
今日はお家でお仕事なので、食事が作れるのが嬉しいです♪
ぺペロンチーニ
この前NHK長野放送局で食べたキャベツのスパゲティが油っぽかったので、
自分好みのスパゲティを作りたくなりました(^-^)

美味しい~。150gくらい食べたいです~!! 太るので90gにしておきました^^
作り方は→こちら
夕食

さつま芋の甘辛煮 これはかぼちゃの煮物と同じくらい良く作ります^^芋姉ちゃんなものでf(^_^)
さつま芋400g(約2本)に砂糖大さじ3しょうゆ大さじ2とひたひたの水を加え、沸騰したら落としぶたをして中火で水がなくなるまで煮ます。
黒ごまをかけると香ばしくて大学芋のようです!

お正月に作って気に入ってしまった紅白なます。

ダシをとったかつお節と昆布で作ったふりかけ。
家にいると台所に2~3時間は立って何かを作っています。(日ごろ作る時間がないからですね…(>_<))

そんなわけでおでん定食。まだおでんが残っていて嬉しいです(笑)
ぺペロンチーニ
この前NHK長野放送局で食べたキャベツのスパゲティが油っぽかったので、
自分好みのスパゲティを作りたくなりました(^-^)

美味しい~。150gくらい食べたいです~!! 太るので90gにしておきました^^
作り方は→こちら
夕食

さつま芋の甘辛煮 これはかぼちゃの煮物と同じくらい良く作ります^^芋姉ちゃんなものでf(^_^)
さつま芋400g(約2本)に砂糖大さじ3しょうゆ大さじ2とひたひたの水を加え、沸騰したら落としぶたをして中火で水がなくなるまで煮ます。
黒ごまをかけると香ばしくて大学芋のようです!

お正月に作って気に入ってしまった紅白なます。

ダシをとったかつお節と昆布で作ったふりかけ。
家にいると台所に2~3時間は立って何かを作っています。(日ごろ作る時間がないからですね…(>_<))

そんなわけでおでん定食。まだおでんが残っていて嬉しいです(笑)


朝、起きてみると雪
!!

まだ寒い日が続いています。
フルモニ
こんなかわいい本を見つけて実行しています。

http://www.amazon.co.jp/dp/4901423096
フルモニとはフルーツ・モーニングのことです。健康のことを考えて、朝はフルーツだけにしています。
そのかわり、午前中お腹が空いたらフルーツを好きなだけ食べていいそうです^^

今日はりんごと苺♪
理由は本に詳しく書いてありますが、
・朝はできるだけ排泄に専念することが自分へのいたわりになるそうです。
・果物は胃がからっぽのときに食べる。(果物より消化に時間がかかる食べ物が先に胃や腸につかえてたらせっかくの果物の栄養素が吸収されにくくなってしまうどころか体温で果物の糖が発酵し、肥満や病気のもとになってしまうそうです)
・果物は正しく食べている限り朝昼晩いつだって主食にしても、おやつにしても大丈夫。太っている人ならみるみる減量します。
などなど本当に身体がすっきりするので気に入っています

アロイ食堂(長野市)
今一番大好きなタイ料理のお店にいっちゃいました(〃∇〃)

本当に人気のお店で、11時半の開店と同時に入ってもすぐにいっぱいになります。


今日の日替わりはランナー(あんかけそば)
固くカリカリに焼いた細めの麺に胡椒のきいた優しい味のあんかけがかかっています。
美味しい~!!ここは何を食べても美味しいです
タイ人の奥様が調理をして、旦那様がウエイターをしていますが、とても仲が良くて元気が良くて、アットホームな雰囲気も人気のひとつだと思います^^
おでん

まだまだおでんがあるので、夜はホカホカおでんにしました。
チヂミほうれん草のお浸しが甘くてとても美味しいです^^


まだ寒い日が続いています。
フルモニ
こんなかわいい本を見つけて実行しています。

http://www.amazon.co.jp/dp/4901423096
フルモニとはフルーツ・モーニングのことです。健康のことを考えて、朝はフルーツだけにしています。
そのかわり、午前中お腹が空いたらフルーツを好きなだけ食べていいそうです^^

今日はりんごと苺♪
理由は本に詳しく書いてありますが、
・朝はできるだけ排泄に専念することが自分へのいたわりになるそうです。
・果物は胃がからっぽのときに食べる。(果物より消化に時間がかかる食べ物が先に胃や腸につかえてたらせっかくの果物の栄養素が吸収されにくくなってしまうどころか体温で果物の糖が発酵し、肥満や病気のもとになってしまうそうです)
・果物は正しく食べている限り朝昼晩いつだって主食にしても、おやつにしても大丈夫。太っている人ならみるみる減量します。
などなど本当に身体がすっきりするので気に入っています


アロイ食堂(長野市)
今一番大好きなタイ料理のお店にいっちゃいました(〃∇〃)

本当に人気のお店で、11時半の開店と同時に入ってもすぐにいっぱいになります。


今日の日替わりはランナー(あんかけそば)
固くカリカリに焼いた細めの麺に胡椒のきいた優しい味のあんかけがかかっています。
美味しい~!!ここは何を食べても美味しいです

タイ人の奥様が調理をして、旦那様がウエイターをしていますが、とても仲が良くて元気が良くて、アットホームな雰囲気も人気のひとつだと思います^^
おでん

まだまだおでんがあるので、夜はホカホカおでんにしました。
チヂミほうれん草のお浸しが甘くてとても美味しいです^^


NHK長野放送局 レストラン山なみ
とある長野のブログで『NHK長野放送局』内にある社員食堂が美味しいとの情報を仕入れました。
これは行くしかないっ!と早速行ってきました。ヽ(´ー`)ノ

食券を買って席に着くと、当たり前ですがNHKの職員ばかりで肩身が狭いです(^_^;)
注文したのは下のメニュー

アンチョビとキャベツスパゲティ750円

サラダかヨーグルトのどちらかを選べます。
楽しいのがこのサラダのドレッシング。
和風、わさび、イタリアンなどに加えて「ガッテンドレッシング」というのがあったのでかけてみました。
血液サラサラ効果があるようです。
スパゲティの味は普通の食堂の味で少し油っぽかったです(^_^;)
日替わりランチは鶏のカレークリーム煮パスタ添えとご飯と小鉢や味噌汁が付いてきます。
カロリーが高そうです…。
他のメニューも結構濃くて、ここの昼食を取り続けているとかなり太りそうです(*_*)
ゆっくりと食事をしていると、NHKの職員同士の会話がいかにも放送局、という感じだったのが面白かったです^^
NHK長野放送局
長野市稲葉210-2
http://www.nhk.or.jp/nagano/
焼き芋
最近は寒いので、仕事では午前中から出かけて夕食までに家に帰るようにしています。
おでんご飯で温まった後に、大好きな焼き芋を焼きました^^

新聞紙に包んでそれらしく。 明日のおやつです♪
とある長野のブログで『NHK長野放送局』内にある社員食堂が美味しいとの情報を仕入れました。
これは行くしかないっ!と早速行ってきました。ヽ(´ー`)ノ

食券を買って席に着くと、当たり前ですがNHKの職員ばかりで肩身が狭いです(^_^;)
注文したのは下のメニュー

アンチョビとキャベツスパゲティ750円

サラダかヨーグルトのどちらかを選べます。
楽しいのがこのサラダのドレッシング。
和風、わさび、イタリアンなどに加えて「ガッテンドレッシング」というのがあったのでかけてみました。
血液サラサラ効果があるようです。
スパゲティの味は普通の食堂の味で少し油っぽかったです(^_^;)
日替わりランチは鶏のカレークリーム煮パスタ添えとご飯と小鉢や味噌汁が付いてきます。
カロリーが高そうです…。
他のメニューも結構濃くて、ここの昼食を取り続けているとかなり太りそうです(*_*)
ゆっくりと食事をしていると、NHKの職員同士の会話がいかにも放送局、という感じだったのが面白かったです^^
NHK長野放送局
長野市稲葉210-2
http://www.nhk.or.jp/nagano/
焼き芋
最近は寒いので、仕事では午前中から出かけて夕食までに家に帰るようにしています。
おでんご飯で温まった後に、大好きな焼き芋を焼きました^^

新聞紙に包んでそれらしく。 明日のおやつです♪


直はん(須坂市)
須坂市で有名な焼きそばのお店に行ってきました~!

なかなか見つからなくて、お店の前を2~3度通り過ぎてしまいました。
お店は年季が入っていますが、店内は活気があります。

一番人気の焼きそば(あんかけ)450円 これを注文している人が一番多かったです。
ランチの1番のりでお店に入ったのですが、1つ1つ丁寧に作っているみたいで、出てくるのに少し時間がかかりました。
美味しい~~!!麺の量もすごい。1.5~2倍はあります!!
手作りのからし酢も付いてくるので、半分くらい食べたらかけるとさっぱり食べられます。
女性でもペロリでした^^
食べきれない人は50円で「お持ち帰りパック」を買うことができるので、食べきれないときも安心です♪
また行きたいお店です
長野では「焼きそば」というと、「あんかけ焼きそば」のことを言います。
中華料理屋さんや食堂に「ソース焼きそば」がないお店も結構あります。
ここ直はんさんには「ソース焼きそば」がありましたが、700円です。
この「あんかけ焼きそば」の450円は安くて美味しくてお得ですね^^
直はん
長野県須坂市須坂本上町38
TEL 026-246-1695
営業時間 11:15~12:45LO 17:00~18:45LO
月曜定休
駐車場3台
他のメニュー
ラーメン380円、大盛りラーメン500円、味噌ラーメン450円、塩ラーメン450円他
中華ライス500円、バター焼きそば550円、あんかけソフト焼きそば500円、ソース焼きそば700円、味噌焼きそば550円、あんかけめん750円、味噌あんかけめん850円、シーフード焼きそば850円、あんかけトマト焼きそば750円、チーズ焼きそば850円、スタミナ焼きそば950円、チーズトマト焼きそば980円、チーズ味噌焼きそば950円、シーフード味噌焼きそば他
須坂市で有名な焼きそばのお店に行ってきました~!

なかなか見つからなくて、お店の前を2~3度通り過ぎてしまいました。
お店は年季が入っていますが、店内は活気があります。

一番人気の焼きそば(あんかけ)450円 これを注文している人が一番多かったです。
ランチの1番のりでお店に入ったのですが、1つ1つ丁寧に作っているみたいで、出てくるのに少し時間がかかりました。
美味しい~~!!麺の量もすごい。1.5~2倍はあります!!
手作りのからし酢も付いてくるので、半分くらい食べたらかけるとさっぱり食べられます。
女性でもペロリでした^^
食べきれない人は50円で「お持ち帰りパック」を買うことができるので、食べきれないときも安心です♪
また行きたいお店です


中華料理屋さんや食堂に「ソース焼きそば」がないお店も結構あります。
ここ直はんさんには「ソース焼きそば」がありましたが、700円です。
この「あんかけ焼きそば」の450円は安くて美味しくてお得ですね^^
直はん
長野県須坂市須坂本上町38
TEL 026-246-1695
営業時間 11:15~12:45LO 17:00~18:45LO
月曜定休
駐車場3台
他のメニュー
ラーメン380円、大盛りラーメン500円、味噌ラーメン450円、塩ラーメン450円他
中華ライス500円、バター焼きそば550円、あんかけソフト焼きそば500円、ソース焼きそば700円、味噌焼きそば550円、あんかけめん750円、味噌あんかけめん850円、シーフード焼きそば850円、あんかけトマト焼きそば750円、チーズ焼きそば850円、スタミナ焼きそば950円、チーズトマト焼きそば980円、チーズ味噌焼きそば950円、シーフード味噌焼きそば他


昨日出来上がった酵母で、なんと!!今日からはパンが作れます!!
そこで、午前中お休みにしてパン作りをしました(笑)

発酵中 室温で発酵させていますが、冬は寒くてなかなか発酵しません(^_^;)
できたパンは↓こちら!!
じゃーんヽ(;´д`)ノ
↓
↓
↓
ヽ(`д´)ノ
↓
↓
↓

レーズンパンです…。もっと膨らむはずだったのですが、初めてなのでこんなもんかな?(^_^;)
なかなか発酵しなくて、1次発酵、2次発酵あわせて10時間くらいかかったかな?
これなら、朝こねておいく→仕事をしている間に発酵でいいみたいです(笑)
夕食にパン
焼きあがってから、嬉しくて嬉しくて♪すぐに切って味見をしたので、お腹がいっぱいです(笑)

軽めの夕食には、春キャベツのツナソース和えとせん切り野菜サラダを焼きたてのパンと食べました。
味は美味しいですが、ふわふわというよりはガサガサでビスコッティーのよう…。
「噛めば噛むほど味のあるパン」になりました(´▽`)
今回の失敗
・本の通りに長野の地粉(中力粉)で焼いたので、膨らまなかった
・室温での発酵の時間が良くわからないので、発酵不足だった
・トースターで焼いたので、温度調節機能がないので温度が分からなかった
・高温にするとこげると思い、低温で焼いてしまった。などなど
思い当たることはたくさんありますが、次にパン
を作るときは
1.中力粉→強力粉に変えて、
2.少し暖かいところで発酵させて、
3.アルミホイルでお屋根を作って、4段階調節(1000W、720W、500W、240W)機能をうまく使って
もっと高温で焼いてみようと思います
京都のお土産
パンを作っていると、こんな素敵な贈り物が届きました^^

お香 優しい香り。昔大切にしてた香り袋(巾着のような小さなお守りくらいの袋)の香りがして懐かしいなぁ^^

しおり あまりに可愛いしおりなので、机に飾っています
素敵なお土産をもらうとそこに行っていないのに、自分も行ってきたように感じられます。
私もどこかに行ったら、あげる人の喜ぶ顔を想像して、素敵なお土産を選びたいです(*^-^*)
そこで、午前中お休みにしてパン作りをしました(笑)

発酵中 室温で発酵させていますが、冬は寒くてなかなか発酵しません(^_^;)
できたパンは↓こちら!!
じゃーんヽ(;´д`)ノ
↓
↓
↓
ヽ(`д´)ノ
↓
↓
↓

レーズンパンです…。もっと膨らむはずだったのですが、初めてなのでこんなもんかな?(^_^;)
なかなか発酵しなくて、1次発酵、2次発酵あわせて10時間くらいかかったかな?
これなら、朝こねておいく→仕事をしている間に発酵でいいみたいです(笑)
夕食にパン
焼きあがってから、嬉しくて嬉しくて♪すぐに切って味見をしたので、お腹がいっぱいです(笑)

軽めの夕食には、春キャベツのツナソース和えとせん切り野菜サラダを焼きたてのパンと食べました。
味は美味しいですが、ふわふわというよりはガサガサでビスコッティーのよう…。
「噛めば噛むほど味のあるパン」になりました(´▽`)
今回の失敗
・本の通りに長野の地粉(中力粉)で焼いたので、膨らまなかった

・室温での発酵の時間が良くわからないので、発酵不足だった

・トースターで焼いたので、温度調節機能がないので温度が分からなかった

・高温にするとこげると思い、低温で焼いてしまった。などなど

思い当たることはたくさんありますが、次にパン

1.中力粉→強力粉に変えて、
2.少し暖かいところで発酵させて、
3.アルミホイルでお屋根を作って、4段階調節(1000W、720W、500W、240W)機能をうまく使って
もっと高温で焼いてみようと思います

京都のお土産
パンを作っていると、こんな素敵な贈り物が届きました^^

お香 優しい香り。昔大切にしてた香り袋(巾着のような小さなお守りくらいの袋)の香りがして懐かしいなぁ^^

しおり あまりに可愛いしおりなので、机に飾っています

素敵なお土産をもらうとそこに行っていないのに、自分も行ってきたように感じられます。
私もどこかに行ったら、あげる人の喜ぶ顔を想像して、素敵なお土産を選びたいです(*^-^*)


今シーズン最後のおでんを作りました

ダシをとって味付けしたおツユが、白滝、しいたけ、ごぼう、銀杏、卵を入れた福袋に味がしみこんで本当に美味しいおでんができました。
大根、じゃが芋、こんにゃく、昆布、さつま揚げ、ごぼう天、ちくわぶ、がんもどきなど好きな具をたくさん入れました

お昼はほうれん草のお浸しを付けておでん定食

夜もキャベツのせん切りを付けておでん定食
後2~3日はおでん
が食べられそうです^^;
酒粕天然酵母
直接小麦粉と水と一緒にこねる元種が完成しました^^

元気よく発酵しています。

とろとろしています。
明日か明後日、もし時間があれば自家製酒粕天然酵母のパンが焼けるかも知れません!!
そういえば!?思い出したのですが、過去に自家製酵母でパンを作ったことがありました(´▽`)
ライ麦と水で酵母を起こして、実家で何度もライ麦パンを焼いて練習したのですが…。
酸味のあるライ麦は誰も好まれなくて、
仕方がないので当時飼っていた大型犬におやつにあげた思い出があります(^_^;)
今だったら柚子ジャム
をつけて食べるパンでは、ライ麦パンが一番好きなのに^^
またライ麦パンも焼きたいなぁ~。と思う今日この頃です



ダシをとって味付けしたおツユが、白滝、しいたけ、ごぼう、銀杏、卵を入れた福袋に味がしみこんで本当に美味しいおでんができました。
大根、じゃが芋、こんにゃく、昆布、さつま揚げ、ごぼう天、ちくわぶ、がんもどきなど好きな具をたくさん入れました


お昼はほうれん草のお浸しを付けておでん定食

夜もキャベツのせん切りを付けておでん定食
後2~3日はおでん

酒粕天然酵母
直接小麦粉と水と一緒にこねる元種が完成しました^^

元気よく発酵しています。

とろとろしています。
明日か明後日、もし時間があれば自家製酒粕天然酵母のパンが焼けるかも知れません!!
そういえば!?思い出したのですが、過去に自家製酵母でパンを作ったことがありました(´▽`)
ライ麦と水で酵母を起こして、実家で何度もライ麦パンを焼いて練習したのですが…。
酸味のあるライ麦は誰も好まれなくて、
仕方がないので当時飼っていた大型犬におやつにあげた思い出があります(^_^;)
今だったら柚子ジャム

またライ麦パンも焼きたいなぁ~。と思う今日この頃です



今日もお休みです♪
大根おろしとツナのスパゲティ

お昼はさっぱり「大根おろしとツナのスパゲティ」にしました。
作り方は→こちら
おやつ

久しぶりに鬼まんじゅう(もちもち)を作りました。
今回も薄力完粒粉とさとうきび糖を作って作りました。生地がういろうのようにもっちもちの出来上がりました^^
ぷくぷくぷく

今日も元気いっぱいです♪
爽やかな甘い香りがします^^
大根おろしとツナのスパゲティ

お昼はさっぱり「大根おろしとツナのスパゲティ」にしました。
作り方は→こちら
おやつ

久しぶりに鬼まんじゅう(もちもち)を作りました。
今回も薄力完粒粉とさとうきび糖を作って作りました。生地がういろうのようにもっちもちの出来上がりました^^
ぷくぷくぷく

今日も元気いっぱいです♪
爽やかな甘い香りがします^^


4日前から始めたのは、「自家製酵母」作りです^^

この本を見つけて、冬でも発酵が簡単な「酒かす酵母」に挑戦しています♪

昨日できた液種に同量の小麦粉を入れて一晩経ったものがこれです。

倍くらいの量に膨らんでいます^^
毎日混ぜながら、酵母に話しかけています(笑)
野沢菜漬けチャンプルー

お昼ごはんは野沢菜漬けチャンプルー(´▽`)冷蔵庫の整理をしました。
わだや
今日はお休みだったのですが、家事をして買い物に出かけたら、遅くなってしまったので外食になりました(^_^;)
去年の暮れに一度行った「わだや」さん。雰囲気がよく、ざるそばが美味しかったので行きたかったお店です。

野菜そば700円 気になっていたメニューです(笑)
かけそばの上にのっているのは、ラーメンの「タンメン」にのっているような炒めた野菜。
初めて食べましたが、かつお節のきいたそばつゆとお蕎麦に合うからびっくりです(´▽`)
お家メニューがまた1つ増えました^^
わだや
長野県長野市西和田1丁目27-12
026-243-0395

この本を見つけて、冬でも発酵が簡単な「酒かす酵母」に挑戦しています♪

昨日できた液種に同量の小麦粉を入れて一晩経ったものがこれです。

倍くらいの量に膨らんでいます^^
毎日混ぜながら、酵母に話しかけています(笑)
野沢菜漬けチャンプルー

お昼ごはんは野沢菜漬けチャンプルー(´▽`)冷蔵庫の整理をしました。
わだや
今日はお休みだったのですが、家事をして買い物に出かけたら、遅くなってしまったので外食になりました(^_^;)
去年の暮れに一度行った「わだや」さん。雰囲気がよく、ざるそばが美味しかったので行きたかったお店です。

野菜そば700円 気になっていたメニューです(笑)
かけそばの上にのっているのは、ラーメンの「タンメン」にのっているような炒めた野菜。
初めて食べましたが、かつお節のきいたそばつゆとお蕎麦に合うからびっくりです(´▽`)
お家メニューがまた1つ増えました^^
わだや
長野県長野市西和田1丁目27-12
026-243-0395


今日は久しぶりのお休みです。
用事があって外に出ていたので、半年以上行けなかったうどん屋さんでお昼にしました^^
山崎屋


ボリュームたっぷりの灰焼きおやき230円。
具がたっぷりで、皮もうどんのようでずっしりと重みがあります。今の季節は、味付けした大根や白菜が入っていました。
灰焼きおやき(野沢菜)を夕食にするのに買って帰りました^^

かき揚げうどん600円 かき揚げの野菜が甘くて、うどんのコシもあります。
そういえば小麦粉の値上がりで、どのメニューも100円くらいずつ値上がりしていました。
飲食店もご苦労がありますね(>_<)

今日の夕食は灰焼きおやきの野沢菜で~す^^
山崎屋
http://www.naganojoho.jp/food/02/000924.php
天然酵母(酒かす)
2日前から作っていたのが、酒かすの天然酵母なんです~^^

じゃーん!
今日帰ってから見たら、ぶっくぶくに泡が出てきて、サイダーのようないい香りがします♪

違うビンに同量の地粉と酒かす酵母を入れて混ぜました。
明日がどうなっているのか楽しみです^^
用事があって外に出ていたので、半年以上行けなかったうどん屋さんでお昼にしました^^
山崎屋


ボリュームたっぷりの灰焼きおやき230円。
具がたっぷりで、皮もうどんのようでずっしりと重みがあります。今の季節は、味付けした大根や白菜が入っていました。
灰焼きおやき(野沢菜)を夕食にするのに買って帰りました^^

かき揚げうどん600円 かき揚げの野菜が甘くて、うどんのコシもあります。
そういえば小麦粉の値上がりで、どのメニューも100円くらいずつ値上がりしていました。
飲食店もご苦労がありますね(>_<)

今日の夕食は灰焼きおやきの野沢菜で~す^^
山崎屋
http://www.naganojoho.jp/food/02/000924.php
天然酵母(酒かす)
2日前から作っていたのが、酒かすの天然酵母なんです~^^

じゃーん!
今日帰ってから見たら、ぶっくぶくに泡が出てきて、サイダーのようないい香りがします♪

違うビンに同量の地粉と酒かす酵母を入れて混ぜました。
明日がどうなっているのか楽しみです^^


ここ最近少し味の濃いものが食べたくなっています^^;
鮭チャーハン

お昼ごはんに鮭とレタスを入れたチャーハンを作りました。
酸っぱくなった野沢菜の炒めたものも添えてみました。わかめサラダもわかめどっさりです(*^^)

今日のおやつ 口の中でサラサラと溶けます。いいチョコレートを食べると幸せを感じます♪
キャベツともやしの辛み炒め

タイ料理やさんに影響されて、ピリ辛の炒め物とごはんを一緒に盛って食べるのがマイブームになっています。
今日の炒め物は生姜をきかせていためてあるので、アジアンな感じになりました^^
今日のあれ

ちょっと変化がありました!

ぷくっと少しだけ泡が出てきました(^0^)
鮭チャーハン

お昼ごはんに鮭とレタスを入れたチャーハンを作りました。
酸っぱくなった野沢菜の炒めたものも添えてみました。わかめサラダもわかめどっさりです(*^^)

今日のおやつ 口の中でサラサラと溶けます。いいチョコレートを食べると幸せを感じます♪
キャベツともやしの辛み炒め

タイ料理やさんに影響されて、ピリ辛の炒め物とごはんを一緒に盛って食べるのがマイブームになっています。
今日の炒め物は生姜をきかせていためてあるので、アジアンな感じになりました^^
今日のあれ

ちょっと変化がありました!

ぷくっと少しだけ泡が出てきました(^0^)


ここ3日間、家で仕事なので、気晴らしにランチに出かけました(^0^)

ランチが安くてボリューム満点の辰巳寿しさんです。11時半の開店と同時に入りました。
10分くらいするともう満席になってしまいます。

ぽちっと押すと大きな写真が見られます♪

日替わり定食630円は秋刀魚の塩焼き」でした。
お刺身も付いていて630円はお得です。お刺身も新鮮で美味しかったです^^

えびいかまぐろ丼630円 甘えびといかとまぐろが、ごはんがなかなか出てこないほどどっさりのっています!
日替わりは毎日変わるので、また楽しみにして行きたいです^^
辰巳寿し 吉田店
長野県長野市吉田1-2-25
TEL 026-241-0809
営業時間 11:30~13:00 17:00~22:00
定休日 月曜日 (ランチは平日のみ)
キャベツと厚揚げの辛み炒め

夜ご飯はキャベツと厚揚げの辛み炒めを作りました。
にんにくと唐辛子の辛味をきかせて、しょうゆ、酒、酢、砂糖、スープ、水溶き片栗粉で味付けをします。
最近、少しだけタイ料理にはまっているので、アジアンな味付けの炒め物を作って、
玄米と一緒にプレートに盛ってみました^^
しょうゆをナンプラーに変えれば、かなりタイ味に近づきそうです。くせになりそう(´▽`)
今日のあれ

お水となじんできました。

ランチが安くてボリューム満点の辰巳寿しさんです。11時半の開店と同時に入りました。
10分くらいするともう満席になってしまいます。

ぽちっと押すと大きな写真が見られます♪

日替わり定食630円は秋刀魚の塩焼き」でした。
お刺身も付いていて630円はお得です。お刺身も新鮮で美味しかったです^^

えびいかまぐろ丼630円 甘えびといかとまぐろが、ごはんがなかなか出てこないほどどっさりのっています!
日替わりは毎日変わるので、また楽しみにして行きたいです^^
辰巳寿し 吉田店
長野県長野市吉田1-2-25
TEL 026-241-0809
営業時間 11:30~13:00 17:00~22:00
定休日 月曜日 (ランチは平日のみ)
キャベツと厚揚げの辛み炒め

夜ご飯はキャベツと厚揚げの辛み炒めを作りました。
にんにくと唐辛子の辛味をきかせて、しょうゆ、酒、酢、砂糖、スープ、水溶き片栗粉で味付けをします。
最近、少しだけタイ料理にはまっているので、アジアンな味付けの炒め物を作って、
玄米と一緒にプレートに盛ってみました^^
しょうゆをナンプラーに変えれば、かなりタイ味に近づきそうです。くせになりそう(´▽`)
今日のあれ

お水となじんできました。


3回目
お正月に煮てから美味しくてくせになってしまい、今年に入って3回も黒豆を煮てしまいました(´▽`)

3回目なので、お砂糖の量も控えて自分好み。黒砂糖で煮てコクを出しています。
食事のときのお楽しみ♪毎日少しずつ食べています^^

お昼は納豆定食

夜は、きつねうどん用に煮ておいた揚げに、シソの実と白ごまを混ぜた玄米ごはんを詰めてみました。
甘辛のお揚げには、酢飯じゃなくても美味しいことが分かりました^^
奥のはキャベツ(笑)にんにく味噌でバクバク食べます♪
忙しいときはこんな手抜きごはんになります(T_T)
今日のアレ

酒かすの部分が溶けてきました。あまり変わりなし!
お正月に煮てから美味しくてくせになってしまい、今年に入って3回も黒豆を煮てしまいました(´▽`)

3回目なので、お砂糖の量も控えて自分好み。黒砂糖で煮てコクを出しています。
食事のときのお楽しみ♪毎日少しずつ食べています^^

お昼は納豆定食

夜は、きつねうどん用に煮ておいた揚げに、シソの実と白ごまを混ぜた玄米ごはんを詰めてみました。
甘辛のお揚げには、酢飯じゃなくても美味しいことが分かりました^^
奥のはキャベツ(笑)にんにく味噌でバクバク食べます♪
忙しいときはこんな手抜きごはんになります(T_T)
今日のアレ

酒かすの部分が溶けてきました。あまり変わりなし!
