトクリーム

色々取ってきました。
一番美味しかったのは、中華料理(麻婆豆腐、小松菜と豚肉の炒め物、八宝菜)と玄米、お味噌汁、
パスタ、杏仁豆腐でした
お料理は工夫されているものもたくさんあって、例えば切り干し大根の焼きそば(ソース味)など、
自宅でも作れそうなので勉強になりました
大地のテーブル 松本平田店
http://okusan.blog30.fc2.com/blog-entry-987.html

ビュッフェ形式のレストランは色々なお料理が食べられるし、
好きなだけ食べられるし、デザートもあるのでいいのですが、毎回食べ過ぎてしまいます

今日も夜はりんご


大地のテーブル松本平田店

大地のテーブル松本平田店 ランチビュッフェ1650円
好きなものを好きなだけ取ってきて食べられますが、
食べた食器などは自分で返却場所に持っていくシステムになっています。

サラダ、和食・中華料理

洋食・揚げ物

デザート・豆乳ソフトクリーム

色々取ってきました。
一番美味しかったのは、中華料理(麻婆豆腐、小松菜と豚肉の炒め物、八宝菜)と玄米、お味噌汁、
パスタ、杏仁豆腐でした

お料理は工夫されているものもたくさんあって、例えば切り干し大根の焼きそば(ソース味)など、
自宅でも作れそうなので勉強になりました

大地のテーブル 松本平田店
http://okusan.blog30.fc2.com/blog-entry-987.html


少し外食で食べ過ぎているので、家ではヘルシーなものを作っています。

パプリカとひじきのぺペロンチーノ 麺は全粒粉のスパゲティ
面白い食材の組み合わせですが、ひじきの味が主張しそうなのにでしゃばらず美味しいです。
にんにく、唐辛子をオリーブオイルで香りを出し、ひじき、パプリカ、茹で上がったスパゲティをからめ
塩・胡椒で味付け。
くせになる1品を見つけました。
パプリカはスーパーなどで買うと、古そうなのに高いのですが
長野では中野市というところで栽培している農家があって、2個100円で手に入ります。
ただ、いつでも売っているわけではないので、見つけたら買ってきています
生でサラダにしても、大根と一緒に塩胡椒で炒めても、
ピーマンとしてオムライスやナポリタンに入れても美味しいので便利に使えます。
パプリカ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%AB

パプリカとひじきのぺペロンチーノ 麺は全粒粉のスパゲティ
面白い食材の組み合わせですが、ひじきの味が主張しそうなのにでしゃばらず美味しいです。
にんにく、唐辛子をオリーブオイルで香りを出し、ひじき、パプリカ、茹で上がったスパゲティをからめ
塩・胡椒で味付け。
くせになる1品を見つけました。
パプリカはスーパーなどで買うと、古そうなのに高いのですが

長野では中野市というところで栽培している農家があって、2個100円で手に入ります。
ただ、いつでも売っているわけではないので、見つけたら買ってきています

生でサラダにしても、大根と一緒に塩胡椒で炒めても、
ピーマンとしてオムライスやナポリタンに入れても美味しいので便利に使えます。
パプリカ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%AB


寒い日に美味しい味噌煮込みうどん。

白味噌(田舎味噌)で作るとほうとう、赤味噌で作ると名古屋の味噌煮込みうどんになります。
作り方はかんたん
好きな具(鶏肉、葱、ごぼうなど)をだし汁3カップで軟らかくなるまで煮て、味噌大さじ3、
みりん・酒各大さじ2で味付けし、うどんを入れて5~6分煮込みます。
寒い日に是非作ってみてください。
卵を落としても美味しいです。

白味噌(田舎味噌)で作るとほうとう、赤味噌で作ると名古屋の味噌煮込みうどんになります。
作り方はかんたん
好きな具(鶏肉、葱、ごぼうなど)をだし汁3カップで軟らかくなるまで煮て、味噌大さじ3、
みりん・酒各大さじ2で味付けし、うどんを入れて5~6分煮込みます。
寒い日に是非作ってみてください。
卵を落としても美味しいです。


今日は朝早くから、上田方面に仕事で出かけました

あんかけスパゲティ PiCASSO
昨日本屋で立ち読みして見つけた、「名古屋名物あんかけスパゲティ」を食べられるお店が、
今日行く佐久市にあったのでお昼に行ってみました。

PiCASSO 去年9月にオープンしたそうです。

カントリー(玉ねぎ、ピーマン、にんじん、トマト、マッシュルーム)650円
あんかけスパゲティは名古屋で一度だけ食べたことがありましたが、
ミートソースベースのあんの味は「これ!」という味でまあまあだったのですが…。
土曜日のお昼に行ったのでお店が混んでて忙しかったので仕方がないと思いますが…。
慌てて持って来たスープはこぼすし、食べ方にも書いてある「タバスコと粉チーズ」は来ないし、
あんも麺に対して少なくて、味がないまま食べることになったのはちょっとガッカリしました
浅間山

上信越道佐久ICから小諸ICに向かう間の、中部横断道路ができるこの場所は、
浅間山が一番綺麗に見えます。
回転寿司
今日はお弁当を持っていかなかったので、夜も外食になりました。

かっぱ寿司 いつも混んでいるので、気になって2~3年ぶりに入ってみました。

頼んだお寿司がすごい勢いで新幹線で来るのは楽しいですね(笑)

いつもの巻物と光物を食べてみました。残念なことにしめさばは生臭かったです
昨日無添加を売りにしている回転寿司に行ったばかりだったので、
お寿司の他にもガリや醤油、わさび味の差が気になってしまいました



あんかけスパゲティ PiCASSO
昨日本屋で立ち読みして見つけた、「名古屋名物あんかけスパゲティ」を食べられるお店が、
今日行く佐久市にあったのでお昼に行ってみました。

PiCASSO 去年9月にオープンしたそうです。

カントリー(玉ねぎ、ピーマン、にんじん、トマト、マッシュルーム)650円
あんかけスパゲティは名古屋で一度だけ食べたことがありましたが、
ミートソースベースのあんの味は「これ!」という味でまあまあだったのですが…。
土曜日のお昼に行ったのでお店が混んでて忙しかったので仕方がないと思いますが…。
慌てて持って来たスープはこぼすし、食べ方にも書いてある「タバスコと粉チーズ」は来ないし、
あんも麺に対して少なくて、味がないまま食べることになったのはちょっとガッカリしました

浅間山

上信越道佐久ICから小諸ICに向かう間の、中部横断道路ができるこの場所は、
浅間山が一番綺麗に見えます。
回転寿司
今日はお弁当を持っていかなかったので、夜も外食になりました。

かっぱ寿司 いつも混んでいるので、気になって2~3年ぶりに入ってみました。

頼んだお寿司がすごい勢いで新幹線で来るのは楽しいですね(笑)

いつもの巻物と光物を食べてみました。残念なことにしめさばは生臭かったです

昨日無添加を売りにしている回転寿司に行ったばかりだったので、
お寿司の他にもガリや醤油、わさび味の差が気になってしまいました



朝起きると、真っ白!!
「毎日寒いなぁ…。」と布団4枚もをかけて寝ていたら、とうとう積もってました!(ふがふが)

雪!これくらいなら昼間に融けちゃうかな?
無添くら寿司
長野市にできてからずっとお気に入りの回転寿司で、仕事のときに良く利用します。

ネタもまあまあで、何より添加物をあまり使用しないというこだわりがあるようで、
安心して食べられるのが嬉しいです。
お寿司の他にも、ガリやわさび、お醤油なども美味しい気がします。
今日はふかひれとあんきもなども頼みましたが、好きなのは写真の巻物と光物です
そして今日は、ビッくらポンで緑(男の子)のクリスマスのオーナメントが当たりました。
26日なのにクリスマスの光るオーナメント当たって……。

でも、この前も赤(女の子)が当たったので、2つ揃いました
まだ上のほうにまで入ってたので、オーナメントの欲しい方はチャンスです
無添くら寿司
http://www.kura-corpo.co.jp/
「毎日寒いなぁ…。」と布団4枚もをかけて寝ていたら、とうとう積もってました!(ふがふが)

雪!これくらいなら昼間に融けちゃうかな?
無添くら寿司
長野市にできてからずっとお気に入りの回転寿司で、仕事のときに良く利用します。

ネタもまあまあで、何より添加物をあまり使用しないというこだわりがあるようで、
安心して食べられるのが嬉しいです。
お寿司の他にも、ガリやわさび、お醤油なども美味しい気がします。
今日はふかひれとあんきもなども頼みましたが、好きなのは写真の巻物と光物です

そして今日は、ビッくらポンで緑(男の子)のクリスマスのオーナメントが当たりました。
26日なのにクリスマスの光るオーナメント当たって……。

でも、この前も赤(女の子)が当たったので、2つ揃いました

まだ上のほうにまで入ってたので、オーナメントの欲しい方はチャンスです

無添くら寿司
http://www.kura-corpo.co.jp/


昨日も言いましたが、今年は全くクリスマスの感じがしません。
やっぱりツリー
を飾らなかったからかな?
今日もクリスマスプレゼントが届きました。

原宿 瑞穂の豆大福
(東京の妹より)
これ一度食べてみたかったので嬉しいなぁ~
お餅(もち米)の香りが良く、豆の味が美味しい。中はこしあんでたっぷり入っていてすごく美味しい!!
近かったら買いに行きたいな♪

鳩サブレ(横浜の叔母さんより) これも有名な銘菓ですよね。
膨張剤以外の添加物が使われていなくて、バターの香りの良いお菓子です。やっぱり美味しい~!!
送ってくれて本当にありがとう
信州野菜定食
やっと普段の食生活に戻ってきました。

玄米ご飯、野沢菜と揚げの味噌汁、ツナサラダ、さんまとごぼうの煮物、野沢菜の炒め物、
野沢菜漬け、タラのすき焼き風煮物
野菜をたくさん食べられて幸せです♪
やっぱりツリー

今日もクリスマスプレゼントが届きました。

原宿 瑞穂の豆大福

これ一度食べてみたかったので嬉しいなぁ~

お餅(もち米)の香りが良く、豆の味が美味しい。中はこしあんでたっぷり入っていてすごく美味しい!!
近かったら買いに行きたいな♪

鳩サブレ(横浜の叔母さんより) これも有名な銘菓ですよね。
膨張剤以外の添加物が使われていなくて、バターの香りの良いお菓子です。やっぱり美味しい~!!
送ってくれて本当にありがとう

信州野菜定食
やっと普段の食生活に戻ってきました。

玄米ご飯、野沢菜と揚げの味噌汁、ツナサラダ、さんまとごぼうの煮物、野沢菜の炒め物、
野沢菜漬け、タラのすき焼き風煮物
野菜をたくさん食べられて幸せです♪


今日はクリスマスイヴ
今年はツリーも飾ってないし、全くそんな気がしませんでしたが、
何となくクリスマスに合ったお料理を作りたくなりました

簡単にできちゃうココアブレッドにアイシングでクリスマスらしく描いてみました。
アイシングがゆるくてだら~んとなりましたが

オリーブオイルでカリッと焼いたさんまをのせたクリスマスサラダ、ペンネアラビアータ、
じゃが芋のジェノバソース、豆乳コーンスープで赤、緑、白のお料理を作りました。
作ったお料理はいつも食べているものばかりですが
キャンドルを灯したり
、クリスマスの音楽をかけたり
、ワインを開けた
だけでも
クリスマス気分を味わえました
プレゼント
そして私にもクリスマスプレゼントが届きました

姪サンタさんからです
お手紙も付いていてすごく嬉しい
来年も出してきて飾れるように大切にしまっておかなくちゃ
(自分で材料と箱を買って作ってくれたみたいで、それを聞いてまた感動しました
)

今年はツリーも飾ってないし、全くそんな気がしませんでしたが、
何となくクリスマスに合ったお料理を作りたくなりました


簡単にできちゃうココアブレッドにアイシングでクリスマスらしく描いてみました。
アイシングがゆるくてだら~んとなりましたが


オリーブオイルでカリッと焼いたさんまをのせたクリスマスサラダ、ペンネアラビアータ、
じゃが芋のジェノバソース、豆乳コーンスープで赤、緑、白のお料理を作りました。
作ったお料理はいつも食べているものばかりですが

キャンドルを灯したり



クリスマス気分を味わえました

プレゼント
そして私にもクリスマスプレゼントが届きました


姪サンタさんからです

お手紙も付いていてすごく嬉しい

来年も出してきて飾れるように大切にしまっておかなくちゃ

(自分で材料と箱を買って作ってくれたみたいで、それを聞いてまた感動しました



スーパーTSURUYAに食材の買出しに行きました。

タラの寄せ鍋
白子が美味しそうで、タラを1匹分買ってきて寄せ鍋。寒い日はお鍋が美味しいですよね。

野沢菜の浅漬け

さんまとごぼうの煮物
買ってきた食材で、保存できそうな漬物や煮物を作っておきました


タラの寄せ鍋
白子が美味しそうで、タラを1匹分買ってきて寄せ鍋。寒い日はお鍋が美味しいですよね。

野沢菜の浅漬け

さんまとごぼうの煮物
買ってきた食材で、保存できそうな漬物や煮物を作っておきました



10:30(グアム時間)にグアムのホテルを出発して、21:00に自宅に到着しました。
飛行機3時間半、成田エクスプレス1時間、長野新幹線あさま2時間の長旅でしたが
無事に長野に帰ってきました
長野はさすがに寒いです!!

ホテルからの景色
グアムは暖かくて、海が透き通っていてすごく綺麗なところでした。
島内観光やダイビング、色々なものを食べたので、また少しずつのせていこうと思っています。
でも、これから10日間は仕事で休みなしの予定…。
遊んだ後は、クリスマスもお正月もなしで頑張らなくちゃ

飛行機3時間半、成田エクスプレス1時間、長野新幹線あさま2時間の長旅でしたが
無事に長野に帰ってきました

長野はさすがに寒いです!!

ホテルからの景色
グアムは暖かくて、海が透き通っていてすごく綺麗なところでした。
島内観光やダイビング、色々なものを食べたので、また少しずつのせていこうと思っています。
でも、これから10日間は仕事で休みなしの予定…。
遊んだ後は、クリスマスもお正月もなしで頑張らなくちゃ



12月22日(月)
/
7泊8日のグアム旅行は今日で終わりです。
本当に夢のような毎日でした。
でも、こういう旅ができるからこそ、現実を頑張ろうと思えます。

最後のビーチ
こうしちゃいられないと、朝は6:00に起きてビーチに行ってみました(笑)
ついでに近くのウェスティンホテルの中ものぞいてきました。
10時半にホテルを出発。

お昼はバーガーキングのベジバーガーを空港で食べました。

機内食 パンにすき焼き風の牛肉が挟んでありました。まずーい
成田エクスプレスで東京に向かい、長野新幹線あさまに乗り換えます。
日本に帰ってきても、楽しい長旅が続きます

東京駅からあさまに乗って東京駅で買った豆腐ハンバーグ弁当を食べました。
日本のお弁当は美味しいなぁ
20:00過ぎに終点長野駅に到着。バスで帰り家に着いたのは21:00。
朝はグアムにいたことが信じられませんでした。
そして長野は寒~い。ちょうどその日から寒くなったそうです
家に着いたら現実に戻されましたが、でもほっとしました。
やっぱり家はいいなぁ~。やっぱり長野はいいなぁ~



7泊8日のグアム旅行は今日で終わりです。
本当に夢のような毎日でした。
でも、こういう旅ができるからこそ、現実を頑張ろうと思えます。

最後のビーチ
こうしちゃいられないと、朝は6:00に起きてビーチに行ってみました(笑)
ついでに近くのウェスティンホテルの中ものぞいてきました。
10時半にホテルを出発。

お昼はバーガーキングのベジバーガーを空港で食べました。

機内食 パンにすき焼き風の牛肉が挟んでありました。まずーい

成田エクスプレスで東京に向かい、長野新幹線あさまに乗り換えます。
日本に帰ってきても、楽しい長旅が続きます


東京駅からあさまに乗って東京駅で買った豆腐ハンバーグ弁当を食べました。
日本のお弁当は美味しいなぁ

20:00過ぎに終点長野駅に到着。バスで帰り家に着いたのは21:00。
朝はグアムにいたことが信じられませんでした。
そして長野は寒~い。ちょうどその日から寒くなったそうです

家に着いたら現実に戻されましたが、でもほっとしました。
やっぱり家はいいなぁ~。やっぱり長野はいいなぁ~



12月21日(日)
グアム最後のフリーです。
ホテルの目の前のビーチにシュノーケリングをしに出かけました

泊まっているホテルでは貸し出ししていないので、お隣のウェスティンホテルで
$15(1日)のシュノーケルセットを借りました。
お魚も珊瑚もナマコもいっぱい!!!
目の前のビーチは白い砂浜で、波もなく穏やかなので、子供さんがいても安心して遊べます。
サンデーブランチ
日曜日のお昼はどのホテルでもサンデーブランチをやっています。
最後に泊まったホテルのサンデーブランチを食べてみました。泳いだ後でお腹がぺこぺこ。

サンデーブランチ$20 いい眺め

ローストビーフやエビチリ、寿司、ラザニア、エビチリ、焼売、ラーメン、スパゲティ、サンドイッチ、チャーハン、サラダ、前菜、デザート、アイスクリーム、コーヒー、アイスティーなど
どのホテルよりお値段は安いのに、ホテルオークラの味。どのお料理も美味しい!!

ほとんど地元の人で混んでいました。
海を見ながらゆっくりお食事をして、素敵な時間が過ごせることに感謝しました。
グアム アウロラリゾート ヴィラ&スパ
http://www.guam-auroraresort.com/

ホテルロード DFSやブランド品が売っているショッピングプラザが続いています。
今日はゆくりお土産を見て歩きました。
なかなかいいお土産がありません
そこでまたマイクロネシアモール(スーパーなどがある)までバスで行くことにしました。(3日目)

夜はまた韓国料理(アリラン)$5.5
ご飯、キムチ、キャベツの水キムチ、イカと野菜の辛い炒め物(2回はこれ)
今回のグアムで一番気に入った食べ物は、韓国料理だったみたいです。
3日間もここへいき、夜ご飯は3回ここで韓国料理を食べました

怖い…
マイクロネシアモールを19:00くらいに出て、バスでホテルに帰ろうと思ったら…。
日曜日は18:00以降はホテル行き(ツアー客はタダで乗れる)のバスが来ないことを知って呆然。
「そうだ!バスに乗っていて思ったけど、ホテルからそんなに遠くなかったはず」
とホテルまで歩くことに。
30分くらい歩いてもどんどん暗くなるばかりで、見覚えのある曲がるはずの道が全然出てこない。
そうです。違う方向にどんどん歩いていってしまったのです
真っ暗な道路を歩いていると、犬が死んでいて白骨化したまま放置
「間違えた」と思ってショッピングモールまで戻ったら1時間が経過。だんだん怖くなってきました。
タクシーで帰ればよかったのに、明日帰国だと思い現金が$12くらいしかなかったので、
歩くことにしたのが失敗。
それでも、また今度はホテルに向かうはずの反対方向の道を歩いて、
30分くらいでやっとホテルまでたどり着きました
行く前にグアムでの犯罪被害を読んでいたのに、夜歩くことはしちゃいけませんね。
島内観光の時のガイドさんも何度も「夜の外出はしちゃだめですよ」と言っていました。
次はちゃんとタクシーで帰ります
グアム
http://www.anzen.mofa.go.jp/info/info4_S.asp?id=224#3

グアム最後のフリーです。
ホテルの目の前のビーチにシュノーケリングをしに出かけました


泊まっているホテルでは貸し出ししていないので、お隣のウェスティンホテルで
$15(1日)のシュノーケルセットを借りました。
お魚も珊瑚もナマコもいっぱい!!!
目の前のビーチは白い砂浜で、波もなく穏やかなので、子供さんがいても安心して遊べます。
サンデーブランチ
日曜日のお昼はどのホテルでもサンデーブランチをやっています。
最後に泊まったホテルのサンデーブランチを食べてみました。泳いだ後でお腹がぺこぺこ。

サンデーブランチ$20 いい眺め

ローストビーフやエビチリ、寿司、ラザニア、エビチリ、焼売、ラーメン、スパゲティ、サンドイッチ、チャーハン、サラダ、前菜、デザート、アイスクリーム、コーヒー、アイスティーなど
どのホテルよりお値段は安いのに、ホテルオークラの味。どのお料理も美味しい!!

ほとんど地元の人で混んでいました。
海を見ながらゆっくりお食事をして、素敵な時間が過ごせることに感謝しました。
グアム アウロラリゾート ヴィラ&スパ
http://www.guam-auroraresort.com/

ホテルロード DFSやブランド品が売っているショッピングプラザが続いています。
今日はゆくりお土産を見て歩きました。
なかなかいいお土産がありません

そこでまたマイクロネシアモール(スーパーなどがある)までバスで行くことにしました。(3日目)

夜はまた韓国料理(アリラン)$5.5
ご飯、キムチ、キャベツの水キムチ、イカと野菜の辛い炒め物(2回はこれ)
今回のグアムで一番気に入った食べ物は、韓国料理だったみたいです。
3日間もここへいき、夜ご飯は3回ここで韓国料理を食べました


怖い…
マイクロネシアモールを19:00くらいに出て、バスでホテルに帰ろうと思ったら…。
日曜日は18:00以降はホテル行き(ツアー客はタダで乗れる)のバスが来ないことを知って呆然。
「そうだ!バスに乗っていて思ったけど、ホテルからそんなに遠くなかったはず」
とホテルまで歩くことに。
30分くらい歩いてもどんどん暗くなるばかりで、見覚えのある曲がるはずの道が全然出てこない。
そうです。違う方向にどんどん歩いていってしまったのです

真っ暗な道路を歩いていると、犬が死んでいて白骨化したまま放置

「間違えた」と思ってショッピングモールまで戻ったら1時間が経過。だんだん怖くなってきました。
タクシーで帰ればよかったのに、明日帰国だと思い現金が$12くらいしかなかったので、
歩くことにしたのが失敗。
それでも、また今度はホテルに向かうはずの反対方向の道を歩いて、
30分くらいでやっとホテルまでたどり着きました

行く前にグアムでの犯罪被害を読んでいたのに、夜歩くことはしちゃいけませんね。
島内観光の時のガイドさんも何度も「夜の外出はしちゃだめですよ」と言っていました。
次はちゃんとタクシーで帰ります

グアム
http://www.anzen.mofa.go.jp/info/info4_S.asp?id=224#3
