
今回の那須は母のバースディパーティーと、妹の結婚式の2次会(親戚でお祝い)で帰ることになっています。
沖縄での結婚式の後、次の週の土日がお祝いパーティーだったので、全員がまた集まれる日に、母のパーティーをすることになりました。
結婚した妹と旦那さんは、私達より2日間長く沖縄にいたので、帰ってきてすぐに那須へ駆けつけてくれました(^-^;)
手作りパーティー
今回は特別な「バースディ」なので、ずいぶん前から計画を立てていたのですが当日になってみるとあたふた(^_^;)
私と一番下の妹はお料理担当。真ん中の妹はケーキ担当。姪達は飾りつけ担当。各自分担を決めて朝から準備をしました。

妹の作った
ぶどうのケーキ(ピノ)だったかな?(^_^;)
さすがにプロですね~!!味も最高に美味しくてみんなで取り合いになしました(笑)

お料理のメニューはというと
シードル
コーンチャウダー
野菜とツナの辛子ドレッシングサラダ
ピーマンのマリネ
鶏肉のカチャトーラ
豆のトマトソース煮込み
えびと野菜のカレーピラフ
バジルのスパゲティ
作りすぎ!?とも思いましたが、足りないと寂しいのであまる位の方がいいですよね^^
ケーキもお料理も美味しくできて、母がとても喜んでくれました。
何より皆が集まって準備してくれたことが一番嬉しかったでしょうか?(準備している私達もすごく楽しかったので♪)
記念撮影もしっかり撮りました。
妹も結婚して家族が増えましたし、「今年から、毎年家族全員で集まったときに、記念写真を撮っていこうね。」ということになりました(^0^)
次に全員で会えるのはいつかなぁ?来年の記念撮影はお正月!?すぐですね(笑)
沖縄での結婚式の後、次の週の土日がお祝いパーティーだったので、全員がまた集まれる日に、母のパーティーをすることになりました。
結婚した妹と旦那さんは、私達より2日間長く沖縄にいたので、帰ってきてすぐに那須へ駆けつけてくれました(^-^;)
手作りパーティー
今回は特別な「バースディ」なので、ずいぶん前から計画を立てていたのですが当日になってみるとあたふた(^_^;)
私と一番下の妹はお料理担当。真ん中の妹はケーキ担当。姪達は飾りつけ担当。各自分担を決めて朝から準備をしました。

妹の作った

さすがにプロですね~!!味も最高に美味しくてみんなで取り合いになしました(笑)

お料理のメニューはというと








作りすぎ!?とも思いましたが、足りないと寂しいのであまる位の方がいいですよね^^
ケーキもお料理も美味しくできて、母がとても喜んでくれました。
何より皆が集まって準備してくれたことが一番嬉しかったでしょうか?(準備している私達もすごく楽しかったので♪)
記念撮影もしっかり撮りました。
妹も結婚して家族が増えましたし、「今年から、毎年家族全員で集まったときに、記念写真を撮っていこうね。」ということになりました(^0^)
次に全員で会えるのはいつかなぁ?来年の記念撮影はお正月!?すぐですね(笑)


おとといの夜、沖縄から長野に帰ってきました~!
おとといの東京は台風ですごい雨と風。飛行機も揺れまくりでした。(怖かった~)
羽田→浜松町→東京の移動の時に、ホームまでびしょびしょ。新幹線を待っているときも、濡れてしまいました(汗)
それでも重い荷物を抱えて、みんなで移動が最後だと思うと、どんなハプニングも面白いものですね(笑)
楽しいときはあっという間でした~。
ホテルのベランダからの景色

白い海岸に青い海。今でも目に焼きついています。
お天気も毎日晴れで、どうやら全員が晴れ女だったようです^^
那須へ行って来ます~
書きたいことがたくさんありますが、今日はこれから一週間ほど那須へ行きます(^_^;)
帰ってきたら、また沖縄の写真と一緒にアップしたいと思っています。
朝晩の気温の変化が激しい時期なので、皆様くれぐれも風邪に気をつけてください(^-^)
私も、沖縄から帰ってきたら、風邪をひいてしまいました(笑)
おとといの東京は台風ですごい雨と風。飛行機も揺れまくりでした。(怖かった~)
羽田→浜松町→東京の移動の時に、ホームまでびしょびしょ。新幹線を待っているときも、濡れてしまいました(汗)
それでも重い荷物を抱えて、みんなで移動が最後だと思うと、どんなハプニングも面白いものですね(笑)
楽しいときはあっという間でした~。
ホテルのベランダからの景色

白い海岸に青い海。今でも目に焼きついています。
お天気も毎日晴れで、どうやら全員が晴れ女だったようです^^
那須へ行って来ます~
書きたいことがたくさんありますが、今日はこれから一週間ほど那須へ行きます(^_^;)
帰ってきたら、また沖縄の写真と一緒にアップしたいと思っています。
朝晩の気温の変化が激しい時期なので、皆様くれぐれも風邪に気をつけてください(^-^)
私も、沖縄から帰ってきたら、風邪をひいてしまいました(笑)


朝から熱があったのですが、明日には那須へ行くので今日で治さなくてはいけません(^_^;)
栄養をつけるために、沖縄から帰ってきてすぐに作ったお料理は、「野菜チャンプルー」でした(笑)
すっかり沖縄料理好きになって帰ってきました^^
沖縄風定食

野菜チャンプルー、海ぶどう、ご飯とキャベツと揚げのお味噌汁です。
自分で作れば気分はすっかり沖縄ですね(笑)
秋刀魚焼き定食
夜はあまっていた大根を使い切るために、秋刀魚買ってきて焼きました。

久しぶりの秋刀魚はやっぱり美味しいです。家で焼くのが一番美味しいかな(´▽`)
風邪
母の会社では「熱があっても、はってでも出て来い~!」と言われるそうです…。
私も今日は気合で洗濯に料理、明日の準備をしました。「母でもはって会社に行っている」と思い動いていたら、夜にはすっかり風邪が治ってしまいました(笑)
「病は気から」といいますが、気合で治るなんて不思議

栄養をつけるために、沖縄から帰ってきてすぐに作ったお料理は、「野菜チャンプルー」でした(笑)
すっかり沖縄料理好きになって帰ってきました^^
沖縄風定食

野菜チャンプルー、海ぶどう、ご飯とキャベツと揚げのお味噌汁です。
自分で作れば気分はすっかり沖縄ですね(笑)
秋刀魚焼き定食
夜はあまっていた大根を使い切るために、秋刀魚買ってきて焼きました。

久しぶりの秋刀魚はやっぱり美味しいです。家で焼くのが一番美味しいかな(´▽`)
風邪
母の会社では「熱があっても、はってでも出て来い~!」と言われるそうです…。
私も今日は気合で洗濯に料理、明日の準備をしました。「母でもはって会社に行っている」と思い動いていたら、夜にはすっかり風邪が治ってしまいました(笑)
「病は気から」といいますが、気合で治るなんて不思議



10月26日(金)最終日
ホテルで朝ごはんを食べたら、レンタカー屋さんに向かいます。
レンタカー屋さんの近くに着いたら、まだちょっとだけ時間が早かったので、近くの海岸に行って見ました。

埋立地に作った海岸だそうです。
最後に貝殻をたくさん拾って帰ってきました。
車まで戻ったときに、母の拾った綺麗な大きい貝
からヤドカリが出てきたのには笑っちゃいました(笑)
それでも母はその綺麗な貝を持って帰りたかったみたいで、ヤドカリを違う貝に移そうとしたりしていました…(汗)
もちろんヤドカリはお家から出て行きません…。妹が海岸まで走って返してきましたヽ(´ー`)ノ
空港に着いて最後にコンビニで買った「タコス巻き」を食べて12時半の飛行機で東京に。

大きいっ(笑)
東京はすごい雨と風。台風でした

ホテルで朝ごはんを食べたら、レンタカー屋さんに向かいます。
レンタカー屋さんの近くに着いたら、まだちょっとだけ時間が早かったので、近くの海岸に行って見ました。

埋立地に作った海岸だそうです。
最後に貝殻をたくさん拾って帰ってきました。
車まで戻ったときに、母の拾った綺麗な大きい貝

それでも母はその綺麗な貝を持って帰りたかったみたいで、ヤドカリを違う貝に移そうとしたりしていました…(汗)
もちろんヤドカリはお家から出て行きません…。妹が海岸まで走って返してきましたヽ(´ー`)ノ
空港に着いて最後にコンビニで買った「タコス巻き」を食べて12時半の飛行機で東京に。

大きいっ(笑)
東京はすごい雨と風。台風でした



10月26日(金)三日目

早朝のホテルのベランダからの眺め この南国の感じが幸せですね~。

ホテルの和朝食 すごく豪華で、今まで食べたホテルの和朝食で一番美味しかったです^^
今日は恩納村のリゾートホテルから、空港の近くの那覇市内のホテルに移動&宿泊です。
北部の「沖縄美ら海水族館」に行ってから、観光をしながら那覇に向かう予定です。
沖縄美ら海水族館
世界最大級の水族館だそうです。私が前に来たときはこんな立派な水族館がなかったので楽しみです^^

目の前をジンベイザメやマンタが悠々と泳いでいます!!自分でもこんなに綺麗な写真が撮れちゃうほどです^^
「凄い~。綺麗~。」子供と一緒になって見とれてしまいますね~^^
イルカのショーもやっていました。

イルカと鯨が飛んだり挨拶をしたりと大人でもはしゃいでしまいました。楽しい~(´∀`)
那覇市内のホテルへ
フルーツランドなどを観光しながらホテルへ向かいました。
那覇市内のホテルに着くと、東京のホテルと変わりませんね。子供たちも「前のホテルが良かった~」と言っていました(笑)
歩いて国際通りや市場に行ってみることにしました。ここでお土産は全部そろいますね~。凄く賑やかで活気があります。
最後の夕食は適当な沖縄料理のお店に入りました^^

オリオンビールとジーマーミー豆腐

ゴーヤの天ぷらとラフティー(豚の角煮)"

ゴーヤチャンプルー定食
このほかにはミミガーイリチー(炒め物)や豆腐よう、ソーキそば、ソーメンタシャーなど沖縄料理を堪能しました。
沖縄料理は美味しいですよね~\(^0^)/
妹の知り合いがバーをやっていると聞いて「行ってみよう~!」と盛り上がっていましたが、沖縄料理とオリオンビールをいただいたら、満足してしまい、その後はホテルでゆっくりしました^^
楽しかった沖縄も、もう明日には帰ることになりました。一日ってなんて早いんでしょうね~。一ヶ月も一年もあっという間ですもんね~(^_^;)

早朝のホテルのベランダからの眺め この南国の感じが幸せですね~。

ホテルの和朝食 すごく豪華で、今まで食べたホテルの和朝食で一番美味しかったです^^
今日は恩納村のリゾートホテルから、空港の近くの那覇市内のホテルに移動&宿泊です。
北部の「沖縄美ら海水族館」に行ってから、観光をしながら那覇に向かう予定です。
沖縄美ら海水族館
世界最大級の水族館だそうです。私が前に来たときはこんな立派な水族館がなかったので楽しみです^^

目の前をジンベイザメやマンタが悠々と泳いでいます!!自分でもこんなに綺麗な写真が撮れちゃうほどです^^
「凄い~。綺麗~。」子供と一緒になって見とれてしまいますね~^^
イルカのショーもやっていました。

イルカと鯨が飛んだり挨拶をしたりと大人でもはしゃいでしまいました。楽しい~(´∀`)
那覇市内のホテルへ
フルーツランドなどを観光しながらホテルへ向かいました。
那覇市内のホテルに着くと、東京のホテルと変わりませんね。子供たちも「前のホテルが良かった~」と言っていました(笑)
歩いて国際通りや市場に行ってみることにしました。ここでお土産は全部そろいますね~。凄く賑やかで活気があります。
最後の夕食は適当な沖縄料理のお店に入りました^^

オリオンビールとジーマーミー豆腐

ゴーヤの天ぷらとラフティー(豚の角煮)"

ゴーヤチャンプルー定食
このほかにはミミガーイリチー(炒め物)や豆腐よう、ソーキそば、ソーメンタシャーなど沖縄料理を堪能しました。
沖縄料理は美味しいですよね~\(^0^)/
妹の知り合いがバーをやっていると聞いて「行ってみよう~!」と盛り上がっていましたが、沖縄料理とオリオンビールをいただいたら、満足してしまい、その後はホテルでゆっくりしました^^
楽しかった沖縄も、もう明日には帰ることになりました。一日ってなんて早いんでしょうね~。一ヶ月も一年もあっという間ですもんね~(^_^;)


10月25日(木)二日目
今日もすごい良いお天気。昨日の予報では60%雨だったのにすごい晴れパワー
いよいよ妹の結婚式の日です。午前中は近くの万座毛を観光したり、
「紅芋タルト」で有名な、御菓子御殿に寄って、コンビニでおにぎりを買って帰って式の準備です。
妹と姪達はその時間しか海で泳げないので、ホテルのプライベートビーチで遊んでいることになりました。
万座毛

この地を訪れた尚敬王により「万人が座するに足る」と讃えられたというのが名前の由来だそうです。
ここも素晴らしい景色ですね。

帰ったら5歳の姪が「魚に噛まれた~(>_<)」とビービー泣いていました。
聞くと海で遊んでくれていた、ホテルの監視員のお兄さんがお魚
を捕ってきてくれたそうで、いきなり指をかじったそうです(汗)
これから妹の結婚式なのに、泣き止まないしどうしましょう(^_^;)

ルネッサンスリゾートオキナワホテルのロビー
メインイベント

妹の許可なしにのせてしまいました(笑)
こんな素敵な場所でみんなに祝福されて、妹は本当に幸せですね。
母と歩いてくる妹を見たら、嬉しくて感激のあまりぐすぐすしてしまいました。
本人達はリハーサルでみんなより先に感動してしまっていたそうです(^0^)
お魚
に噛まれた姪はというと、可愛いドレスを着たら泣き止んでいたのですが、終わる頃にまた思い出したように泣いていました。可哀相に(>_<)
後で聞いたらこのお魚はちょっと毒があるそうで…。しびれていたのかもしれませんね(^_^;)
式が終わってホテルの売店でお土産のぬいぐるみを買ったら、「もう全然痛くないよ!!」と言っています。みんなで大笑い(笑)
イタリアンロブスターディナー
両家族で夜はイタリアンのコースでお食事をいただきました。
昼間の素敵な結婚式の余韻がまだ残っています。
沖縄での結婚式は年々増えているそうですが、わかる気がします~!!

牛肉のカルパッチョとあわび カルパッチョのソースのバルサミコが甘めでした。あわびは食感がいいですね^^

ミネストローネと島豚のベーコンとアスパラガスのぺペロンチーノ スパゲティの味付けが好みでとても美味しかったです。

ロブスターとデザート 新鮮なロブスターが美味しい♪
この後にホテルから、手作りのウエディングケーキのサービスや新婚の2人に素晴らしい演出のカクテルを作ってくださったりと、最高のおもてなしがありました。
素敵♪またこのホテルに泊まりにきたいです~!!
またまた南国リゾートの長い夜は更けていきました^^
三日目に続くヽ(´ー`)ノ
今日もすごい良いお天気。昨日の予報では60%雨だったのにすごい晴れパワー

いよいよ妹の結婚式の日です。午前中は近くの万座毛を観光したり、
「紅芋タルト」で有名な、御菓子御殿に寄って、コンビニでおにぎりを買って帰って式の準備です。
妹と姪達はその時間しか海で泳げないので、ホテルのプライベートビーチで遊んでいることになりました。
万座毛

この地を訪れた尚敬王により「万人が座するに足る」と讃えられたというのが名前の由来だそうです。
ここも素晴らしい景色ですね。

帰ったら5歳の姪が「魚に噛まれた~(>_<)」とビービー泣いていました。
聞くと海で遊んでくれていた、ホテルの監視員のお兄さんがお魚

これから妹の結婚式なのに、泣き止まないしどうしましょう(^_^;)

ルネッサンスリゾートオキナワホテルのロビー
メインイベント

妹の許可なしにのせてしまいました(笑)
こんな素敵な場所でみんなに祝福されて、妹は本当に幸せですね。
母と歩いてくる妹を見たら、嬉しくて感激のあまりぐすぐすしてしまいました。
本人達はリハーサルでみんなより先に感動してしまっていたそうです(^0^)
お魚

後で聞いたらこのお魚はちょっと毒があるそうで…。しびれていたのかもしれませんね(^_^;)
式が終わってホテルの売店でお土産のぬいぐるみを買ったら、「もう全然痛くないよ!!」と言っています。みんなで大笑い(笑)
イタリアンロブスターディナー
両家族で夜はイタリアンのコースでお食事をいただきました。
昼間の素敵な結婚式の余韻がまだ残っています。
沖縄での結婚式は年々増えているそうですが、わかる気がします~!!

牛肉のカルパッチョとあわび カルパッチョのソースのバルサミコが甘めでした。あわびは食感がいいですね^^

ミネストローネと島豚のベーコンとアスパラガスのぺペロンチーノ スパゲティの味付けが好みでとても美味しかったです。

ロブスターとデザート 新鮮なロブスターが美味しい♪
この後にホテルから、手作りのウエディングケーキのサービスや新婚の2人に素晴らしい演出のカクテルを作ってくださったりと、最高のおもてなしがありました。
素敵♪またこのホテルに泊まりにきたいです~!!
またまた南国リゾートの長い夜は更けていきました^^
三日目に続くヽ(´ー`)ノ


妹の結婚式を沖縄でするということで、私にとっては2回目の沖縄旅行に行くことが出来ました(^-^)
一番のお楽しみは、前に食べてはまってしまった、「沖縄そば」を食べることです!!
前の日に東京に行って、友人の家に遊びに行ってから妹のところに家族全員で泊まることになっています。
姪も行くので、妹の家でみんなで大はしゃぎ…。5歳の姪と狭い布団に2人で寝ることに(笑)
ここから寝不足の日々が始まっているわけですが
10月24日(水)一日目
朝の4時半に、寝たのか寝てないのか全く分からないまま羽田に行き、あっという間に沖縄の青い海が目に入ってきました
初日は恩納村のホテルに向かいながらの観光です。
琉球古来すば 御殿山(うどぅんやま)
首里城に行く前におなかが空いたので、「沖縄そば」を食べられるチャンスに恵まれました♪
ガイドブックを見ていると、「伊勢丹に出店していたお店がある~。」と妹。
「そこなら間違いないね♪」とナビを見ながら向かうと、すごい住宅街の中(汗)あれは見つけられないかも

築数百年の民家を店舗にしています。

こんな感じ

島唐辛子の泡盛漬け(コーレーグースー)"も置いてあって、沖縄気分を盛り上げてくれます^^
興味津々何でも写真を撮っています(笑)

麺は手打ち。豚肉とかつお節のあっさりしたおツユで、とても美味しかったです!!
首里城
世界遺産の首里城を観光。いいところですね~^^

記念撮影^^
世界文化遺産 齋場御嶽(せーふぁうたき)
次に向かったのは齋場御嶽。御嶽とは「聖地」の総称。琉球王国時代の参拝地だそうです。

三庫里(サングーイ)
夜ご飯
ホテルに到着。
夜はホテルの近くの海鮮食堂で大宴会に。オリオンビールを飲みながら好きな物を注文しました^^

海ぶどうとお刺身 新鮮な海ぶどうは美味しいですね~!!お刺身も新鮮でした^^

私の頼んだイカ墨汁定食。沖縄ではどこの食堂でもあるメニューです。
味が濃いです!!お歯黒になりました(笑)
面白かったのは、5歳の姪がこの食堂で食後に出たサーターアンダーギーを一口食べて気に入ったみたいで、食べかけの半分を紙に包んでポッケにしまっていました。
大人は誰も食後にサーターアンダーギーを食べないので、「これ全部持って行ったら?」と言うと、嬉しそうに自分のバックに入っていたビニール袋に全員の分を詰めていました。8個も^^
そうとう気に入ったのでしょうね。ポッケにしまっていたのが可愛くて笑ってしまいました^^
一日目の終わりには、南国の雰囲気の中で妹と洗濯をしながらビールを飲んだりして、幸せな一日は終わっていきました
つづくヽ(´ー`)ノ
一番のお楽しみは、前に食べてはまってしまった、「沖縄そば」を食べることです!!
前の日に東京に行って、友人の家に遊びに行ってから妹のところに家族全員で泊まることになっています。
姪も行くので、妹の家でみんなで大はしゃぎ…。5歳の姪と狭い布団に2人で寝ることに(笑)
ここから寝不足の日々が始まっているわけですが

10月24日(水)一日目
朝の4時半に、寝たのか寝てないのか全く分からないまま羽田に行き、あっという間に沖縄の青い海が目に入ってきました

初日は恩納村のホテルに向かいながらの観光です。
琉球古来すば 御殿山(うどぅんやま)
首里城に行く前におなかが空いたので、「沖縄そば」を食べられるチャンスに恵まれました♪
ガイドブックを見ていると、「伊勢丹に出店していたお店がある~。」と妹。
「そこなら間違いないね♪」とナビを見ながら向かうと、すごい住宅街の中(汗)あれは見つけられないかも


築数百年の民家を店舗にしています。

こんな感じ

島唐辛子の泡盛漬け(コーレーグースー)"も置いてあって、沖縄気分を盛り上げてくれます^^
興味津々何でも写真を撮っています(笑)

麺は手打ち。豚肉とかつお節のあっさりしたおツユで、とても美味しかったです!!
首里城
世界遺産の首里城を観光。いいところですね~^^

記念撮影^^
世界文化遺産 齋場御嶽(せーふぁうたき)
次に向かったのは齋場御嶽。御嶽とは「聖地」の総称。琉球王国時代の参拝地だそうです。

三庫里(サングーイ)
夜ご飯
ホテルに到着。
夜はホテルの近くの海鮮食堂で大宴会に。オリオンビールを飲みながら好きな物を注文しました^^

海ぶどうとお刺身 新鮮な海ぶどうは美味しいですね~!!お刺身も新鮮でした^^

私の頼んだイカ墨汁定食。沖縄ではどこの食堂でもあるメニューです。
味が濃いです!!お歯黒になりました(笑)
面白かったのは、5歳の姪がこの食堂で食後に出たサーターアンダーギーを一口食べて気に入ったみたいで、食べかけの半分を紙に包んでポッケにしまっていました。
大人は誰も食後にサーターアンダーギーを食べないので、「これ全部持って行ったら?」と言うと、嬉しそうに自分のバックに入っていたビニール袋に全員の分を詰めていました。8個も^^
そうとう気に入ったのでしょうね。ポッケにしまっていたのが可愛くて笑ってしまいました^^
一日目の終わりには、南国の雰囲気の中で妹と洗濯をしながらビールを飲んだりして、幸せな一日は終わっていきました

つづくヽ(´ー`)ノ


数日前から、長野市の朝晩の気温が10℃を下回るようになりました。
秋を通り越してもう冬…。やっぱり長野は寒いです(・ω・)
今日はお家で仕事をしながら明日からの準備をしています。
焼き鮭定食
久しぶりに玄米ご飯を炊いたら大失敗…。火が強かったらしく底が焦げてぽろぽろに(^_^;)

焼き鮭定食
焼き鮭、きゅうりとわかめの三杯酢、玉葱とカボチャの味噌汁、玄米ご飯、人参とカボチャのぬか漬け、カボチャと昆布の炒め煮、青とうがらし味噌
本にのっていたカボチャをぬか漬けにしてみました。食感と味は人参にそっくりで以外に美味しかったです(笑)
ぽろぽろの玄米はすごい噛み応えですが、おこげもあって味はすごく美味しいです。今日はご飯のおかずが結構あるので、もりもり食べてしまいましたヽ(´ー`)ノ
ブログのお休み
明日から27日まで妹の結婚式で沖縄に行くので日記をお休みします。

帰ってきたら沖縄の美味しい食べ物と、青い海の写真をアップできたらいいなぁ~。と思ってます^^
では行ってきます~(^0^)/
秋を通り越してもう冬…。やっぱり長野は寒いです(・ω・)
今日はお家で仕事をしながら明日からの準備をしています。
焼き鮭定食
久しぶりに玄米ご飯を炊いたら大失敗…。火が強かったらしく底が焦げてぽろぽろに(^_^;)

焼き鮭定食
焼き鮭、きゅうりとわかめの三杯酢、玉葱とカボチャの味噌汁、玄米ご飯、人参とカボチャのぬか漬け、カボチャと昆布の炒め煮、青とうがらし味噌
本にのっていたカボチャをぬか漬けにしてみました。食感と味は人参にそっくりで以外に美味しかったです(笑)
ぽろぽろの玄米はすごい噛み応えですが、おこげもあって味はすごく美味しいです。今日はご飯のおかずが結構あるので、もりもり食べてしまいましたヽ(´ー`)ノ
ブログのお休み
明日から27日まで妹の結婚式で沖縄に行くので日記をお休みします。

帰ってきたら沖縄の美味しい食べ物と、青い海の写真をアップできたらいいなぁ~。と思ってます^^
では行ってきます~(^0^)/


明後日は東京なので、今日までばりばり外でお仕事です^^
お昼はスシローでさっと食事をして、長野駅に方に出かけました。駐車場の目の前に栗の木テラスがあったので、新栗モンブランを食べてきました
栗の木テラス(桜井甘精堂)

モンブラン368円 うーん濃いです!!
モンブランの上に栗かのこがそのままかけてある感じです(^0^)

こちらは栗ロール294円です。ふわふわでクリームに入っている栗ペーストと栗の量がちょうど良くてすごく美味しいです!!
モンブランよりこちらの方がおすすめです♪
美味しいケーキも食べたことだし、早く帰れるように頑張って仕事をしなくちゃ!!
栗の木テラス(桜井甘精堂)
長野市南千歳1-3-7 アイビースクェア 1階
TEL 026-229-9707/FAX 026-229-9708
売店 10:00~19:00
喫茶部 11:00~ラストオーダー19:00(木曜定休)
http://www.kanseido.co.jp/
まる天
夜は調べていったお蕎麦屋さんに行って見ました。
ここは麺もそばつゆもこだわっているみたいなので楽しみです^^

まる天 もりそば600円 もりそば大盛り700円
お蕎麦のコシと味が素晴らしいです。
ご主人が「今は北海道のそば粉を使っていますが、もうすぐ長野県産の新そばが入るので、また食べにいらしてください」と教えてくださいました。
また11月に入ったら行ってみたいですね^^
まる天
長野市篠ノ井岡田512-1
TEL 026-299-6278
営業時間 11時30分~14時30分、17時30分~20時
定休日 水曜日
http://www8.shinmai.co.jp/soba/sobaten/data/157.php
お昼はスシローでさっと食事をして、長野駅に方に出かけました。駐車場の目の前に栗の木テラスがあったので、新栗モンブランを食べてきました

栗の木テラス(桜井甘精堂)

モンブラン368円 うーん濃いです!!
モンブランの上に栗かのこがそのままかけてある感じです(^0^)

こちらは栗ロール294円です。ふわふわでクリームに入っている栗ペーストと栗の量がちょうど良くてすごく美味しいです!!
モンブランよりこちらの方がおすすめです♪
美味しいケーキも食べたことだし、早く帰れるように頑張って仕事をしなくちゃ!!
栗の木テラス(桜井甘精堂)
長野市南千歳1-3-7 アイビースクェア 1階
TEL 026-229-9707/FAX 026-229-9708
売店 10:00~19:00
喫茶部 11:00~ラストオーダー19:00(木曜定休)
http://www.kanseido.co.jp/
まる天
夜は調べていったお蕎麦屋さんに行って見ました。
ここは麺もそばつゆもこだわっているみたいなので楽しみです^^

まる天 もりそば600円 もりそば大盛り700円
お蕎麦のコシと味が素晴らしいです。
ご主人が「今は北海道のそば粉を使っていますが、もうすぐ長野県産の新そばが入るので、また食べにいらしてください」と教えてくださいました。
また11月に入ったら行ってみたいですね^^
まる天
長野市篠ノ井岡田512-1
TEL 026-299-6278
営業時間 11時30分~14時30分、17時30分~20時
定休日 水曜日
http://www8.shinmai.co.jp/soba/sobaten/data/157.php


今日は朝から仕事で外に出ていました。
大戸屋
お昼は昨日の夜と同じた大戸屋の定食になりました(笑)
大戸屋は色々なメニューがあって、600円~1000円くらいで定食が食べられるので、仕事の食事にはありがたいです。

釧路沖 生さんまの炭火焼定食 724円 焼き立てで炭火の味がして美味しいです。
家にいてご飯を作ることも多いのですが、昼間に鮮魚を買ってきてその日に食べることがなかなか出来ないので、秋刀魚の塩焼きはありがたいです^^
次は何にしようかな♪
大戸屋
http://www.ootoya.com/
手挽きそば酒肴蔵之内
夜は最近見つけた、長野市で一番のお気に入りのお蕎麦屋さんに行きました。

里芋の煮物300円 お蕎麦屋さんの煮物はかつお節のダシが利いていて美味しかったです。

石臼そば中盛り700円 普通盛り650円 お蕎麦のコシも香りも良くておつゆもダシが利いています。
入るときに「20分ほどかかりますが。」といわれました。もちろん待つことにしました。
ここは昼も夜もすごく混んでいて、夜は予約が入っていると入れないこともあるそうです。
外食でもここに行くときはとても楽しみです^^
手挽きそば 蔵之内
長野県長野市高田沖391-4
TEL 026-226-7553
営業時間 11時30分~14時30分、17時30分~20時30分
定休日 月曜日 但し祝日だと翌日が休みになったりする
大戸屋
お昼は昨日の夜と同じた大戸屋の定食になりました(笑)
大戸屋は色々なメニューがあって、600円~1000円くらいで定食が食べられるので、仕事の食事にはありがたいです。

釧路沖 生さんまの炭火焼定食 724円 焼き立てで炭火の味がして美味しいです。
家にいてご飯を作ることも多いのですが、昼間に鮮魚を買ってきてその日に食べることがなかなか出来ないので、秋刀魚の塩焼きはありがたいです^^
次は何にしようかな♪
大戸屋
http://www.ootoya.com/
手挽きそば酒肴蔵之内
夜は最近見つけた、長野市で一番のお気に入りのお蕎麦屋さんに行きました。

里芋の煮物300円 お蕎麦屋さんの煮物はかつお節のダシが利いていて美味しかったです。

石臼そば中盛り700円 普通盛り650円 お蕎麦のコシも香りも良くておつゆもダシが利いています。
入るときに「20分ほどかかりますが。」といわれました。もちろん待つことにしました。
ここは昼も夜もすごく混んでいて、夜は予約が入っていると入れないこともあるそうです。
外食でもここに行くときはとても楽しみです^^
手挽きそば 蔵之内
長野県長野市高田沖391-4
TEL 026-226-7553
営業時間 11時30分~14時30分、17時30分~20時30分
定休日 月曜日 但し祝日だと翌日が休みになったりする


昨日は平凡なご飯だったので、2日まとめてのせました^^
10月18日(木)
今日までお休みですが、部屋の掃除と衣替えで一日が終わってしまいましたf(^_^;)
スパゲティアラビアータランチ

スパゲティアラビアータ、カボチャの煮物、豚抜き汁
昨日作っておいたアラビアータソースをコンソメでのばして、スープスパゲティにしました^^アラビアータはピリッと刺激的で美味しいです!!
早いとこCookingに作り方をのせたいと思います(笑)
ヘルシー定食

豆腐は半丁、美味しいもずくと納豆と、カボチャの煮物、人参のぬか漬け、豚抜き汁で身体の中から綺麗になるようなヘルシーご飯です(^_^;)
豆腐半丁は食べ応えがありました(笑)

今日はマックスバリュに行ったので、黒トップバリュ(トップバリュ商品の中でも高品質)商品の天然手摘み岩もずくを買ってきました。

こんな細くて歯ごたえのあるもずくは初めて食べました!!
高級な和食やさんで出されたら、1200円くらいしてもおかしくなさそう…。それくらいに美味しいです^^
お近くにAEON系のスーパー、ジャスコやマックスバリュがあったら、是非試してみてください(´▽`)
家の近所のマックスバリュは24時間営業で店舗も古く、駐車場は草ぼうぼうなのに、なかなか頑張ってます(笑)
TOPVALU
http://www.topvalu.net/
10月19日(金)
古城そば(生そば)ランチ

友人が長野のお土産にもらったそばだそうで、「めちゃくちゃ美味しい」と聞いて、食べたいので探してみたら、何と近くのマックスバリュに売ってるではないですか!!

お昼はうきうき「そばランチ」にしてみました。
お蕎麦は食べやすいようにボッチ盛りにして、カボチャと昆布の炒め煮も作りました。
このお蕎麦は、売っている生そばの中でも一番美味しいです~!!いいものを教えてもらって良かったです♪
大戸屋
夜は仕事で出ていたので、いつもの大戸屋でご飯です。

ビビンバせいろご飯とピリ辛豆腐サラダ
ピリ辛豆腐サラダに惹かれて頼んでみましたが、せいろの牛肉の中国味の香辛料が、合わなくて残してしまいました(T_T)
次はお魚メニューにしたいと思います。期間限定の秋刀魚もいいし、かきも美味しそうだなぁ^^
大戸屋
http://www.ootoya.com/
10月18日(木)
今日までお休みですが、部屋の掃除と衣替えで一日が終わってしまいましたf(^_^;)
スパゲティアラビアータランチ

スパゲティアラビアータ、カボチャの煮物、豚抜き汁
昨日作っておいたアラビアータソースをコンソメでのばして、スープスパゲティにしました^^アラビアータはピリッと刺激的で美味しいです!!
早いとこCookingに作り方をのせたいと思います(笑)
ヘルシー定食

豆腐は半丁、美味しいもずくと納豆と、カボチャの煮物、人参のぬか漬け、豚抜き汁で身体の中から綺麗になるようなヘルシーご飯です(^_^;)
豆腐半丁は食べ応えがありました(笑)

今日はマックスバリュに行ったので、黒トップバリュ(トップバリュ商品の中でも高品質)商品の天然手摘み岩もずくを買ってきました。

こんな細くて歯ごたえのあるもずくは初めて食べました!!
高級な和食やさんで出されたら、1200円くらいしてもおかしくなさそう…。それくらいに美味しいです^^
お近くにAEON系のスーパー、ジャスコやマックスバリュがあったら、是非試してみてください(´▽`)
家の近所のマックスバリュは24時間営業で店舗も古く、駐車場は草ぼうぼうなのに、なかなか頑張ってます(笑)
TOPVALU
http://www.topvalu.net/
10月19日(金)
古城そば(生そば)ランチ

友人が長野のお土産にもらったそばだそうで、「めちゃくちゃ美味しい」と聞いて、食べたいので探してみたら、何と近くのマックスバリュに売ってるではないですか!!

お昼はうきうき「そばランチ」にしてみました。
お蕎麦は食べやすいようにボッチ盛りにして、カボチャと昆布の炒め煮も作りました。
このお蕎麦は、売っている生そばの中でも一番美味しいです~!!いいものを教えてもらって良かったです♪
大戸屋
夜は仕事で出ていたので、いつもの大戸屋でご飯です。

ビビンバせいろご飯とピリ辛豆腐サラダ
ピリ辛豆腐サラダに惹かれて頼んでみましたが、せいろの牛肉の中国味の香辛料が、合わなくて残してしまいました(T_T)
次はお魚メニューにしたいと思います。期間限定の秋刀魚もいいし、かきも美味しそうだなぁ^^
大戸屋
http://www.ootoya.com/


今日はお休みですが、今月は妹の結婚式があるのでその準備をしています^^
全くお出掛けをしていないので、毎日のご飯の事しかのっていなくてつまらない日記になっていますが、いつも遊びに来てくれて本当にありがとうございますo(^-^)o
ペンネアラビアータランチ
「怒りんぼうのペンネ」と呼ばれている、トマトソースの辛いパスタです。
お店でもペンネというマカロニで作られることが多いですね。もちろんスパゲティで作っても美味しいです^^

ペンネアラビアータと焼き野菜
豚抜き汁
夜は豚汁の豚肉の変わりに、油揚げを入れて「豚抜き汁」を作りました♪

豚抜き汁
美味しくて温まって、ホッとする味です。
全くお出掛けをしていないので、毎日のご飯の事しかのっていなくてつまらない日記になっていますが、いつも遊びに来てくれて本当にありがとうございますo(^-^)o
ペンネアラビアータランチ
「怒りんぼうのペンネ」と呼ばれている、トマトソースの辛いパスタです。
お店でもペンネというマカロニで作られることが多いですね。もちろんスパゲティで作っても美味しいです^^

ペンネアラビアータと焼き野菜
豚抜き汁
夜は豚汁の豚肉の変わりに、油揚げを入れて「豚抜き汁」を作りました♪

豚抜き汁
美味しくて温まって、ホッとする味です。
