
今日からまた私の1週間の始まりです。
暑いですが、頑張って仕事をしなくてはいけませね
戸隠蕎麦
そんな今日のお昼はお蕎麦を食べに行きました。
戸隠蕎麦と言っても戸隠まで行ったわけではなくて、長野駅近くの戸隠そばを食べました

プラザホテルのB1にある「そば味所 ぼっち」
http://www.naganojoho.jp/food/01/001166.php
ご主人が戸隠出身だそうです。

ざるそば並480円にトッピングのとろろ80円をつけました。
太めの手打ち麺でしっかりコシがあります。手打ちなのに、並480円、大盛り680円とこんなに安くていいのですか?と言うくらい安いです。
週替わりのランチは丼が付いていて680円~あるので、お腹がぺこぺこのときにまた行きたいです。
ぼっち
http://bocchinagano.naganoblog.jp/
おやき
市内を車で走っていると、いろいろなところにおやきのお店を発見します。
今日はお昼がヘルシーだったので、おやつに初めて行くおやき屋さんに寄ってみました。

ほり川 雑誌でも見かける地元で人気のお店です。

おしゃれな店内。
8月いっぱいまで営業していない喫茶で、おやきを食べさせていただきました。(お水やお箸とお皿まで出していただいてすみません(汗))
実はその喫茶のパフェも目当てだったりしたのですが。

あんこ、茄子、野菜ミックス
蒸して油で揚げた?ようなおやきで、皮があまり好みではなかったのですが、
中の具が美味しかったので、全部食べてしまいました。
ほり川
http://www.naganojoho.jp/food/09/000218.php
おうちごはん
今日は5時に帰れたので、夕食は作って食べることが出来ました

炊きたて玄米ご飯
玄米ご飯を炊くのには1時間かかるので、時間のあるときにまとめて炊いています

モロヘイヤ納豆、なすとインゲンの炒め煮、ポテトサラダ、玄米ご飯、サツマイモと玉ねぎとみょうがの味噌汁
最近のお気に入りは、モロヘイヤ納豆です
茹でて刻んだモロヘイヤに納豆、ねぎ、からし、しょうゆ、かつお節を混ぜてまぜまぜ。
ふわふわでご飯によく合いま~す

暑いですが、頑張って仕事をしなくてはいけませね

戸隠蕎麦
そんな今日のお昼はお蕎麦を食べに行きました。
戸隠蕎麦と言っても戸隠まで行ったわけではなくて、長野駅近くの戸隠そばを食べました


プラザホテルのB1にある「そば味所 ぼっち」
http://www.naganojoho.jp/food/01/001166.php
ご主人が戸隠出身だそうです。

ざるそば並480円にトッピングのとろろ80円をつけました。
太めの手打ち麺でしっかりコシがあります。手打ちなのに、並480円、大盛り680円とこんなに安くていいのですか?と言うくらい安いです。
週替わりのランチは丼が付いていて680円~あるので、お腹がぺこぺこのときにまた行きたいです。
ぼっち
http://bocchinagano.naganoblog.jp/
おやき
市内を車で走っていると、いろいろなところにおやきのお店を発見します。
今日はお昼がヘルシーだったので、おやつに初めて行くおやき屋さんに寄ってみました。

ほり川 雑誌でも見かける地元で人気のお店です。

おしゃれな店内。
8月いっぱいまで営業していない喫茶で、おやきを食べさせていただきました。(お水やお箸とお皿まで出していただいてすみません(汗))
実はその喫茶のパフェも目当てだったりしたのですが。

あんこ、茄子、野菜ミックス
蒸して油で揚げた?ようなおやきで、皮があまり好みではなかったのですが、
中の具が美味しかったので、全部食べてしまいました。
ほり川
http://www.naganojoho.jp/food/09/000218.php
おうちごはん

今日は5時に帰れたので、夕食は作って食べることが出来ました


炊きたて玄米ご飯

玄米ご飯を炊くのには1時間かかるので、時間のあるときにまとめて炊いています


モロヘイヤ納豆、なすとインゲンの炒め煮、ポテトサラダ、玄米ご飯、サツマイモと玉ねぎとみょうがの味噌汁
最近のお気に入りは、モロヘイヤ納豆です

茹でて刻んだモロヘイヤに納豆、ねぎ、からし、しょうゆ、かつお節を混ぜてまぜまぜ。
ふわふわでご飯によく合いま~す



今日はお昼に「そばすいとん」を作って食べてから、用事があり戸隠にお出かけしました

カサミンゴー
戸隠の帰りに、時間があったのでヨーロッパの本場の味を追求する、
お料理、ケーキ、焼き菓子のお店に行ってみました。
『このカサミンゴーのザッハートルテは、「このお菓子のためにオーストリアへ三度修行に渡った」
カサミンゴーのパティシエのおひとりで、ザッハートルテ担当のスズヒロ氏の作品。
フランス産ココアとチョコレートを混ぜ込んだスポンジ生地に、カサミンゴー自家製杏ジャムをはさみ、最高級メーカーヴァローナ社のチョコレートでコーティングして、最高級の甘さを押さえた絶品生クリームを添えていただく、ザッハートルテ。』だそうです。

カサミンゴー

3時のお茶をしに行ったので、ビールと手づくりソーセージはまた今度にして、
ショーケースのケーキを見に行くと、お目当ての「ザッハトルテ」が売り切れでした(>_<)
仕方なくケーゼザーネトルテ(レアチーズをクッキーでサンドした自信作)というのを頼みました。

するとお店の人が、「どうぞ」とチョコレートをサービスしてくれました。
「ザッハトルテは午前中には売り切れてしまうんです。」とのこと。
「そうなんですか(>_<)では次は早めに来ますね。」と言ってチョコレートをいただきました。
洋酒がきいていて、チョコレートの口どけと香りがすばらしい美味しいチョコレートでした。

ケーキセット(ケーキ550円+ブレンドコーヒー320円)-100円
ケーキがすごく大きくて、バター味のクッキーとレアチーズが香りが良く甘さ控えめで美味しい。
ケーキも飲み物のお値段も良心的です。
また長野で一番お気に入りのケーキ屋さんを見つけました
今日は本当に行って良かった♪
カサミンゴー
http://www12.ocn.ne.jp/~casa/
ご利益そば猪口
そうです。今年もまた第39回戸隠そば祭りの「ご利益そば猪口」を買いに行ってきました!!

お蕎麦はそば祭りでたくさん食べられるので、お昼ご飯を食べてから出かけました。
戸隠に入って一番手前のお店に寄ったら、ありました~!!
今から9月22日のそば祭りが楽しみです
蕎麦すいとん
実家でよく食べていた、小麦粉で作る「すいとん」に少しだけ蕎麦粉を混ぜて「蕎麦すいとん」にしてみました。

じゃが芋、茄子、インゲン、みょうがなどの入ったしょうゆ味。おかひじきも茹でてお浸しにしました。
見た目は悪くても、どんな外食よりも美味しい懐かしい味です。


カサミンゴー
戸隠の帰りに、時間があったのでヨーロッパの本場の味を追求する、
お料理、ケーキ、焼き菓子のお店に行ってみました。
『このカサミンゴーのザッハートルテは、「このお菓子のためにオーストリアへ三度修行に渡った」
カサミンゴーのパティシエのおひとりで、ザッハートルテ担当のスズヒロ氏の作品。
フランス産ココアとチョコレートを混ぜ込んだスポンジ生地に、カサミンゴー自家製杏ジャムをはさみ、最高級メーカーヴァローナ社のチョコレートでコーティングして、最高級の甘さを押さえた絶品生クリームを添えていただく、ザッハートルテ。』だそうです。

カサミンゴー

3時のお茶をしに行ったので、ビールと手づくりソーセージはまた今度にして、
ショーケースのケーキを見に行くと、お目当ての「ザッハトルテ」が売り切れでした(>_<)
仕方なくケーゼザーネトルテ(レアチーズをクッキーでサンドした自信作)というのを頼みました。

するとお店の人が、「どうぞ」とチョコレートをサービスしてくれました。
「ザッハトルテは午前中には売り切れてしまうんです。」とのこと。
「そうなんですか(>_<)では次は早めに来ますね。」と言ってチョコレートをいただきました。
洋酒がきいていて、チョコレートの口どけと香りがすばらしい美味しいチョコレートでした。

ケーキセット(ケーキ550円+ブレンドコーヒー320円)-100円
ケーキがすごく大きくて、バター味のクッキーとレアチーズが香りが良く甘さ控えめで美味しい。
ケーキも飲み物のお値段も良心的です。
また長野で一番お気に入りのケーキ屋さんを見つけました

今日は本当に行って良かった♪
カサミンゴー
http://www12.ocn.ne.jp/~casa/
ご利益そば猪口
そうです。今年もまた第39回戸隠そば祭りの「ご利益そば猪口」を買いに行ってきました!!

お蕎麦はそば祭りでたくさん食べられるので、お昼ご飯を食べてから出かけました。
戸隠に入って一番手前のお店に寄ったら、ありました~!!
今から9月22日のそば祭りが楽しみです

蕎麦すいとん
実家でよく食べていた、小麦粉で作る「すいとん」に少しだけ蕎麦粉を混ぜて「蕎麦すいとん」にしてみました。

じゃが芋、茄子、インゲン、みょうがなどの入ったしょうゆ味。おかひじきも茹でてお浸しにしました。
見た目は悪くても、どんな外食よりも美味しい懐かしい味です。


今日はお休みなので、ご飯もなんだかお休みモードです(´▽`)

キャベツご飯&ゴーヤチャンプルー(炒め物)、ツナと野菜のサラダ、なすとみょうがの味噌汁
キャベツだけの炒めご飯、ゴーヤだけのチャンプルーがものすごく美味しくて、元気が出ました♪
JA直売所
夕方JA直売所に行ってみました。
桃はほとんど売り切れ。ネクタリンとプラムが安かったので買ってきました。

熟していて軟らかくなっていますが、びっくりするほど甘いです!!
まさに「残り物には福がある」でした(´▽`)


キャベツご飯&ゴーヤチャンプルー(炒め物)、ツナと野菜のサラダ、なすとみょうがの味噌汁
キャベツだけの炒めご飯、ゴーヤだけのチャンプルーがものすごく美味しくて、元気が出ました♪
JA直売所
夕方JA直売所に行ってみました。
桃はほとんど売り切れ。ネクタリンとプラムが安かったので買ってきました。

熟していて軟らかくなっていますが、びっくりするほど甘いです!!
まさに「残り物には福がある」でした(´▽`)


昨日のすごい雷雨の後の夕焼け空です。

東南

西北
夕立ではない激しい雷雨が終わったと思ったら、空一面の夕焼けでした。
この後金沢や関西では大変な被害にあったみたいで、自然の威力を思い知らされます。
今日のご飯

ツナと野菜のからしドレッシングサラダランチ
お昼は久しぶりにパンにバターを塗って食べましたが、やはり美味しいですね^^

みょうがとねぎたっぷりのにゅうめんとじゃがバター、キュウリのぬか漬け、キムチ、サラダ
今日は少し肌寒かったので、かつお節と昆布でとっただしのきいたにゅうめんにしました。
素麺なので、するするつるつるとすごく美味しかったです^^

東南

西北
夕立ではない激しい雷雨が終わったと思ったら、空一面の夕焼けでした。
この後金沢や関西では大変な被害にあったみたいで、自然の威力を思い知らされます。
今日のご飯

ツナと野菜のからしドレッシングサラダランチ
お昼は久しぶりにパンにバターを塗って食べましたが、やはり美味しいですね^^

みょうがとねぎたっぷりのにゅうめんとじゃがバター、キュウリのぬか漬け、キムチ、サラダ
今日は少し肌寒かったので、かつお節と昆布でとっただしのきいたにゅうめんにしました。
素麺なので、するするつるつるとすごく美味しかったです^^


昨日と今日はおうちで仕事なので、こもっています(・ω・)
モロヘイヤ
夏になると大好きなモロヘイヤがJA直売所に出てきます。

モロヘイヤ納豆定食 茹でて刻んでしょうゆで食べるのが大好きですが、今日は納豆と一緒に食べました。
ふわとろで美味しい!
JA松本ハイランドスイカ
夏にスーパーへ行くと、このスイカが出てないかスイカコーナーに見に行きます。
「あった~!」今年もJA松本ハイランドスイカが出始めました。
このスイカは本当に甘いんですよ~
最初に見つけたのは西友。1玉2980円…。少し安くなるまで待つことにしました
次の日に見つけたのはベイシア。1玉2980円…。ふと他のスイカを見てみると、
その3件となりに「空洞化JA松本ハイランドスイカ」というのが1480円で売っているではないですか!!
「安~い!それでいい~
」形はいびつで空洞化でもいいですよね~!
今年2個目の大玉スイカは待ちに待っていた「JA松本ハイランドスイカ」を手に入れることが出来ました

JA松本ハイランドスイカ 9.8kg

パカッ!! そして空洞化ではなくて綺麗な真っ赤な実でした~
味のほうは、ものすごく甘くてしゃきしゃき。やはり大変美味しいスイカでした。
青じそスパゲティ
母から送られてきた野菜も、青じそときゅうりとジャガイモだけになりました。
その青じそを使って、美味しいスパゲティを作りました♪

青じそスパゲティ
にんにくと唐辛子をオリーブオイルで炒めて、みじん切りにしたアンチョビと青じそとパセリ少々を入れて、塩・胡椒。
茹でたてのスパゲティと少量の茹で汁で和えただけのシンプルスパゲティ。
ものすごく美味しくて癖になりました。また青じそでスパゲティを作りたいです
バジルのスパゲティの作り方は→こちら
この作り方で、バジルを青じそに変えるだけです。
モロヘイヤ
夏になると大好きなモロヘイヤがJA直売所に出てきます。

モロヘイヤ納豆定食 茹でて刻んでしょうゆで食べるのが大好きですが、今日は納豆と一緒に食べました。
ふわとろで美味しい!
JA松本ハイランドスイカ
夏にスーパーへ行くと、このスイカが出てないかスイカコーナーに見に行きます。
「あった~!」今年もJA松本ハイランドスイカが出始めました。
このスイカは本当に甘いんですよ~

最初に見つけたのは西友。1玉2980円…。少し安くなるまで待つことにしました

次の日に見つけたのはベイシア。1玉2980円…。ふと他のスイカを見てみると、
その3件となりに「空洞化JA松本ハイランドスイカ」というのが1480円で売っているではないですか!!
「安~い!それでいい~

今年2個目の大玉スイカは待ちに待っていた「JA松本ハイランドスイカ」を手に入れることが出来ました


JA松本ハイランドスイカ 9.8kg

パカッ!! そして空洞化ではなくて綺麗な真っ赤な実でした~

味のほうは、ものすごく甘くてしゃきしゃき。やはり大変美味しいスイカでした。
青じそスパゲティ
母から送られてきた野菜も、青じそときゅうりとジャガイモだけになりました。
その青じそを使って、美味しいスパゲティを作りました♪

青じそスパゲティ
にんにくと唐辛子をオリーブオイルで炒めて、みじん切りにしたアンチョビと青じそとパセリ少々を入れて、塩・胡椒。
茹でたてのスパゲティと少量の茹で汁で和えただけのシンプルスパゲティ。
ものすごく美味しくて癖になりました。また青じそでスパゲティを作りたいです

バジルのスパゲティの作り方は→こちら
この作り方で、バジルを青じそに変えるだけです。


毎日暑くて寝苦しい上に、夜中に蚊に襲われて寝不足です(*_*)
皆さんは蚊に襲われていませんか?(汗)
おろしそば
昨日は仕事で帰りが遅くなり、お弁当が作れなかったので今日は2食とも外食になります。
お昼は冷たくてヘルシーなお蕎麦にしました。

今回で3度目の「やぐら亭」です。11:30前に着きましたが、もうお客さんがいました。

今日は奮発して(笑)おろしそばB950円 かき揚げがのります。
これが食べたくてこのお店に来てしまいました。
相変わらず、ボリューム満点のお蕎麦にたっぷりのおろしがのっています。
最後まで食べたらお腹がいっぱい~!
しかし、冷たいお蕎麦をおつゆも全部食べたら、身体が冷えてしまいました。
もりそばだと最後に「蕎麦湯」が出てくるので、身体の冷えのことは気になりませんでしたが、
いくら暑いからといって、冷たいメニューを食べるのも身体を冷やすので考えなければいけませんね。
やぐら亭
http://www8.shinmai.co.jp/soba/sobaten/data/65.php
モスバーガー
スパイシー系のものが食べたくて、今日の夜は「モスバーガー!」と決めていたのに、
夜になってもあまりお腹が空かなかったので、少しだけ食べられる「くるくる寿司」しました…。
なんだか今日はお魚が生臭い感じがしました。
次は納豆巻きを食べます(´▽`)
モスバーガー
http://www.mos.co.jp/index.html
モスバーガーは3年くらい食べてないなぁ(^_^;)
どんなメニューがあるかな?
皆さんは蚊に襲われていませんか?(汗)
おろしそば
昨日は仕事で帰りが遅くなり、お弁当が作れなかったので今日は2食とも外食になります。
お昼は冷たくてヘルシーなお蕎麦にしました。

今回で3度目の「やぐら亭」です。11:30前に着きましたが、もうお客さんがいました。

今日は奮発して(笑)おろしそばB950円 かき揚げがのります。
これが食べたくてこのお店に来てしまいました。
相変わらず、ボリューム満点のお蕎麦にたっぷりのおろしがのっています。
最後まで食べたらお腹がいっぱい~!
しかし、冷たいお蕎麦をおつゆも全部食べたら、身体が冷えてしまいました。
もりそばだと最後に「蕎麦湯」が出てくるので、身体の冷えのことは気になりませんでしたが、
いくら暑いからといって、冷たいメニューを食べるのも身体を冷やすので考えなければいけませんね。
やぐら亭
http://www8.shinmai.co.jp/soba/sobaten/data/65.php
モスバーガー
スパイシー系のものが食べたくて、今日の夜は「モスバーガー!」と決めていたのに、
夜になってもあまりお腹が空かなかったので、少しだけ食べられる「くるくる寿司」しました…。
なんだか今日はお魚が生臭い感じがしました。
次は納豆巻きを食べます(´▽`)
モスバーガー
http://www.mos.co.jp/index.html
モスバーガーは3年くらい食べてないなぁ(^_^;)
どんなメニューがあるかな?


今日からまた仕事で、バリバリ頑張りたいと思います

焼きむすび籠
楽しみのランチは、今日で2回目のすや亀さんに行きました。
長野では有名なお味噌の老舗です。

すや亀
長野駅から善光寺に行く途中を少し入ったところに本店があります。

お漬物
お店で売られている、無添加のお漬物を好きなだけ食べられます。
(味噌漬けと粕漬けが多いので、しょっぱくてバリバリとたくさん食べられるものではありませんが(笑))
このお漬物がどれも美味しいんですよ。

焼きむすび籠760円 今日もこの前と同じものを頼みました。
味噌味の焼きむすびがホッカホカ。
小鉢もニシンとごぼうの煮物、手作りポテトサラダ、冷奴のしょうゆ豆かけなどがついてきました。
3種類のお味噌汁から選べて、お代わりが出来ます。
今日はモズクとオクラのお味噌汁にしてみましたが、お味噌やさんのお味噌汁はさすがに美味しかったです。
日曜・祭日にこの「食味処」がやってないのが残念ですね。
すや亀 本店「食味処」
http://www.suyakame.co.jp/
お弁当
夕食は持っていった卵サンドと夏野菜で作った「ラタトゥイユ」を食べました。

卵サンド

ラタトゥイユ
保冷バックに保冷剤を入れてお弁当を入れていくと、夜には融けてちょうどいい温度になっています。
外食も楽しいけど、やっぱりお弁当の方が美味しい(>_<)
疲れた身体も、元気になりました!!


焼きむすび籠
楽しみのランチは、今日で2回目のすや亀さんに行きました。
長野では有名なお味噌の老舗です。

すや亀
長野駅から善光寺に行く途中を少し入ったところに本店があります。

お漬物
お店で売られている、無添加のお漬物を好きなだけ食べられます。
(味噌漬けと粕漬けが多いので、しょっぱくてバリバリとたくさん食べられるものではありませんが(笑))
このお漬物がどれも美味しいんですよ。

焼きむすび籠760円 今日もこの前と同じものを頼みました。
味噌味の焼きむすびがホッカホカ。
小鉢もニシンとごぼうの煮物、手作りポテトサラダ、冷奴のしょうゆ豆かけなどがついてきました。
3種類のお味噌汁から選べて、お代わりが出来ます。
今日はモズクとオクラのお味噌汁にしてみましたが、お味噌やさんのお味噌汁はさすがに美味しかったです。
日曜・祭日にこの「食味処」がやってないのが残念ですね。
すや亀 本店「食味処」
http://www.suyakame.co.jp/
お弁当
夕食は持っていった卵サンドと夏野菜で作った「ラタトゥイユ」を食べました。

卵サンド

ラタトゥイユ
保冷バックに保冷剤を入れてお弁当を入れていくと、夜には融けてちょうどいい温度になっています。
外食も楽しいけど、やっぱりお弁当の方が美味しい(>_<)
疲れた身体も、元気になりました!!


今日は簡単に作れる、ベーキングパウダーを使った「ココアブレッド」を作りました

マフィンのような食感で、バターではなくて紅花油を使っているので、あっさりしていてとても美味しいです
材料は小麦粉150g、ベーキングパウダー小さじ1.5、ココア20g、卵3個、砂糖100g、サラダ油50cc、バター少々です。
実家に行ったときも、姪たちと1人1台ずつ作れるくらい簡単なので、後ほどDessertにアップしますね
今日のご飯

きゅうり3本を蛇腹に切って、1/2カップの水に小さじ1強の塩を入れて重石をのせて1時間。水気を絞ります。

食べやすく切って甘酢をかけて「きゅうりの甘酢漬け」を作りました。
甘酢は(水大さじ2、塩小さじ1/3、酢大さじ5、砂糖大さじ3、しょうゆ小さじ2)をあわせて煮立たせ、
ごま油小さじ1、唐辛子の千切り、しょうがの千切り、白髪ねぎ、実山椒を加えてきゅうりにかけます。
夏にぴったりの爽やかな1品です



マフィンのような食感で、バターではなくて紅花油を使っているので、あっさりしていてとても美味しいです

材料は小麦粉150g、ベーキングパウダー小さじ1.5、ココア20g、卵3個、砂糖100g、サラダ油50cc、バター少々です。
実家に行ったときも、姪たちと1人1台ずつ作れるくらい簡単なので、後ほどDessertにアップしますね

今日のご飯

きゅうり3本を蛇腹に切って、1/2カップの水に小さじ1強の塩を入れて重石をのせて1時間。水気を絞ります。

食べやすく切って甘酢をかけて「きゅうりの甘酢漬け」を作りました。
甘酢は(水大さじ2、塩小さじ1/3、酢大さじ5、砂糖大さじ3、しょうゆ小さじ2)をあわせて煮立たせ、
ごま油小さじ1、唐辛子の千切り、しょうがの千切り、白髪ねぎ、実山椒を加えてきゅうりにかけます。
夏にぴったりの爽やかな1品です



こう毎日暑いと、だらだらしてしまいますね(^_^;)
2日間のお休みを3日間にして、ゆっくりしてみました。

近くのJA直売所にフルーツを買いに出かけました。
旬の桃やネクタリン、プルーンも出始めていました。「あ!」りんごももう出ています。
今年の初りんごということで、買ってきて味見。

甘くない!渋い!若い味がします。剥くとすぐに茶色に変わります…(*_*)
「祝」というりんごですが、本当は赤くなる種類ですが、
青い(未熟)うちにとって青りんご味を楽しむものなのだそうです。
2つ目を食べたときは、1つ目ほどのショックはありませんでしたが、
すごい味のりんごでした(笑)
今日の食事

夏野菜カレー、レタスとサンチュときゅうりと青じその韓国風サラダ、ジャガイモとインゲンの味噌汁、ぬか漬け

ナスとインゲンと青唐辛子の炒め煮、ジャガイモの煮っころがし、茹でたインゲン、ジャガイモとインゲンの味噌汁、ぬか漬け
母から届いた野菜を、美味しく調理して美味しく食べています(´▽`)

2日間のお休みを3日間にして、ゆっくりしてみました。

近くのJA直売所にフルーツを買いに出かけました。
旬の桃やネクタリン、プルーンも出始めていました。「あ!」りんごももう出ています。
今年の初りんごということで、買ってきて味見。

甘くない!渋い!若い味がします。剥くとすぐに茶色に変わります…(*_*)
「祝」というりんごですが、本当は赤くなる種類ですが、
青い(未熟)うちにとって青りんご味を楽しむものなのだそうです。
2つ目を食べたときは、1つ目ほどのショックはありませんでしたが、
すごい味のりんごでした(笑)
今日の食事

夏野菜カレー、レタスとサンチュときゅうりと青じその韓国風サラダ、ジャガイモとインゲンの味噌汁、ぬか漬け

ナスとインゲンと青唐辛子の炒め煮、ジャガイモの煮っころがし、茹でたインゲン、ジャガイモとインゲンの味噌汁、ぬか漬け
母から届いた野菜を、美味しく調理して美味しく食べています(´▽`)


今日はお休みだったので、お昼ごはんはホテル国際21の「ランチバイキング」に行ってみました!
フレンチランチバイキング
月替わりで変わるメニューになっていて、今月(7月)はフレンチ。
「子羊のブランケット、舌平目のムニエル、トマトのヌイユ夏野菜のぺペロンチーノなど普段はコースでお召し上がりいただく創作フレンチ料理の数々がお楽しみいただけます」と書いてあるので楽しみですね^^
(写真をポチッと押すと大きい画像が見られます)

ちょっとずつお皿にとってみました。
お料理の種類は10種類くらいです。後はスープ、前菜、パン、パスタ、ご飯、デザートがあります。

マリネや前菜

信州産有機野菜 これでは野菜がたくさん食べられませんね…。

鉄板焼き 目の前で焼いてくれます。

デザートは桃のタルト、野菜ケーキ、杏のムース、フルーツなど
どれも薄味で、味付けはまあまあでしたが、野菜料理がもう少し多かったらよかったのですが…。
コンソメゼリーの上にヴィーシーソワーズスープの入った前菜と、ホテルメイドロールパン、
桃のタルトとコーヒーが一番美味しかったです。
でも、一度行ってみたかったので、行ってみてよかったです^^

16階からの景色は、善光寺やオリンピック施設など、長野市内が一望できて気持ちが良かったです。
ホテル国際21 ブーランジェ
http://www.kokusai21.jp/restaurant_bar/boulanger.html
フレンチランチバイキング
月替わりで変わるメニューになっていて、今月(7月)はフレンチ。
「子羊のブランケット、舌平目のムニエル、トマトのヌイユ夏野菜のぺペロンチーノなど普段はコースでお召し上がりいただく創作フレンチ料理の数々がお楽しみいただけます」と書いてあるので楽しみですね^^
(写真をポチッと押すと大きい画像が見られます)

ちょっとずつお皿にとってみました。
お料理の種類は10種類くらいです。後はスープ、前菜、パン、パスタ、ご飯、デザートがあります。

マリネや前菜

信州産有機野菜 これでは野菜がたくさん食べられませんね…。

鉄板焼き 目の前で焼いてくれます。

デザートは桃のタルト、野菜ケーキ、杏のムース、フルーツなど
どれも薄味で、味付けはまあまあでしたが、野菜料理がもう少し多かったらよかったのですが…。
コンソメゼリーの上にヴィーシーソワーズスープの入った前菜と、ホテルメイドロールパン、
桃のタルトとコーヒーが一番美味しかったです。
でも、一度行ってみたかったので、行ってみてよかったです^^

16階からの景色は、善光寺やオリンピック施設など、長野市内が一望できて気持ちが良かったです。
ホテル国際21 ブーランジェ
http://www.kokusai21.jp/restaurant_bar/boulanger.html


大好きな夏野菜が直売所にもスーパーにも,、新鮮で安く売っているので幸せです
そして、今日は母が作ったきゅうりや夏野菜が宅急便で届きました^^

早速お昼ごはんにきゅうりを切って食べてみましたが、みずみずしくて軟らかくて甘~い!
買ったものとは比べ物にならない美味しさです。ミニトマトも味が濃くて美味しい。

そして夜ご飯には、母の作った野菜を入れて夏野菜カレーを作りました。
あぁ~本当に美味しい!!
自家製無農薬野菜ってこんなにも味が違うんですね~。
私も畑で野菜を作ってみたいですヽ(´―`)ノ
昔は全くそんな風に思ったことがなかったのに、やっぱり母の子なんですね


そして、今日は母が作ったきゅうりや夏野菜が宅急便で届きました^^

早速お昼ごはんにきゅうりを切って食べてみましたが、みずみずしくて軟らかくて甘~い!
買ったものとは比べ物にならない美味しさです。ミニトマトも味が濃くて美味しい。

そして夜ご飯には、母の作った野菜を入れて夏野菜カレーを作りました。
あぁ~本当に美味しい!!
自家製無農薬野菜ってこんなにも味が違うんですね~。
私も畑で野菜を作ってみたいですヽ(´―`)ノ
昔は全くそんな風に思ったことがなかったのに、やっぱり母の子なんですね



暑い日が続いていますね。
皆様も「夏バテ」には十分気をつけてくださいね。
夏バテには十分な栄養補給と体を休めることが大切だそうです。
・水分を補給する
・体を冷やさない
・温かいものを摂る
・ビタミンやたんぱく質を摂る
などを気をつけると違うかもしれませんね^^
パンランチ
パンのランチは簡単なので良くします。

プレーンベーグルにツナサラダと野菜をはさんで。
今日は昨日買ってきた、大好きなチーズフランスも食べました。

ジュノエスクベーグルのマンスリーベーグル(マンゴープリン)
この前東京に行ったときに買ってきて、冷凍しておいたものです。
マンゴーの果実が入っていて、生地がカスタード味。それで「マンゴープリン」なんですね
夏にはいいかな?
おろしそば
こう暑くては、冷たい麺をつるつると食べたくなります。
外食では以外に食べられないのが、このおろし納豆そば。
お家で作れば美味しい!安い!でいいのですけど。えへへ

おろし納豆そば、夏野菜の焼き浸し、大根のぬか漬け
大根たっぷりでやっぱり美味しい!!皆さんもぜひ作ってみてください。

皆様も「夏バテ」には十分気をつけてくださいね。
夏バテには十分な栄養補給と体を休めることが大切だそうです。
・水分を補給する
・体を冷やさない
・温かいものを摂る
・ビタミンやたんぱく質を摂る
などを気をつけると違うかもしれませんね^^
パンランチ
パンのランチは簡単なので良くします。

プレーンベーグルにツナサラダと野菜をはさんで。
今日は昨日買ってきた、大好きなチーズフランスも食べました。

ジュノエスクベーグルのマンスリーベーグル(マンゴープリン)
この前東京に行ったときに買ってきて、冷凍しておいたものです。
マンゴーの果実が入っていて、生地がカスタード味。それで「マンゴープリン」なんですね

夏にはいいかな?
おろしそば
こう暑くては、冷たい麺をつるつると食べたくなります。
外食では以外に食べられないのが、このおろし納豆そば。
お家で作れば美味しい!安い!でいいのですけど。えへへ

おろし納豆そば、夏野菜の焼き浸し、大根のぬか漬け
大根たっぷりでやっぱり美味しい!!皆さんもぜひ作ってみてください。
