
家族が日帰りで出かけた静岡の漁港から、こんなものが届きました。

生しらすと生桜海老! 初めてなので、すっごく楽しみ♪

思いついたのは「しらすおろし」。バーミックスで大根おろしを作ってみました。

生しらすおろし 透き通ってて綺麗なしらす。

お蕎麦とうどんを茹でて相盛りにして、白菜と人参も茹でてお昼ごはんにしました。
生しらすは、全く臭みがなくて新鮮!でも、大根おろしの味が強すぎて、そのままわさび醤油で
食べたほうがいいかも…。
由比港漁業
http://www.jf-net.ne.jp/soyuikougyokyo/
今日は午後から寒い中
仕事に出かけました。

靴をぬいで座れて、ゆっくりできそうなオムライスのお店「かねき」に行きました。
最近は味の濃いものが食べたくて、オムライスが続いています(´▽`)

ミニカレーオムライス530円 このお店はミニが普通サイズなのです!
中のご飯もカレー味に炒めてあります。カレー美味しい♪

オムライス520円 こちらは普通のオムライス。普通でもご飯が1合以上ありそうです。
薄焼き卵の包み方が本当に上手で感心してしまいます。さすがプロですね~。
美味しくて安くて、ありがたいお店です!!
また通ってしまいそうです。
かねき
長野県須坂市東横町344-1 須坂ショッピングセンター
026-245-5611
営業時間:11:30〜20:00
休業日:火曜日

生しらすと生桜海老! 初めてなので、すっごく楽しみ♪

思いついたのは「しらすおろし」。バーミックスで大根おろしを作ってみました。

生しらすおろし 透き通ってて綺麗なしらす。

お蕎麦とうどんを茹でて相盛りにして、白菜と人参も茹でてお昼ごはんにしました。
生しらすは、全く臭みがなくて新鮮!でも、大根おろしの味が強すぎて、そのままわさび醤油で
食べたほうがいいかも…。
由比港漁業
http://www.jf-net.ne.jp/soyuikougyokyo/
今日は午後から寒い中


靴をぬいで座れて、ゆっくりできそうなオムライスのお店「かねき」に行きました。
最近は味の濃いものが食べたくて、オムライスが続いています(´▽`)

ミニカレーオムライス530円 このお店はミニが普通サイズなのです!
中のご飯もカレー味に炒めてあります。カレー美味しい♪

オムライス520円 こちらは普通のオムライス。普通でもご飯が1合以上ありそうです。
薄焼き卵の包み方が本当に上手で感心してしまいます。さすがプロですね~。
美味しくて安くて、ありがたいお店です!!
また通ってしまいそうです。
かねき
長野県須坂市東横町344-1 須坂ショッピングセンター
026-245-5611
営業時間:11:30〜20:00
休業日:火曜日


今日はとてもいいお天気
で、長野道梓川パーキングからは北アルプスが綺麗に見えました。
(仕事じゃなかったら嬉しいのに(´Д`;))

飛騨山脈(北アルプス) 2000m級の山がどーんと並んでいます。
残念なことに、長野県側(松本平、安曇野平、長野平)からは、2000m級の常念山脈など
前衛の山々で、最高峰の穂高岳(標高3190m)は見えないそうです。
それにしても空気が綺麗。心が洗われるようです
飛騨山脈(北アルプス)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A3%9B%E9%A8%A8%E5%B1%B1%E8%84%88
節約
節約♪しようとしたわけではないのに、大節約になりました(´▽`)

ペンネアラビアータとペンネジェノバソース、キャベツと舞茸のイタリアン炒め
麺なのにのびても美味しいペンネに冷蔵庫にあったトマトソース、ジェノバソースをからめて持って行きました。
色合いが綺麗で、クリスマスが来たみたい♪

夜は久しぶりに諏訪市の「すしおんど」に。
お茶も好きなだけ飲めて温まるので、回転寿司は良くお世話になります。

いか、納豆まき、あじなど
長野で行ける100円回転寿司は、カッパ寿司、すしおんど、スシロー(長野市は閉店していました)、
無添くらと4店あります。
最近は100円じゃない回転寿司もたくさんできています。
一番のお気に入りの100円寿司は、少し前に長野市にもできた「無添くら」です。
無添だからか、美味しいのでありがたいです。
無添くら寿司
http://www.kura-corpo.co.jp/kodawari02.html

(仕事じゃなかったら嬉しいのに(´Д`;))

飛騨山脈(北アルプス) 2000m級の山がどーんと並んでいます。
残念なことに、長野県側(松本平、安曇野平、長野平)からは、2000m級の常念山脈など
前衛の山々で、最高峰の穂高岳(標高3190m)は見えないそうです。
それにしても空気が綺麗。心が洗われるようです

飛騨山脈(北アルプス)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A3%9B%E9%A8%A8%E5%B1%B1%E8%84%88
節約
節約♪しようとしたわけではないのに、大節約になりました(´▽`)

ペンネアラビアータとペンネジェノバソース、キャベツと舞茸のイタリアン炒め
麺なのにのびても美味しいペンネに冷蔵庫にあったトマトソース、ジェノバソースをからめて持って行きました。
色合いが綺麗で、クリスマスが来たみたい♪

夜は久しぶりに諏訪市の「すしおんど」に。
お茶も好きなだけ飲めて温まるので、回転寿司は良くお世話になります。

いか、納豆まき、あじなど
長野で行ける100円回転寿司は、カッパ寿司、すしおんど、スシロー(長野市は閉店していました)、
無添くらと4店あります。
最近は100円じゃない回転寿司もたくさんできています。
一番のお気に入りの100円寿司は、少し前に長野市にもできた「無添くら」です。
無添だからか、美味しいのでありがたいです。
無添くら寿司
http://www.kura-corpo.co.jp/kodawari02.html


冬の風物詩

軒下の干し柿が少しずつ小さくなってきました。
出来上がる頃、すずめが来てつつきますが、今年は留守にしている間に食べられてしまいそうな予感。
さんまとごぼうの煮物
去年は母が煮て送ってくれた「さんまの煮物」ですが、今年は圧力鍋を買ったので、
挑戦してみました。

圧力鍋にさんま、下茹でしたごぼうを入れて味付けして、山椒の実を入れて圧力をかけます。

すごい!!骨まで食べられる「さんまとごぼうの煮物」が出来上がりました♪
味は醤油、酒、みりん、砂糖、酢でとっても美味しいです。
子供にもお年寄りにも美味しくて食べやすく、カルシウムもたっぷり取れて素晴らしいお料理ですね。
色々なお魚を丸ごと食べられる、圧力鍋料理に挑戦してみたいです。
洋食屋さん

ライスハウスABAB
長野市でオムライスの美味しい洋食屋さんで名を知られています。

メニュー(ぽちっと押すと大きな画面で見られます)
「昔ながらの喫茶店」という感じの懐かしいメニューがたくさん。

Bアブアブライスケチャップ味720円(水・金は100円引き)
ケチャップライスに中がとろとろオムレツとミートソースがかかっています。
美味しい~!!

カレースパ630円
カレー味に炒めたスパゲティにカレーがかかっていてどこか懐かしい味。給食みたいな感じ。
炒めた油はすごい量でしたが、美味しかったです!
お腹を空かせてまた行きたいです♪
ライスハウスABAB
http://www.naganojoho.jp/food/13/000257.php

軒下の干し柿が少しずつ小さくなってきました。
出来上がる頃、すずめが来てつつきますが、今年は留守にしている間に食べられてしまいそうな予感。
さんまとごぼうの煮物
去年は母が煮て送ってくれた「さんまの煮物」ですが、今年は圧力鍋を買ったので、
挑戦してみました。

圧力鍋にさんま、下茹でしたごぼうを入れて味付けして、山椒の実を入れて圧力をかけます。

すごい!!骨まで食べられる「さんまとごぼうの煮物」が出来上がりました♪
味は醤油、酒、みりん、砂糖、酢でとっても美味しいです。
子供にもお年寄りにも美味しくて食べやすく、カルシウムもたっぷり取れて素晴らしいお料理ですね。
色々なお魚を丸ごと食べられる、圧力鍋料理に挑戦してみたいです。
洋食屋さん

ライスハウスABAB
長野市でオムライスの美味しい洋食屋さんで名を知られています。

メニュー(ぽちっと押すと大きな画面で見られます)
「昔ながらの喫茶店」という感じの懐かしいメニューがたくさん。

Bアブアブライスケチャップ味720円(水・金は100円引き)
ケチャップライスに中がとろとろオムレツとミートソースがかかっています。
美味しい~!!

カレースパ630円
カレー味に炒めたスパゲティにカレーがかかっていてどこか懐かしい味。給食みたいな感じ。
炒めた油はすごい量でしたが、美味しかったです!
お腹を空かせてまた行きたいです♪
ライスハウスABAB
http://www.naganojoho.jp/food/13/000257.php


今日はお休み2日目なので、午後からスーパーやホームセンターに買い物に出かけました。
そのまま家に帰るのがもったいなくて、近所なのになかなか行けなかった、信州の洋菓子店に行ってみました。

二葉堂

大きい試食がたくさんあって嬉しくなりました。
カステラはしっとり、アンバタどら焼きもこくがあって美味しい♪

店内はお菓子がぎっしり。洋菓子の他に、和菓子もあります。

飲み物メニュー(ポチッと押すと大きな画像で見られます)
コーヒーと紅茶はお替り自由で200円驚きの安さです。

飯綱町の栗のモンブラン480円と、他に抹茶カステラ130円位とアンバタどら焼き140円位
(試食したら美味しかったので)も頼んでお茶をして帰りました。

コーヒー200円

薪ストーブが暖かい♪ゆっくりできました。
二葉堂
http://www.futabado.com/
今日一番嬉しかったことは、お友達から美味しいりんごが届きました。

このりんご、完熟なので蜜がたっぷり入っていて、とても良い香り。
一日に2~4個はぺろりと食べてしまいます。
長野は男性の平均寿命が日本一で、男女の平均寿命も日本一だそうです。
私が思うには、どの人も「三度の食事より、りんご
が好き♪」
というくらいりんごを愛しているから、いつまでも若く元気で、長寿なのかもしれませんね(´▽`)

だって蜜がこんなに入っているんですもん♪
そのまま家に帰るのがもったいなくて、近所なのになかなか行けなかった、信州の洋菓子店に行ってみました。

二葉堂

大きい試食がたくさんあって嬉しくなりました。
カステラはしっとり、アンバタどら焼きもこくがあって美味しい♪

店内はお菓子がぎっしり。洋菓子の他に、和菓子もあります。

飲み物メニュー(ポチッと押すと大きな画像で見られます)
コーヒーと紅茶はお替り自由で200円驚きの安さです。

飯綱町の栗のモンブラン480円と、他に抹茶カステラ130円位とアンバタどら焼き140円位
(試食したら美味しかったので)も頼んでお茶をして帰りました。

コーヒー200円

薪ストーブが暖かい♪ゆっくりできました。
二葉堂
http://www.futabado.com/
今日一番嬉しかったことは、お友達から美味しいりんごが届きました。

このりんご、完熟なので蜜がたっぷり入っていて、とても良い香り。
一日に2~4個はぺろりと食べてしまいます。
長野は男性の平均寿命が日本一で、男女の平均寿命も日本一だそうです。
私が思うには、どの人も「三度の食事より、りんご

というくらいりんごを愛しているから、いつまでも若く元気で、長寿なのかもしれませんね(´▽`)

だって蜜がこんなに入っているんですもん♪


今日はお休みです♪
でも、市役所、銀行、郵便局、警察署、パスポートセンターなど、用事があるところを一気に回ってきました
ランチ
少し味の濃いものが食べたくて、前から気になっていた中華料理を食べに行きました。

四川楼 ホテルJALシティ長野2F・3Fにあります。
近くの45分100円という駐車場に停めて行きました。

久しぶりの中華料理嬉しいな♪回鍋肉ランチ950円を頼みました。
ザーサイ、小松菜の漬物、スープが先に出てきます。

次はメインの回鍋肉とご飯(ご飯はお代わりできます)
回鍋肉は、豚バラ肉たっぷり油た~ぷりでしたが、久しぶりだったので美味しい(´▽`)

最後に杏仁豆腐とコーヒー 大満足のランチでした。

単品の坦々麺ランチ800円(ご飯を希望の時は注文のときに言うとタダで付いてきます)
これも美味しい!たまにはこんな濃いラーメンもいいですね。
しっかり四川味で、ご飯と良く合います。
四川楼
http://www.tosho-ltd.net/sichuanlou/
手抜き

お昼も遅めだったのであまりお腹がすいていません。
帰りも遅くなってしまったので、「焼き芋」と長野県産赤ワインの夕食にしました。
飲み始めると、「あたりめ」や「炒り大豆」を出してきて食べてしまうのが痩せられない原因ですね(´Д`;)
でも、市役所、銀行、郵便局、警察署、パスポートセンターなど、用事があるところを一気に回ってきました

ランチ
少し味の濃いものが食べたくて、前から気になっていた中華料理を食べに行きました。

四川楼 ホテルJALシティ長野2F・3Fにあります。
近くの45分100円という駐車場に停めて行きました。

久しぶりの中華料理嬉しいな♪回鍋肉ランチ950円を頼みました。
ザーサイ、小松菜の漬物、スープが先に出てきます。

次はメインの回鍋肉とご飯(ご飯はお代わりできます)
回鍋肉は、豚バラ肉たっぷり油た~ぷりでしたが、久しぶりだったので美味しい(´▽`)

最後に杏仁豆腐とコーヒー 大満足のランチでした。

単品の坦々麺ランチ800円(ご飯を希望の時は注文のときに言うとタダで付いてきます)
これも美味しい!たまにはこんな濃いラーメンもいいですね。
しっかり四川味で、ご飯と良く合います。
四川楼
http://www.tosho-ltd.net/sichuanlou/
手抜き

お昼も遅めだったのであまりお腹がすいていません。
帰りも遅くなってしまったので、「焼き芋」と長野県産赤ワインの夕食にしました。
飲み始めると、「あたりめ」や「炒り大豆」を出してきて食べてしまうのが痩せられない原因ですね(´Д`;)


寒い日が続いているので、煮込みうどんが食べたくなりました(´―`)

味噌煮込みうどん(名古屋風)
土鍋がないのでル・クルーゼで作るとこんな感じ。土鍋のほうが断然美味しそうに見えますね(´Д`;)
チョコレートムース

生クリームをバーミックスで泡立てます。初挑戦♪

あらら、ボソボソ!?
説明書を読んでみると、乳脂肪分46%の生クリームだと本当に数秒で良かったみたい…。
説明書をよく読まずに使うとこうなります。

こんなチョコレートムースを作る予定が…。

チョコレートバターのようなものができました(*_*)

味噌煮込みうどん(名古屋風)
土鍋がないのでル・クルーゼで作るとこんな感じ。土鍋のほうが断然美味しそうに見えますね(´Д`;)
チョコレートムース

生クリームをバーミックスで泡立てます。初挑戦♪

あらら、ボソボソ!?
説明書を読んでみると、乳脂肪分46%の生クリームだと本当に数秒で良かったみたい…。
説明書をよく読まずに使うとこうなります。

こんなチョコレートムースを作る予定が…。

チョコレートバターのようなものができました(*_*)


白菜が美味しい季節になったので、中華丼を作りました。

たまに食べたくなる味。美味しい~!

玄米ごはん、えのきと葱の赤味噌汁、さつま芋の甘辛煮、切り干し大根、八宝菜
残った中華丼の具は、夜には八宝菜定食になります♪

たまに食べたくなる味。美味しい~!

玄米ごはん、えのきと葱の赤味噌汁、さつま芋の甘辛煮、切り干し大根、八宝菜
残った中華丼の具は、夜には八宝菜定食になります♪


今月の上旬に11日間那須に行っていて、古(いにしえ)の日記になっています。
そろそろ追いつきたいので、まとめてアップします(*^-^*)

イタリアンランチ(ジェノバソースのスパゲティ、大豆のトマトソース煮、グリーンリーフのサラダ)
人参を型で抜いて少しだけ可愛く。
このサラダは白いドレッシングなので、人参をブーツや星型に抜いて飾るとクリスマスにぴったりです。

納豆定食(納豆大根の葉の炒め物丼、けんちん汁、小松菜と揚げの煮浸し、ぬか漬け、野沢菜漬け)
納豆は美味しいですね!
ガトーショコラ

楽しみにしていたハーゲンダッツのガトーショコラを食べました。
中に甘くない本物のガトーショコラのようなものが入っていました。
普通のショコラクラシックのほうが美味しいかも(´Д`;)
ハーゲンダッツ
http://www.haagen-dazs.co.jp/product/lineup/index.html
そろそろ追いつきたいので、まとめてアップします(*^-^*)

イタリアンランチ(ジェノバソースのスパゲティ、大豆のトマトソース煮、グリーンリーフのサラダ)
人参を型で抜いて少しだけ可愛く。
このサラダは白いドレッシングなので、人参をブーツや星型に抜いて飾るとクリスマスにぴったりです。

納豆定食(納豆大根の葉の炒め物丼、けんちん汁、小松菜と揚げの煮浸し、ぬか漬け、野沢菜漬け)
納豆は美味しいですね!
ガトーショコラ

楽しみにしていたハーゲンダッツのガトーショコラを食べました。
中に甘くない本物のガトーショコラのようなものが入っていました。
普通のショコラクラシックのほうが美味しいかも(´Д`;)
ハーゲンダッツ
http://www.haagen-dazs.co.jp/product/lineup/index.html


昨日の戸隠で、遅い昼食にお蕎麦を食べ過ぎて、身体は冷えるし夜もお腹は空かない。
そんなわけで、昨日の夜のうちに大量のけんちん汁を作りました!!
けんちん蕎麦

今日のお昼もなぜかお蕎麦が食べたくなり、けんちん汁に入れて食べてみました!
全身蕎麦な毎日です♪
キャベツソース丼

栄養たっぷりのけんちん汁が横で見守っていてくれるので、冒険して面白いメニューを作りました。
ごま油を炒めてしんなりしたら、塩・胡椒・青のりをふり、玄米ごはんにのせてお好みのソースを
回しかけて、紅しょうがをのせます。
キャベツをたっぷり食べられて、身体がすっきり。お好み焼きのようなごはんです(´▽`)
そんなわけで、昨日の夜のうちに大量のけんちん汁を作りました!!
けんちん蕎麦

今日のお昼もなぜかお蕎麦が食べたくなり、けんちん汁に入れて食べてみました!
全身蕎麦な毎日です♪
キャベツソース丼

栄養たっぷりのけんちん汁が横で見守っていてくれるので、冒険して面白いメニューを作りました。
ごま油を炒めてしんなりしたら、塩・胡椒・青のりをふり、玄米ごはんにのせてお好みのソースを
回しかけて、紅しょうがをのせます。
キャベツをたっぷり食べられて、身体がすっきり。お好み焼きのようなごはんです(´▽`)


第39回戸隠そば祭りのイベントの1つ半ざる食べ歩き手形を買っていたことを思い出して、
慌てて食べに行ってきました

11月24日の3連休までなので、行くのは今日しかありません!!
第39回戸隠そば祭り
http://blog11.fc2.com/control.php?mode=editor&process=new
半ざる食べ歩き
行きたいお店を決めて行ったので、迷わずお店へ行きました(^_-)

長野市内は晴れてたのに、雪が降っています(汗)今回で2度目の「山口屋」さんへ13:30に到着

お蕎麦香りが良く、麺が冷たい水でしまっています。そばつゆもすごく美味しい!
戸隠そば 山口屋
http://togakushisoba.com/

初めて行く「ゆたかや」さん

手作りのたくあんが出てきて家庭的なお店。そばつゆは甘めで、申し分のないお蕎麦です。
蕎麦処 ゆたかや
http://togakushi-21.jp/soba/each/yutakaya/yutakaya.html

中社より上に少し登っていくと、どんどん雪が深くなってきました(^^;;

15:00近くに中社前にある「戸隠そば苑」さんに到着

お漬物は既製品でしたが、ここのお蕎麦とそばつゆは絶品です。
かけそばもいただきましたが、かつお節のダシのきいたおつゆが美味しくて温かくて、至福のひと時でした♪
戸隠そば苑
http://sobazono.com/
慌てて食べに行ってきました


11月24日の3連休までなので、行くのは今日しかありません!!
第39回戸隠そば祭り
http://blog11.fc2.com/control.php?mode=editor&process=new
半ざる食べ歩き
行きたいお店を決めて行ったので、迷わずお店へ行きました(^_-)

長野市内は晴れてたのに、雪が降っています(汗)今回で2度目の「山口屋」さんへ13:30に到着

お蕎麦香りが良く、麺が冷たい水でしまっています。そばつゆもすごく美味しい!
戸隠そば 山口屋
http://togakushisoba.com/

初めて行く「ゆたかや」さん

手作りのたくあんが出てきて家庭的なお店。そばつゆは甘めで、申し分のないお蕎麦です。
蕎麦処 ゆたかや
http://togakushi-21.jp/soba/each/yutakaya/yutakaya.html

中社より上に少し登っていくと、どんどん雪が深くなってきました(^^;;

15:00近くに中社前にある「戸隠そば苑」さんに到着

お漬物は既製品でしたが、ここのお蕎麦とそばつゆは絶品です。
かけそばもいただきましたが、かつお節のダシのきいたおつゆが美味しくて温かくて、至福のひと時でした♪
戸隠そば苑
http://sobazono.com/



晴れ渡る青空、白い雲!!山も白い(^^;;
そうです、長野に冬がやってきました

オムライス

急に食べたくなり、玄米ごはんに玉ねぎ、ピーマン、しいたけを入れてケチャップ味のオムライス
を作りました。卵の帽子をかぶっています♪
干し柿
先日仕事中に寄った、中野市のJA農産物直売所(100円均一)で、渋柿が4個100円で売っていたので、
4袋も購入!

蜂屋柿 大きな渋柿なので、干し柿に向いています。

私が干し柿を作るのは夜です(笑)
「昼だと暖かくて傷みそうだけど、夜なら凍るので傷まなそう。」勝手にそう思っています(^^;;
スイートポテト
夜はマクロビの本にのっていたスイートポテトを作りました。今日は甘いのが食べたかったのかな?

さつま芋を蒸かしてつぶし、角切りにしたりんごにシナモンを入れて煮て、練りごまとりんごと
塩をにさつま芋に加えて、舟の形を作って焼くだけ。
素朴で私好みです



今日はお昼と夜が外食だったので、写真が多くなりますがお付き合いください(´▽`)
今日のランチ
お昼はお出かけしていたので、外でランチをすることにしました。

出かけた場所からは少し離れていましたが、どうせなら「美味しいお店」でランチをしたかったので、
国道18号沿いの「ヒルトン」まで行きました。

今週のランチ (本日は甘鯛のポワレ秋野菜添え)

コーンスープ
テーブルで注いでもらえる、たっぷりのコーンスープ。クルトンもカリカリで美味しい!

甘鯛のポワレ秋野菜添え
甘鯛がバターで香ばしく焼かれていて、すごく美味しい。
ごぼう、レンコン、里芋、菊の花、しいたけ、ブロッコリー、クレソンなどの秋野菜がたっぷりのっていました。
サラダも付いていて、ライスかパン(ロールパン2個)を選べます。

コーヒー
これで998円。メイン料理のボリュームがあってすごくお得なランチです。
長野市街から外れた場所にありますが、いつも女性客で混んでいるのが納得です。
ヒルトン
http://www.naganojoho.jp/food/11/000255.php
夜は長野駅前、平安堂のあるビルの10階にある「欅屋びくら」に初めて行ってみました。

おしゃれな店内

長野市が一望できて、長野駅が見下ろせます。

お通しは鯛と大根の煮物。まずは乾杯!

お豆腐のサラダ仕立て、ミル貝のお刺身などを頼みました。お刺身はすごく新鮮。
欅屋びくら
http://www.bikura.com/
今日はお昼も夜も鯛。おめでたい日だったのでその偶然にびっくりでしたヽ(´―`)ノ
今日のランチ
お昼はお出かけしていたので、外でランチをすることにしました。

出かけた場所からは少し離れていましたが、どうせなら「美味しいお店」でランチをしたかったので、
国道18号沿いの「ヒルトン」まで行きました。

今週のランチ (本日は甘鯛のポワレ秋野菜添え)

コーンスープ
テーブルで注いでもらえる、たっぷりのコーンスープ。クルトンもカリカリで美味しい!

甘鯛のポワレ秋野菜添え
甘鯛がバターで香ばしく焼かれていて、すごく美味しい。
ごぼう、レンコン、里芋、菊の花、しいたけ、ブロッコリー、クレソンなどの秋野菜がたっぷりのっていました。
サラダも付いていて、ライスかパン(ロールパン2個)を選べます。

コーヒー
これで998円。メイン料理のボリュームがあってすごくお得なランチです。
長野市街から外れた場所にありますが、いつも女性客で混んでいるのが納得です。
ヒルトン
http://www.naganojoho.jp/food/11/000255.php
夜は長野駅前、平安堂のあるビルの10階にある「欅屋びくら」に初めて行ってみました。

おしゃれな店内

長野市が一望できて、長野駅が見下ろせます。

お通しは鯛と大根の煮物。まずは乾杯!

お豆腐のサラダ仕立て、ミル貝のお刺身などを頼みました。お刺身はすごく新鮮。
欅屋びくら
http://www.bikura.com/
今日はお昼も夜も鯛。おめでたい日だったのでその偶然にびっくりでしたヽ(´―`)ノ
