fc2ブログ
2008.06.30 ズッキーニ
ズッキーニとキャベツのスパゲティ

地元産のズッキーニがJAの産直に出てくるようになりました。
ゴーヤのように大きいズッキーニが80円!甘いのか心配になりながらも購入。


ズッキーニとキャベツのスパゲティ
にんにくと塩・胡椒のぺペロンチーノ味
心配していたズッキーニはとても甘くて、美味しいスパゲティになりました^^



おじや

夜は冷たい玄米ご飯を使って「おじや」にしました。
「おじや」と「雑炊」って何が違うんだろう?味噌味が「おじや」でしょうゆ・塩味が「雑炊」?


おじや
野菜をたくさん入れたおじやは甘くてとても美味しかったです。


大根の炊いたん
大根の炊いたん(大根の煮物)
煮干と生姜を入れて、砂糖、酒、みりん、しょうゆで煮ます。大根が使いきれないときにサッとできます。



青じその実の塩漬け

青じその塩漬けがあると、色々なお料理に使えてとても便利。
今大切に使っているのは、2~3年前に母にもらったものです。


きゅうりのぬか漬け
酸っぱくなったぬか漬けを薄切りにして「青じその実」を入れると清々しい味になります。


浅漬け
キャベツやきゅうりなどを塩でもんで浅漬けにしたものに入れると、青じそ風味でとても美味しくなります。
このお漬物は、仕事で外食になるときに、タッパーに入れて持って行きます。
外食では野菜が不足しがちなので。


他にはちらし寿司のご飯に混ぜたり、おにぎりにしたり、色々なお料理に使えます(´▽`)

秋になって青じその実が売りに出たら、母に教わって作ってみたいと思います!
2008.06.29 今日もそば屋
仕事で出かけた時は美味しい蕎麦屋めぐりをしています。
今回行ったのは、隣町の小布施の「かなえ」というお蕎麦屋さんです。


鼎(かなえ)

http://www.e-obuse.com/shop/kanae/index.html

本当は他のお蕎麦屋さんに行く予定でしたが、貸切で入れずこのお店へ。
期待しないで行った蕎麦ですが、大変美味しい蕎麦で嬉しかったです^^


もりそば

二八蕎麦を食べたのですが、長野市周辺では1番美味しいお蕎麦屋さんでは?と思える位の美味しさです。

そばつゆはダシがしっかり効いていて美味しく、蕎麦は国産そば粉使用で甘く、
安曇野産本ワサビ使用で、蕎麦湯は大変濃くて美味しく、素晴らしいお蕎麦屋さんで大満足でした.。
ご馳走様でした^^

蕎麦屋巡り100店舗まであと3件です!


手打ちそば処 鼎
長野県上高井郡小布施町大字小布施731-3
TEL・FAX 026-247-6106
営業時間 11:30~19:00(売切れの際は終了)
定休日 水曜日(但し祝祭日は営業)



きときと寿司

夜は疲れていたので、家で作らずに外食にしました。
家から車で5分くらいのところにできた富山では有名な「きときと寿司」に行ってみました。


氷見きときと寿司


17時過ぎに着いたのですんなりカウンターに座れましたが、もう15分遅かったら並ばなくてはダメでした(汗)


光もの&イカ
日本海の光ものやイカなどを中心に食べました。

メニューの数がすごく多くて選ぶのも迷います。

結局、頼んだものが出てくるのも遅くて、日曜日なのでものすごく混んでいて、
後ろでは大勢のお客さんが座って待っているので落ち着かないので、
今日はほどほどに食べて帰りました。

「行ってみたい!」と楽しみにしているお店には、平日行くに限りますねd(-_^;)

氷見きときと寿司
http://kitokito.jp/src/top.html
2008.06.28 長野の郷土食
今日は仕事で出ていて良く晴れていたので、お昼はお蕎麦を食べました。



手打そば

長野インターからすぐの、「川中島古戦場史跡公園内」にある手打ち蕎麦屋さんに2年ぶりに行ってみました。

横綱
横綱

お蕎麦は北海道産のそば粉を使用。手打ち二・八蕎麦だそうです。


横綱
横綱(普通のもりそばの3倍!)840円 細麺なのでつるつると食べられます。


もりそば
もりそば630円 この普通盛りが少なく見えますね^^;


横綱840円はすごいボリュームで安いのでお得です。たくさん食べたいときにおすすめです^^

横綱
http://www.naganojoho.jp/food/01/000031.php



おやき

長野の郷土食「おやき」を長野駅で買って帰りました。

最近好きになった「西澤餅屋」というお店のおうやです。
駅の改札の前にはお団子、売店にはおやき、近くのMIDORIにもここのお団子とおやきが売ってます。


西澤餅店のおやき
とうもろこし、そば皮なすおやき、ニラ、かぼちゃ 夕食に食べました。

おやきの皮は色々な種類があります。

今までは肉まんのようなふっくら生地のおやきしか食べられなかったのですが、
あまり好きではなかった、うどん生地のような皮を蒸したもっちりおやきは、
このお店のおやきを食べて好きになりました^^


本店西澤餅屋
長野市南石堂町1261
TEL 026-226-5295

この前書いたCafeKuminブログ→本店西澤餅屋
お焼きの作り方→こちら

今度自分でも作ってみたくなりました♪
2008.06.27 漬物ステーキ
今日はお休みだったので、
テクテク歩いて近所のガーデニング専門店にバジルの苗を買いに行ってきました


ベランダガーデニング
青じそは去年の種がこぼれたやつ。三つ葉はスーパーで買ってきて、使った後のスポンジを植えたやつ(笑)
バジルを3本植えたので、後はパセリ、イタリアンパセリを買って植える予定です



初スイカ

今年初めての小玉スイカを食べました。


スイカ
小玉スイカ400円 JAで安く売っていました。
甘くてすごく美味しい。初生りなのかな?いいスイカを買ってきました^^



漬物ステーキ

お昼ごはんには、Yちゃんにもらった、飛騨高山のお土産「漬物ステーキ」を作ってみました♪
漬物ステーキは食べたことがなかったので初めての味です!


漬物ステーキ
漬物と調味料、かつお節と七味唐辛子が入っています。

Yちゃんに教わったのは、「しょっぱいので野菜を足して炒めてね」とのこと。
キャベツとにんじんを塩でもんで、浅漬けにしてから水気を絞って、入っていた漬物に足して
書いてある作り方の通りに炒めて、調味して、卵でとじてみました。


漬物ステーキ
漬物ステーキ
見本のように美味しそうに盛り付けはできませんでしたが、ご飯のおかずにぴったりの美味しい漬物ステーキができましたヽ(´ー`)ノ

味はしょうゆ味なので、昔実家で食べていた「白菜の卵とじ」に味がそっくりで懐かしい味でした(*^-^*)

Yちゃんありがとう!!



焼肉ディナー

今日で3連休は終わりなので、美味しいものが食べたくなり、焼肉にしました♪(家で(笑))

家にはホットプレートもカセットコンロも七輪もないので、
ホームセンター(D2)で買おうとうろうろしてみましたが、
思っているようなものがなくて、この前買った鉄のフライパンで焼いてそのまま食卓に出しました(笑)


焼肉
タレは2種類。
香味ダレ(にんにく、玉葱、青葱、しょうゆ、砂糖、みりん、白胡麻、ごま油)と
ちり酢(大根おろし、青葱、しょうゆ、レモン汁、だし汁)の2種類を作って、
コチジャン、トウバンジャンも焼肉やさんのように出してみました。

お店で食べるより美味しいタレと、たくさんの野菜が食べられてビールも美味しい
焼肉はお家でも簡単なので、週末は美味しそうなお肉を買ってきて焼肉ディナーはいかがですか?

後程タレの分量をCookingにアップしますね^^
ソース焼きそば

お昼はスパゲティで作る「ソース焼きそば」を作りました。

ソース焼きそば
冷蔵庫にある野菜(ズッキーニ、キャベツ、もやし、玉葱、ピーマン、にんじん、玉葱、葱)を麺の倍入れて作りました(笑)
たくさん入れればいいってもんじゃないことがわかりました(´Д`;)

味付けは→こちらです!
ウスターソース2:中濃ソース1で焼きそばソースが作れます。



白神こだま酵母パン

急にパンを作りたくなったので、2年前に妹にもらって冷凍しておいた
「白神こだまこ酵母ドライ」を使って(笑)、ソフトフランスとカンパーニュを作ってみました(´▽`)

自家製酵母は「作りたい!」と思ってから酵母を作り初めても、
1週間~10日後にしかパンにならないのが難点です。白神こだま酵母ドライ
やはり「白神こだま酵母ドライ」やドライイーストは冷凍庫に常備しておいた方がいいですね


カンパーニュ
カンパーニュ

「生地が固くなって、失敗しした」と思ったカンパーニュがぽこっと膨らんで美味しそうにできて、
「すごく良くこねあがって、大成功」と思ったソフトフランスは発酵オーバーで膨らまなかったり…。

パン作りは焼き上がるまでわかりません(´Д`;)


カンパーニュ
ライ麦入りのカンパーニュにはバナナとオレンジジャムやあんずジャムをつけて。


パンの夕食
ソフトフランスは野菜と卵をサンドして美味しく食べました^^
いつも食いしん坊ブログにお付き合いいただきありがとうございます(*´∇`*)

今日もまた、たくさん食べました(汗)



オムライス

今日は、久々のお休みなので、さっぱりと髪を切りに行く予定です。
お休みだからって、外食ばかりしていてはどんどんお金を使ってしまうので、お昼はオムライスを作りました。てへ(笑)


玄米オムライス
玄米オムライス、わかめと筍と葱の味噌汁、ぬか漬け
オムライスはやっぱり美味しいですね~!



富士山盛り蕎麦

夜は買い物をしていて遅くなったので、イトーヨーカドーに入っている「こすげ亭」で富士盛り蕎麦を食べましたヽ(´ー`)ノ


富士盛り蕎麦
ドーン!! 富士山盛り蕎麦500円(生蕎麦でこれは安すぎますね。)
注文してから茹で始めます。
お蕎麦が並みの3倍あって、かつお節のちゃんときいたおツユがとても美味しいです。
このお店は善光寺近くの美味しいお蕎麦屋さん「小菅亭」がやっているので、おツユが美味しいんですね!

後になって、食べ過ぎて苦しくなりました(笑)

小菅亭
http://www8.shinmai.co.jp/soba/sobaten/data/22.php
2008.06.24 紫陽花
近所の紫陽花が綺麗に咲いていました。


紫陽花
紫に太陽の陽の花と書いて紫陽花(あじさい)なんですね。


きゅうり&さくらんぼ
JAに売っていた朝採りきゅうり13本150円、さくらんぼ300円
こんなにたくさんの野菜も安くなってきました^^



納豆おろしそば定食

納豆おろしそば定食
納豆おろしそば定食 買ってきたばかりのきゅうりとさくらんぼも味見しました。
納豆おろしそばの作り方は→こちら(今晩アップしますね(^_^;))

今年初めてのさくらんぼは、期待してたほど甘くはありませんでしたが
甘酸っぱいさくらんぼ味を食べたので満足です



夏野菜定食


たたききゅうり
たたききゅうり
きゅうり1本を板ずりして、めん棒でたたいて3cmに切ります。
酢大さじ1.5、はちみつ・しょうゆ・ごま油各大さじ1/2、好みで一味唐辛子を混ぜてかけて、生姜のせん切りをのせます。
この甘酢がすごく美味しいです!!


トマトサラダ
トマトサラダ
たたききゅうりの甘酢が美味しいので、トマトにもかけてみました♪
酢大さじ1.5、はちみつ・しょうゆ・ごま油各大さじ1/2、好みで一味唐辛子を混ぜてかけて、玉葱のみじん切りをのせる。
もう少し薄く切って、綺麗に盛れば良かったのですが、サッと作ったので(笑)


夏野菜定食
夏野菜定食 夏の野菜は美味しい(^0^)
今日はハチクという竹の子を料理してみました。

ハチクとは
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%81%E3%82%AF


竹の子
長野では、6月に入るとJAに出始めます。1束300円
今年は暖かいからか?「竹になっているものがあるので、気をつけてお買い求めください。」
と書いてありました(笑)


竹の子
本当、緑になっている部分が多くて、皮を剥いたらちょっとになりました(^_^;)



ハチクとじゃが芋の煮物


ハチクとじゃが芋の煮物
ハチクとじゃが芋の煮物
ハチクはアクが少ないので、水からで茹でてそのまま料理に使えます。


しのだずし定食
しのだずし、野菜味噌汁、豆乳ドレッシングサラダ、ハチクとじゃが芋の煮物
しのだずしの揚げと具を冷凍しておいたので、それを使って「しのだずし」を作りました。


豆乳ドレッシング
初めて作った豆乳のドレッシング。
味はシーザーサラダのドレッシングに味に似ていてレタスと良く合います^^

豆乳1カップ、酢・オリーブ油各大さじ2、砂糖小さじ2、マスタード適宜、塩小さじ1/2、粗びき胡椒少々
をボールで良く混ぜます。

2008.06.22 ツナ料理
 チャチャ チャッ チャッ チャッ チャッ チャ~ 

今日はこの前作った手作りのツナを使ってCooking~です!



ツナ野菜ベーグルサンド


ツナ野菜サンドベーグル
ツナ野菜ベーグルサンド、大豆のトマトソース煮、苺チョコベーグル
ツナに塩・胡椒・玉葱・マスタード・ピクルス・パセリ・マヨネーズで味付け。
ベーグルに野菜をたっぷりはさんでツナものせます.




大豆とツナのトマトソーススパゲティ


大豆とツナのトマトソーススパゲティ
大豆とツナのトマトソーススパゲティ、豆腐とわかめの和風サラダ
お昼に作った大豆のトマトソース煮にツナを加えてスパゲティのソースにしました。
楽チン美味しい♪
今日は一年半ぶりくらいに、新潟に仕事で出かけました。

朝の天気予報では雨だったはずなのに、上信越自動車道で山を越えて新潟県に入ったら快晴
あまりに気持ちがいいので、写真を撮ってみました♪


妙高高原
妙高高原


米山インターチェンジ(新潟県柏崎市)
北陸自動車道の米山インターチェンジ(柏崎市)を下りてすぐの海岸

沖縄の海にも負けない透明度に感動!!


米山インターチェンジ(新潟県柏崎市)
北陸自動車道の米山インターチェンジ(柏崎市)を下りてすぐの海岸

「やっほ~!!夏には泳ぎに来るからね~!!\(^0^)/」

一人でハイテンションに…。仕事しなくちゃ…。



にぎり10かんセット

せっかく新潟に来たのだから、お寿司ですよね!
前に食べたことのある美味しい回転寿司「栄助寿し」を偶然見つけたので入ってみました。


写真が多いので小さい画像でアップしてありますが、ポチッと押すと大きな画像が見られます♪


にぎり10かんセット
にぎり10かんセット599円 注文をして頼みます。
どのネタもすごく新鮮でこりこりしていて甘いです。


とろ軍艦&にべ
大とろ軍艦&にべ 魚のあらと海老の頭などが入ったお味噌汁はお代わり自由です。
もちろん美味しかったのでお代わりしました♪


イカ三昧、かに三昧、ビン長まぐろ中トロ
かに三昧、イカ三昧、ビン長まぐろ中トロ
日本海の幸、かにもイカも甘くて美味しい^^

昼も夜も「栄助寿し」の違う店舗で、安くて新鮮なお寿司をお腹いっぱい食べてきました。
仕事でしたが、今日はちょっと幸せでした^^

栄助寿し
http://www.eisuke.co.jp/


最近長野にも、富山の有名な回転寿司「氷見きときと寿司」ができましたが、
そのお店も、わざわざ富山に食べに行っている人がいたくらい美味しいらしいので、今度行ってみたくなりました!


2008.06.20 東信蕎麦三昧
写真が多いので小さい画像でアップしてありますが、ポチッと押すと大きな画像が見られます♪


おろしそば

今日の長野の気温は??とっ、とにかく暑いです!
まだ6月なのにこの暑さはどうしたのでしょうね?ヽ(;´д`)ノ

今日は仕事で上田市・小諸市・佐久市に来ました。


丸屋
お昼は上田市にある初めてのお蕎麦屋さんに行ってみました。
このお店も美味しいと言われてるお店です。


おろしそば
おろしそば892円
たっぷりのおろしときのこが入って、とても美味しいお蕎麦です。


もりそば
もりそば682円
純国産そば粉なので麺が甘くて美味しいです。

このお店が美味しいお蕎麦屋さん激戦区の上田市にあるのがもったいないです。
長野市にあれば、また行くと思いますが…。

丸屋
http://www8.shinmai.co.jp/soba/sobaten/data/45.php



山かけそば

夜もヘルシーに、昼・夜お蕎麦です。


佐久の草笛
佐久市にいたので、久しぶりに「佐久の草笛」に行きました。


山かけそば
山かけそば(温)800円
こちらもとろろ、山菜、わかめ、かまぼこがのっていて豪華です。
温かいオツユもお蕎麦もすごく美味しい。さすがです。


もりそば
もりそば580円
草笛のそば粉は浅間山麓に20ヘクタール自社専用栽培農場を持ち、そば粉を100%自家栽培だそうです。
普通盛で400gと大盛りで、安くて盛が良いのが特徴です。

綺麗なお店で、美味しいお蕎麦をお腹いっぱい食べたいときは草笛がおすすめです^^

草笛
http://www.kusabue.co.jp/



ミドサマー・イヴ

今年も夏至にあわせてお祝いする、ヨーロッパの6月のお祭り、ミドサマー・イヴが来ました。


黄色いバラの花
黄色のバラは、ミドサマー・イヴの花です。

夏至の頃咲く、シャロンのバラと呼ばれる黄色の黒の点のついた花が、邪気を払う力があると信じられ、夏至の日に戸口にかけ、後で焼き払う行事です。

また、ミドサマー・イヴに花を摘むと、1年以内に結婚するとも信じられてきたそうです。
2008.06.19 ちらし丼
今日はお休みの予定でしたが、急に仕事になってしまいました。
午後からは雨なので、早めに帰って来たいのです(^_^;)



ちらし丼定食

駅のほうに行ったので、居酒屋どんのランチを食べました。


ちらし丼定食
ちらし丼定食700円

!!! 100円値上がりしていました。他のお魚メニューも殆どが100円値上げされていました。
700円でも安くて美味しいのでありがたいですが、
どこのお店も値上げをしだしたので、じわじわと物の値段が上がってきているのを感じます…。



くるみだんご

ちょっと前に、長野駅の改札の売店に売っているくるみだんごを買ったら美味しくて、
売店の人にお店の場所を聞いておきました。

今日、近くを通ったので寄ってみました。


西澤餅屋
西澤餅屋 ケーキ屋さんと間違えそうなガラス張りのお店です。


だんご
売店に売っているのと同じだんごが売っています!

おやきも20種類ぐらい売っていて、
定番のなす、あんこ、野沢菜、野菜、かぼちゃ以外に、変わった具のおやきがたくさんありました。
とうもろこし(高原キャベツ、もやし、とうもろこしの味噌味)、栗おやき(高原キャベツに栗が丸ごと1粒入り)、くるみ(大根干しのくるみ和え)、そら豆(そら豆のあんこ)、梅じそ(梅、青じそあんこ)等など…。

変わったおやきも気になりましたが、今日は大好きな「くるみだんご1本80円」を買って帰りました^^



ツナ缶

私はお魚が好きなので、保存のできるツナ缶をいつも常備してあります。
ツナはツナサラダにしてベーグルにはさんだり、大根おろしと一緒にスパゲティにのせたり、トマトソースに入れたりして使います。

ところが、いつものお店で買っていたお気に入りのツナ缶(4缶約500円)が、最近棚から消えてしまいました。
(もしかして魚の値段が上がったから??と少し心配になりました。)

同じような「無添加、ノンオイル」のツナ缶を見てみると、有名なメーカーのものは1缶が倍くらいのお値段…。

そこで「鯖の水煮缶」というのを買って、味見をしてみることにしました!

この前作った野菜カレーにのせてみたり、マヨネーズとしょうゆで味付けをして食べてみると…。
「生臭ーい(>_<)」
鯖は油が多いのでみそ煮は美味しいですが、サラダやそのまま食べるには少し生臭いです(´Д`;)



手作りツナ

ツナ缶が高いので、ツナを作ることにしました!

まぐろのあら
いつものスーパーでまぐろのアラ299円を買ってきて!


あらのスープ煮
野菜スープでコトコト煮込みます!


あらのスープ煮
ほぐしてジップロックに詰めれば出来上がり♪


煮こごり
なんだか煮汁が煮こごりになって、ぷるるんと固まってしまい、美味しくなさそうなものができました。

これを使ってお料理をしたら、また感想を書いてみたいと思います(´Д`;)