fc2ブログ
2007.01.31 鯖の味噌煮
今日は新鮮な鯖がスーパーで安く売ってたので、

鯖の味噌煮を作りました

鯖の味噌煮

那須のお料理の先生に習ったレシピで作りました(^-^)

これは赤味噌(八丁味噌)を使って甘く煮てあります。

白味噌で煮ても美味しいけど、赤味噌の甘い鯖の味噌煮も思った以上に美味しくてビックリしました

後程Cookingにアップします




ついでに鯖の味噌煮とあまった鯖で作った塩焼きで、明日のお弁当も作っちゃいました

鯖の味噌煮弁当

鯖づくし弁当です

・鯖の味噌煮
・鯖の塩焼き
・卵焼き
・野菜のせん切り炒め
・ゆかりご飯
・野沢菜です。

明日が楽しみです~
2007.01.30 髪を切りに
今日は約3ヶ月ぶりに髪の毛を切ってきました~

ばっさりは切らなかったけど、とっても軽くなってウキウキしています
楽譜としろつめくさ


今日の長野市はポカポカ陽気

お昼の気温は10℃くらい(信じられないほど暖かい)まで上がりました。

今年の冬は外の水道が一回も凍っていません。


寒がりの私は外出するのが楽ですが、

「このまま春になっちゃうのかな」とちょっと複雑です。まだだって作ってません~


こんなニュースもありました

SankeiWEBの記事です。
http://www.sankei.co.jp/shakai/wadai/070130/wdi070130003.htm

高校総体は一部競技で開催危機に陥った。とか白菜が取れすぎとか…。

色々な影響があるんですね。

長野県のスキー場もオープンできないところがたくさんあるようです




                              




今日もスパゲティを食べました。

昨日と同じなので写真はのせませんが(笑)

にんにくとうがらしスパゲティに、トマトソースのおかずを付けました

これで今月は9日、スパゲティ率は29%になりました(・ω・)
今日もまたイタリアンです~


イタリアンプレート

1つのお皿に持ってみました


・サラダにしようとちぎったグリーンリーフ…。サラダになるような他の野菜が冷蔵庫に何にもなくて
・豆のトマトソース煮込み(大豆がまだ残ってたのでまた作りました
・ローストチキン(シンプルににんにくと塩・胡椒、少量のお酒で蒸し焼きにしました。)
アーリオ・オーリオ・エ・ペペロンチーニ(にんにくとうがらしスパゲティ)
・天然酵母食パン

グリーンリーフにチキンをはさんで食べたら美味しかったです

大豆のトマト煮込みとペペロンチーニはもう我が家の定番になってしまいました



今月は何日イタリアンを食べたか数えてみると…

ジャジャジャジャ~ン 8日間だけでした(・ω・)

最近続いてただけでした~!
そして今日は…。

とっても地味な和食『高野豆腐の含め煮』を作りました


高野豆腐の含め煮

高野豆腐にだしがしみていてとっても安らぐ味です。

これにお味噌汁と納豆とお漬物で幸せなご飯でした(*^-^*)

お正月のお煮しめなので、少し甘めですが

美味しいので後程アップしますね
昨日と一昨日は出かけていて日記が書けなかったのでまとめて書きました(^-^)

一昨日のイタリアンに満足できなかったのか、

今日はお昼も夜もイタリアンになってしまいました(^_^;)


戻して茹でた大豆
買ってあった大豆を一晩水に浸しておいて茹でました。
300gでこんなにいっぱいにヽ(;´д`)ノ


それを…。
豆のトマトソース煮込み
またまたトマトソースで煮込んで『豆のトマトソース煮込み』を作りました
これはこの前実家で作ってとても評判が良かったメニューです
作り方をのせてなかったので、できるだけ早くアップしますね
大豆は缶詰でいいので簡単に作れます


お昼のスパゲティは
ボンゴレ・ビアンコ
にんにくオイル系。アサリを使った『ボンゴレ・ビアンコ』です
スパゲティのゆで時間を短くして、にんにく・オイル・白ワイン・あさり・塩・黒こしょうソースと
さっと和えたら、とても美味しいスパゲティの完成です
『豆のトマトソース煮込み』とも合います作り方は後程Cookingにアップします。


そして夜は
キャベツのスパゲティ
隠し味にアンチョビーを少量加えた『キャベツのスパゲティ』を作りました。
これもすごく美味しいスパゲティですキャベツの量が作るたびに増えている気が
キャベツを入れないスパゲティ『にんにくとうがらしスパゲティ』の応用編で
一番にアンチョビーを隠し味で試してみて下さい(^-^)


牛乳の寒天寄せ
デザートに夕方に作っておいた『牛乳の寒天寄せ』です
牛乳の寒天を作って、
シロップ(砂糖を水で溶かしたもの)にレモンの汁とみかん缶を入れたものと一緒にいただきます。
さっぱりしてとても美味しかったです
牛乳の寒天寄せの作り方は→こちら


時間があるときにお家で思いっきり

好きなご飯を作って食べるとホッとします\(^0^)/
2007.01.26 草笛本店
朝からと~ってもいいお天気です

浅間山
高速道路からの浅間山が綺麗に見えます雪の帽子をかぶってる


というわけで、今日も小諸のほうに仕事でお出かけです。

昨日のイタリアンが重たくて、朝は何も食べずお昼はお蕎麦にしました(´▽`)


ざるそば
さっぱりとざるそば¥630です。
コシがあってつるつるしていて美味しいです。


天ぷらそば
寒いので天ぷらそば¥900にしました。
天ぷらも重いけど美味しかったので良かったです(^-^)


『草笛』はこの前上田店にも行きましたが、長野では結構有名なお店です。

草笛本店
長野県小諸市古城1-1-10
仕事で軽井沢のほうに行きました

夜は行きたいイタリアンのお店があったので、お昼はお弁当を持っていきました。

お弁当
卵焼きや鮭やきんぴらの入ったのり弁です
こういうのが一番美味しかったりします(^_^;)


マクドナルドのメガマックも気になるけど、また今度のお楽しみです


                              


夜は長野の雑誌長野Komachi 2月号口コミグルメイタリアンで第1位になっていた

軽井沢の隣の御代田町にある『八ヶ倉』というお店に行くことにしていました。

第2位は前に行った事のある、あの『土曜日はイタリアン』です。

『土曜日はイタリアン』を抜いて第1位のお店に行くのはとっても楽しみですね


八ヶ倉

古い雰囲気です。
2階には漫画も置いてあって、カフェのようなお店です。


メニューはすごく色々あるので、サラダとパスタとパンと飲み物と、メイン料理の選べるコース(¥3600)にしてみました。


生ハムサラダ
『生ハムのサラダ』です。レタスと野菜に1枚だけ生ハムがのっています。
ドレッシングはイタリアンドレッシング。市販のもののようです…。


シーフードガーリック風味スパゲッティーニ
海老やイカやあさりの入った『シーフードガーリック風味スパゲッティーニ』です。
味はまあまあですが、麺がやわらかかったです。


自家製パン
ふわふわしている『自家製パン』です。大きいカットです


メイン料理には
ポーク和風ソース
『ポーク和風ソース』を頼んでみました。
ソースの味はいいのですが、すごく甘くておかずにはちょっとという感じでした(^_^;)

すごい量のフライドポテトも付いてきて、口の中が油でいっぱいに…。


チキンスパイシートマトソース
こちらは『チキンスパイシートマトソース』です。
味は普通ですが、トマトソースが全然スパイシーじゃなくて、
タバスコが付いてきたので「かけて食べるのかな?」と考えてしまいました。


ソフトドリンクもたっぷりでしたし、コーヒーは落としたてで美味しかったです。


とても期待をしてきただけにちょっと残念でした


「自分で作った方がまだ美味しい…。」と悲しい思いをして帰ってきました(ノД`)


お客さんはまあまあ入っていたので、人の感じる美味しいって全然違うのかもしれないですね(^-^)
今日は久しぶりのお休みなので

お昼ごはんに春雨とひき肉の煮物を作ってみました


春雨とひき肉の煮物


栗原はるみさんのお料理本のレシピを少しアレンジして作ってみました。

材料も作り方も簡単なのに驚くほど美味しくできました~

のようにちゅるちゅる食べても

ご飯にのせて丼ぶりにして食べても美味しいです

材料は春雨、豚挽き肉、葱みじん切り、生姜みじん切り、豆板醤、サラダ油
(砂糖、酒、しょうゆ、鶏がらスープ、ごま油)です


忙しい日の定番のおかずになりそうなので、後程作り方をアップします


2日分のブログをアップしてみました
と~っても甘い春キャベツを使って、今日はまたスパゲティを作りました


キャベツとベーコンのスパゲティ

この前浜っ子ゆうこりんさんも作っていたキャベツとベーコンのスパゲティです

キャベツとベーコンのスパゲティの作り方は→こちら


そこに今日は大好きなあれをトッピングしちゃいました

                  ↓


                  ↓


                  ↓
                
                 
とろろ納豆

とろろ納豆です~~(・o・)

前に作ったとろろ納豆のにんにくとうがらしスパゲティに合うんじゃないかと思って



キャベツとベーコンのスパゲティに!?

端に少しのせて食べてみました。

別々に食べたほうが美味しい(´・ω・`)ガッカリです。


やっぱりオイル系にんにくとうがらし味のスパゲティには

チキンのトマトソース煮が一番相性がいいみたいです
久しぶりにスパゲティを作りました(*^^)

大好きなトマトソースのアマトリチアーナのスパゲティです

アマトリチアーナのスパゲティ

ベーコンとトマトソースのポピュラーなメニューです

簡単に作れるのでおすすめです

アマトリチアーナのスパゲティの作り方は→こちら
数日前に母から送られてきた美味しい酒かすを使って、

鮭のかす汁』を作りました

鮭のかす汁

具は鮭、大根、人参、里芋、ごぼう、こんにゃく、油揚げ、豆腐、葱、みつばです。

横にある生姜汁と七味をお好みで

鮭が生臭くなくて野菜もいっぱいで、コクがあって温まって本当に美味しかったです


母から「東京にいる妹が那須の料理学校の先生の『鮭のかす汁』のレシピを持ってるよ~。」と聞いて、

さっそく妹にFAXをしてもらいました。

一番に母から「かす汁作ったよ~。」とメールが来て…。

数日後、妹からも「かす汁作ったよ~。」とメールが来て…。

やっと今日私もかす汁を作りました~


作り方は後程Cookingにアップしますね(-_^)




デザートには昼のうちに煮ておいたぜんざいをいただきました

ぜんざい

鏡開きの日は実家にいたので、母のぜんざいをいただいたのですが、

我が家の鏡開きをまだしていなかったので、これもまた母にもらってきた小豆を煮ました

とっても美味しいです~

でもぜんざいって食べ過ぎが怖いですねっ(^_^;)

ぜんざいの作りかたは→こちら
2007.01.20 らぅめん助屋
今日は夕食を作る時間がなかったので、とんこつラーメンを食べに行きました


とんこつラーメン
白らぅめん¥650

ここのとんこつラーメンは本格派九州とんこつラーメンです。

久しぶりに食べた濃厚スープで細めんのとんこつラーメンは美味しかったです

また行きたいです~


らぅめん助屋
http://www.week.co.jp/komachi/gw/itp-pc_gw.php?ip=00903000