| Home |

今日はいいお天気だったので、
ぷらりと出かけた先でひまわりを見つけたので撮ってみました。

写真を見ると夏真っ盛りですが、
日陰は涼しくて夏の終わりを感じました。
明日からもう9月。大好きな夏が終っちゃうのは少し寂しいなぁ(^_^;)
ぷらりと出かけた先でひまわりを見つけたので撮ってみました。

写真を見ると夏真っ盛りですが、
日陰は涼しくて夏の終わりを感じました。
明日からもう9月。大好きな夏が終っちゃうのは少し寂しいなぁ(^_^;)


お盆は東京や横浜で色々なところ(東京ドームにB'zのライブに行ったり、表参道ヒルズに行ったり、ランドマークタワーやクイーンズスクエア横浜)に行きました。
ずいぶん時間が経ってしまいまったので、美味しいお店だけを一気に紹介したいと思いますヽ(´―`)ノ
色が変わってるところをクリックするとその場所の情報が見れます(^_-)
まず一日目は、洋食屋さん『グリル満点星』に行きました。
麻布に本店があるお店で結構有名なお店です。
ここでオムライスとカニクリームコロッケのセットを食べました。

¥2300くらいだったと思います。
オムライスもとろりとしていて、デミグラスソースもとっても美味しいです。
カニクリームコロッケは、カニたっぷりでサクサクしています。
ビーシーソワーズスープ(じゃがいもの冷たいスープ)とトマトと玉ねぎのサラダとみょうがときゅうりのお漬物もどれも美味しくてさっぱりしています。
デザートも着いていて大満足でした(´▽`)食べすぎましたっ!!
お店は麻布十番の他に、丸ビルや伊勢丹会館や池袋東武など全部で7店舗あるみたいです。
この後はB'zのコンサートです!
うんと盛りあがって、カロリーを消費しなくっちゃヽ(;´д`)ノ
B'zのライブは凄く良かったです!!
昔の曲とかかかるとやっぱり嬉しいです

次の日は、青山の香港デザートレストラン『糖朝』に行ってみました。
このお店は香港の本店にも行ったことがあって、とても美味しかったので、日本でも食べられて嬉しいです。

お茶が出てきました。

セロリー麺¥900くらい
セロリが好きな人はこれを頼んでみてください。これは正解です(^-^)

海老ワンタン麺¥850くらい
これはくせがなくて、誰もが好きな麺です。香港麺は細くてもそもそしてますが、それが美味しいですね(^0^)
美味しいお昼も食べたし、オープンしたばかり(なのかな??)の表参道ヒルズに行ってみることにしました。

色々なお店がありますが、凄い人で通路も建物も狭くて、ゆっくりなんて見れませんでした(汗)
でも、美味しそうなものは別です。並んで買ってしまいました(´▽`;)ハァハァ
3Fにある「ジェラテリアバール ナチュラルビート」というところでジェラードを食べました。

塩キャラメル¥780珍しいジェラードです。ちょっと値段は高いけど(^_^;)
キャラメルの甘さとナッツの香ばしさと塩味が合っていて、すご~く美味しかったです。
また食べたいです!
食べ歩きツアーではないのですが(*ノ▽ノ)
最後にもう1つアイスクリーム屋さんをのせたいと思います。
六本木ヒルズに第1号店ができて話題の『GOLD STONE CREMERY』の横浜ランドマークプラザ店に行ってきました。
『ゴールドストーンクリーマリー』は、アメリカから来たお店です。
-9℃に冷やした石板の上でアイスクリームとフルーツやナッツをミックスして、オリジナルデザートを作ってくれるお店です。

店内からは歌声が聞こえてきます。

チーズケーキファンタジー(ワッフルボール)¥500
これは美味しくておすすめです!

チョコレートデヴォーション(ワッフルコーン)¥500
これは凄く甘いです。チョコレートが大好きな人におすすめです!
注文方法が難しそうですが、分かると簡単(^-^)
おすすめの組み合わせか、自分の好きなアイスクリームに好きなものをミックスして選ぶ。→サイズを選ぶ。→カップ、ワッフル、チョコワッフルなどから選ぶ。
国内に5店舗あるので、機会があったら是非食べてみてください\(^0^)/
ずいぶん時間が経ってしまいまったので、美味しいお店だけを一気に紹介したいと思いますヽ(´―`)ノ
色が変わってるところをクリックするとその場所の情報が見れます(^_-)
まず一日目は、洋食屋さん『グリル満点星』に行きました。
麻布に本店があるお店で結構有名なお店です。
ここでオムライスとカニクリームコロッケのセットを食べました。

¥2300くらいだったと思います。
オムライスもとろりとしていて、デミグラスソースもとっても美味しいです。
カニクリームコロッケは、カニたっぷりでサクサクしています。
ビーシーソワーズスープ(じゃがいもの冷たいスープ)とトマトと玉ねぎのサラダとみょうがときゅうりのお漬物もどれも美味しくてさっぱりしています。
デザートも着いていて大満足でした(´▽`)食べすぎましたっ!!
お店は麻布十番の他に、丸ビルや伊勢丹会館や池袋東武など全部で7店舗あるみたいです。
この後はB'zのコンサートです!
うんと盛りあがって、カロリーを消費しなくっちゃヽ(;´д`)ノ
B'zのライブは凄く良かったです!!
昔の曲とかかかるとやっぱり嬉しいです


次の日は、青山の香港デザートレストラン『糖朝』に行ってみました。
このお店は香港の本店にも行ったことがあって、とても美味しかったので、日本でも食べられて嬉しいです。

お茶が出てきました。

セロリー麺¥900くらい
セロリが好きな人はこれを頼んでみてください。これは正解です(^-^)

海老ワンタン麺¥850くらい
これはくせがなくて、誰もが好きな麺です。香港麺は細くてもそもそしてますが、それが美味しいですね(^0^)
美味しいお昼も食べたし、オープンしたばかり(なのかな??)の表参道ヒルズに行ってみることにしました。

色々なお店がありますが、凄い人で通路も建物も狭くて、ゆっくりなんて見れませんでした(汗)
でも、美味しそうなものは別です。並んで買ってしまいました(´▽`;)ハァハァ
3Fにある「ジェラテリアバール ナチュラルビート」というところでジェラードを食べました。

塩キャラメル¥780珍しいジェラードです。ちょっと値段は高いけど(^_^;)
キャラメルの甘さとナッツの香ばしさと塩味が合っていて、すご~く美味しかったです。
また食べたいです!
食べ歩きツアーではないのですが(*ノ▽ノ)
最後にもう1つアイスクリーム屋さんをのせたいと思います。
六本木ヒルズに第1号店ができて話題の『GOLD STONE CREMERY』の横浜ランドマークプラザ店に行ってきました。
『ゴールドストーンクリーマリー』は、アメリカから来たお店です。
-9℃に冷やした石板の上でアイスクリームとフルーツやナッツをミックスして、オリジナルデザートを作ってくれるお店です。

店内からは歌声が聞こえてきます。

チーズケーキファンタジー(ワッフルボール)¥500
これは美味しくておすすめです!

チョコレートデヴォーション(ワッフルコーン)¥500
これは凄く甘いです。チョコレートが大好きな人におすすめです!
注文方法が難しそうですが、分かると簡単(^-^)
おすすめの組み合わせか、自分の好きなアイスクリームに好きなものをミックスして選ぶ。→サイズを選ぶ。→カップ、ワッフル、チョコワッフルなどから選ぶ。
国内に5店舗あるので、機会があったら是非食べてみてください\(^0^)/


お盆前のことですが、ずっと欲しかったデジカメ『Canon IXY DIGITAL70』を入手しました。

この『Canon IXY DIGITAL70』は『Canon IXY DIGITAL55』シリーズとほとんど同じ性能で出たカメラです。
・撮った写真が綺麗(色も綺麗)。
・小さくて軽いのに性能が良い。
・液晶モニターが大きくて、のぞき穴(ファインダーだったかな?)もついている。
・コンパクトなのに600万画素で高画質。
・被写体に最大3cmまで近づいて写真が撮れる。
・SDメモリーカードの容量一杯まで同じスピードで連写し続けることができる。
・説明書を読まなくても簡単に操作できる。
・暗いところの撮影も得意。
母が先に『Canon IXY DIGITAL55』を持っていて、ずっと「いいなぁ~。」と憧れていた
でした。
(母はパソコンを使って写真も送ってくるし、携帯で顔文字や絵文字を使ってメールをするのが得意)
買おうか悩んで1年くらい…。電気屋さんに見に行ったり、
インターネットで調べたりして買ったつもりになったりしていました
これで母に負けないようにたくさんの良い写真を撮って、
メールをしたり、ブログにのせたりしたいです
液晶には保護フィルムをつけて、こんなアクセサリーも買って大切にしていますヽ(´ー`)ノ

ソフトケース(汚れないように黒にしました)

ネックストラップ(旅行に行ったときなど、落としたり盗まれたりしないように(´▽`;))
お盆中このカメラで撮ってきた、美味しそうな
写真を後で紹介したいと思います~!

この『Canon IXY DIGITAL70』は『Canon IXY DIGITAL55』シリーズとほとんど同じ性能で出たカメラです。
・撮った写真が綺麗(色も綺麗)。
・小さくて軽いのに性能が良い。
・液晶モニターが大きくて、のぞき穴(ファインダーだったかな?)もついている。
・コンパクトなのに600万画素で高画質。
・被写体に最大3cmまで近づいて写真が撮れる。
・SDメモリーカードの容量一杯まで同じスピードで連写し続けることができる。
・説明書を読まなくても簡単に操作できる。
・暗いところの撮影も得意。
母が先に『Canon IXY DIGITAL55』を持っていて、ずっと「いいなぁ~。」と憧れていた

(母はパソコンを使って写真も送ってくるし、携帯で顔文字や絵文字を使ってメールをするのが得意)
買おうか悩んで1年くらい…。電気屋さんに見に行ったり、
インターネットで調べたりして買ったつもりになったりしていました

これで母に負けないようにたくさんの良い写真を撮って、
メールをしたり、ブログにのせたりしたいです

液晶には保護フィルムをつけて、こんなアクセサリーも買って大切にしていますヽ(´ー`)ノ

ソフトケース(汚れないように黒にしました)

ネックストラップ(旅行に行ったときなど、落としたり盗まれたりしないように(´▽`;))
お盆中このカメラで撮ってきた、美味しそうな



この前の野菜の買出しで、立派なゴーヤが2本100円で売っていたので、
買ってきてゴーヤチャンプルを作ってみました(´~`)

凄く美味しく出来ました!!母が作るのと同じように美味しく出来たので、ちょっとビックリしました。
数年前に友人に「ゴーヤチャンプル、美味しいから作ってみて。」と、
ゴーヤの種とスパム(ランチョンミートの缶詰)をお土産にもらって、
東京の8階のベランダで育て方を調べて育て始めたけど…。
芽が出てから数日で
ゴーヤさんは育ててなかったことにして、スーパーで買ってきて、
ゴーヤチャンプルの素も買ってきて、スパムで作った思い出があります(・ω・)
今回はちゃんと味付けを調べて、ゴーヤチャンプルの素ではなくて自分で作ったので、Cookingにのせてみます!
是非作ってみてください。
ゴーヤの栄養価と効能というのを調べてみたら、こう書いてありました。

凄く身体にいいんですね(^-^)

買ってきてゴーヤチャンプルを作ってみました(´~`)

凄く美味しく出来ました!!母が作るのと同じように美味しく出来たので、ちょっとビックリしました。
数年前に友人に「ゴーヤチャンプル、美味しいから作ってみて。」と、
ゴーヤの種とスパム(ランチョンミートの缶詰)をお土産にもらって、
東京の8階のベランダで育て方を調べて育て始めたけど…。
芽が出てから数日で

ゴーヤさんは育ててなかったことにして、スーパーで買ってきて、
ゴーヤチャンプルの素も買ってきて、スパムで作った思い出があります(・ω・)
今回はちゃんと味付けを調べて、ゴーヤチャンプルの素ではなくて自分で作ったので、Cookingにのせてみます!
是非作ってみてください。
ゴーヤの栄養価と効能というのを調べてみたら、こう書いてありました。

凄く身体にいいんですね(^-^)


私の家族みんなが大好きな『ボリュームの幸華』というお店があります。
ラーメン、定食、一品料理どれを頼んでも美味しくて、とても量が多いです(^-^)
男性には丁度良い量ですが、女性だけだと一人一品を頼むと食べ切れません。
でも美味しいからたくさん頼みたくなるんです~ヽ(;´д`)ノ

みんなで「美味しい~!凄い量~!」とビックリした『から揚げ¥850くらい
(値段がはっきり覚えてません(^_^;))』です。
4歳の姪も3つも食べました(^-^)

母も妹もいつもこれ『スタミナ炒め定食¥900くらい』です。
マカロニサラダも漬物も手作りで、野菜たっぷりでとっても美味しいです。
ご飯の量が多いので、次は「半分にしてください。」って言おうと思ってます(^0^)
男性は大満足だと思います。

ラーメンはどれも美味しいので迷いますが、『タンメン\700』を頼みました。
野菜がたっぷり、食べたかったタンメンの味です。

とろとろあんであつあつの『もやしラーメン\700』です。
これは熱くて熱くて、ふーふーしながら食べてもなかなか麺が減りません。冬に食べたいです♪

良く見ると2つのラーメンは、『ボリュームたっぷり』というメニューのところにのっていました。
(写真がぼけてて見ずらくてごめんなさい(^_^;))
この他に餃子もあったのですが撮り忘れてしまいました…。
来てすぐに食べちゃったのヽ(;´д`)ノ手作りで美味しい!!
ラーメン&定食屋さんで美味しいお店を知ってると嬉しいですよね。
だってたまに食べたくなるから(^0^)
実はこのお店は友人が家族でやっています。
前からお客さんがいっぱいで人気のお店でしたが、今は移転して
前よりも綺麗で広いお店で、いつ行っても大混雑しています。
すごいですね\(^0^)/
ラーメン呑・喰ボリュームの幸華
那須塩原市西新町118-794
0287-64-0444
ラーメン、定食、一品料理どれを頼んでも美味しくて、とても量が多いです(^-^)
男性には丁度良い量ですが、女性だけだと一人一品を頼むと食べ切れません。
でも美味しいからたくさん頼みたくなるんです~ヽ(;´д`)ノ

みんなで「美味しい~!凄い量~!」とビックリした『から揚げ¥850くらい
(値段がはっきり覚えてません(^_^;))』です。
4歳の姪も3つも食べました(^-^)

母も妹もいつもこれ『スタミナ炒め定食¥900くらい』です。
マカロニサラダも漬物も手作りで、野菜たっぷりでとっても美味しいです。
ご飯の量が多いので、次は「半分にしてください。」って言おうと思ってます(^0^)
男性は大満足だと思います。

ラーメンはどれも美味しいので迷いますが、『タンメン\700』を頼みました。
野菜がたっぷり、食べたかったタンメンの味です。

とろとろあんであつあつの『もやしラーメン\700』です。
これは熱くて熱くて、ふーふーしながら食べてもなかなか麺が減りません。冬に食べたいです♪

良く見ると2つのラーメンは、『ボリュームたっぷり』というメニューのところにのっていました。
(写真がぼけてて見ずらくてごめんなさい(^_^;))
この他に餃子もあったのですが撮り忘れてしまいました…。
来てすぐに食べちゃったのヽ(;´д`)ノ手作りで美味しい!!
ラーメン&定食屋さんで美味しいお店を知ってると嬉しいですよね。
だってたまに食べたくなるから(^0^)
実はこのお店は友人が家族でやっています。
前からお客さんがいっぱいで人気のお店でしたが、今は移転して
前よりも綺麗で広いお店で、いつ行っても大混雑しています。
すごいですね\(^0^)/
ラーメン呑・喰ボリュームの幸華
那須塩原市西新町118-794
0287-64-0444


数日前に、スーパーで買ってきたきゅうりがまずくて
、少し遠いけど(車で30分
)JAの直売所まで野菜と果物の買出しに行きました
駐車場がいっぱい!!東京や関西のナンバーもたくさんとまっています。
ここはインターからすぐなので、地元の人も観光客もみんな寄っていくようです(^-^)
中も凄い人!!

桃(大2個~小4個)もきゅうり(なんと5本以上も入って!)も全ての採りたて野菜が¥100て、ありがたいです
見たことのない巨大な瓜や、へんてこな形のメロンらしきものや、
赤いオクラのようなものも売っているので楽しいですヽ(´ー`)ノ(今度、写真に撮ってきます~!)
こんなに大きいおやきが売ってたので、写真に撮ってみました。

私の手も結構大きいのですが、後ろに写ってるおやきと比べても巨大です!
まだホカホカだったので買って食べることにしました(笑)
美味しい!!味は甘辛いなすの味噌炒めが中に入っている感じです。
今日の目玉は桃です~ヽ(´ー`)ノ

家庭用(完熟)というのが¥700で売っていました。
見た目が美味しそうだったので、味見にその箱と、
その他に¥100円のたくさん入っている桃を4袋、全部で24個も買ってきました。
早速味見をしてみたら、凄い甘いのややわらかいあたり半分、固くて味が薄いはずれが半分でした。
いつもそうなんですが、¥100の果物は半分くらいはずれますヽ(;´д`)ノ
安くて美味しければ、人にあげても喜ばれるのに、まずいんぢゃ悲しまれてしまいます(*_*)
そんなときはジャムにします(´~`)もちろん後日です。

くつくつ…。
今回はバニラビーンズをサヤごと入れて作ってみました
少し高級な感じです(*^-^*)
可愛い小道具も、ジャムつくりをワクワクさせてくれます。

お土産にいただいた、木でできたトナカイの『鍋のふたを少しだけ浮かせてくれる便利な道具』です。
これの名前…。『鍋蓋浮かせるトナカイ君』かな(^_^;)
出来ましたぁ~!

このジャムは甘くて優しくて、上品な高級洋菓子の味です
バニラビーンズがちょっと高かったけど、買ってきて良かった。凄く美味しい~!
桃は水分が多いので、出来上がりの量がかなり減りますが…。
安く売っていたら、奮発してバニラビーンズを買ってきて、作ってみてください。
作り方は後でDessertにアップします♪




駐車場がいっぱい!!東京や関西のナンバーもたくさんとまっています。
ここはインターからすぐなので、地元の人も観光客もみんな寄っていくようです(^-^)
中も凄い人!!

桃(大2個~小4個)もきゅうり(なんと5本以上も入って!)も全ての採りたて野菜が¥100て、ありがたいです

見たことのない巨大な瓜や、へんてこな形のメロンらしきものや、
赤いオクラのようなものも売っているので楽しいですヽ(´ー`)ノ(今度、写真に撮ってきます~!)
こんなに大きいおやきが売ってたので、写真に撮ってみました。

私の手も結構大きいのですが、後ろに写ってるおやきと比べても巨大です!
まだホカホカだったので買って食べることにしました(笑)
美味しい!!味は甘辛いなすの味噌炒めが中に入っている感じです。
今日の目玉は桃です~ヽ(´ー`)ノ

家庭用(完熟)というのが¥700で売っていました。
見た目が美味しそうだったので、味見にその箱と、
その他に¥100円のたくさん入っている桃を4袋、全部で24個も買ってきました。
早速味見をしてみたら、凄い甘いのややわらかいあたり半分、固くて味が薄いはずれが半分でした。
いつもそうなんですが、¥100の果物は半分くらいはずれますヽ(;´д`)ノ
安くて美味しければ、人にあげても喜ばれるのに、まずいんぢゃ悲しまれてしまいます(*_*)
そんなときはジャムにします(´~`)もちろん後日です。

くつくつ…。
今回はバニラビーンズをサヤごと入れて作ってみました

少し高級な感じです(*^-^*)
可愛い小道具も、ジャムつくりをワクワクさせてくれます。

お土産にいただいた、木でできたトナカイの『鍋のふたを少しだけ浮かせてくれる便利な道具』です。
これの名前…。『鍋蓋浮かせるトナカイ君』かな(^_^;)
出来ましたぁ~!

このジャムは甘くて優しくて、上品な高級洋菓子の味です

バニラビーンズがちょっと高かったけど、買ってきて良かった。凄く美味しい~!
桃は水分が多いので、出来上がりの量がかなり減りますが…。
安く売っていたら、奮発してバニラビーンズを買ってきて、作ってみてください。
作り方は後でDessertにアップします♪


1ヶ月前に那須で行ったお店のことを書きます!(^^)!
平日のランチに、友人のお気に入りのお店に連れて行ってもらいました。
そのお店は那須高原に向かう途中にあるのですが、
地元の人も間違えそうな場所にあります…。
見覚えのある道路を走っていって、目印は看板だけ…。
そこからもずんずん…夜には全く何も見えなくなりそうな雑木林の中を2km程進んで行くと、
目的の『森のカフェ Dad&Mam』が見えてきました。

きこりが住んでそう。
そのお店は夫婦2人でやっているので、「ランチでも出てくるまでに1時間以上かかるんだ~。」
と友人に言われたけど、それでも「美味しいお店」と聞くと食べてみたくなります(^0^)
店内の写真は暗くてお客さんがいてフラッシュは悪くて取れなかったけど、
全部自分達で作ったというお店にはアンティークなものがたくさん飾ってありました。
お家も木の電柱などを使って自分達で建てたそうです。すご~い!!
外に向かって並んでいるカウンター席からの中庭の眺めは、緑がまぶしくて綺麗でした。

聞いていた通りにお料理が出てくるまでに、すごく時間がかかりましたが、
景色と店内を眺めながらのおしゃべりに夢中で長く感じません♪

生ハムのサラダ (たぶん¥1300くらい)
野菜もたっぷりで美味しいサラダです。おすすめです(^-^)

納豆スパゲティ(名前が思い出せません)¥1000
納豆が好きなので美味しいです(^-^)

季節の野菜のスパゲティ¥1000
にんにくとバジルのベースに季節の野菜がたっぷりです。
どれもボリュームがあって、丁寧に作ってくれた感じがします。
食べ終わった頃には店内は満席。みんな本を読んだりお話したり。
平日なのに凄いなぁ~。みんな1時間も2時間もゆっくり待てるんですね(^-^)
帰りは…。
次に来る時に看板を見失わないように、パシャリ

美味しいランチでお腹もいっぱい~。お天気も良くなったし、幸せ~~
また美味しいところを教えてね♪

平日のランチに、友人のお気に入りのお店に連れて行ってもらいました。
そのお店は那須高原に向かう途中にあるのですが、
地元の人も間違えそうな場所にあります…。
見覚えのある道路を走っていって、目印は看板だけ…。
そこからもずんずん…夜には全く何も見えなくなりそうな雑木林の中を2km程進んで行くと、
目的の『森のカフェ Dad&Mam』が見えてきました。

きこりが住んでそう。
そのお店は夫婦2人でやっているので、「ランチでも出てくるまでに1時間以上かかるんだ~。」
と友人に言われたけど、それでも「美味しいお店」と聞くと食べてみたくなります(^0^)
店内の写真は暗くてお客さんがいてフラッシュは悪くて取れなかったけど、
全部自分達で作ったというお店にはアンティークなものがたくさん飾ってありました。
お家も木の電柱などを使って自分達で建てたそうです。すご~い!!
外に向かって並んでいるカウンター席からの中庭の眺めは、緑がまぶしくて綺麗でした。

聞いていた通りにお料理が出てくるまでに、すごく時間がかかりましたが、
景色と店内を眺めながらのおしゃべりに夢中で長く感じません♪

生ハムのサラダ (たぶん¥1300くらい)
野菜もたっぷりで美味しいサラダです。おすすめです(^-^)

納豆スパゲティ(名前が思い出せません)¥1000
納豆が好きなので美味しいです(^-^)

季節の野菜のスパゲティ¥1000
にんにくとバジルのベースに季節の野菜がたっぷりです。
どれもボリュームがあって、丁寧に作ってくれた感じがします。
食べ終わった頃には店内は満席。みんな本を読んだりお話したり。
平日なのに凄いなぁ~。みんな1時間も2時間もゆっくり待てるんですね(^-^)
帰りは…。
次に来る時に看板を見失わないように、パシャリ


美味しいランチでお腹もいっぱい~。お天気も良くなったし、幸せ~~

また美味しいところを教えてね♪


鬼まんじゅうというお菓子を作ってみました。
大好きなさつまいものごろごろ入った、名古屋限定の素朴なお菓子です(´▽`)
作り方をネットで調べて、一番美味しそうなやつを作ってみることにしました。
長野にはオーブンがないので、蒸し器を使ったお菓子は得意です♪

どんな味なんだろう~。楽しみヽ(´ー`)ノ
↓

さつまいもが甘くて、もちもちしていて素朴な味です。
ういろうにさつまいもがごろごろと入っている感じで美味しいです(^-^)
実はもう一種類、ふわふわした鬼まんじゅうも食べてみたくて作ってみました(・ω・)
↓

こっちは蒸しパンにさつまいもが入っていて、食べたことのある優しい味です。
初めての鬼まんじゅう作りは大成功でした!!
どっちも優しい味で美味しいですヽ(´ー`)ノ
作り方はもちろん!Dessertにのせます!(^^)!
名古屋では和菓子屋さんや駅で普通に売られているのに、
名古屋以外ではどこにも売っていなくて、名古屋の人は初めて
『鬼まんじゅう』が名古屋の限定のお菓子だと知るそうです。
お店でも家庭でも『もちもちタイプ』のほうが多く作られているみたいです。
そんなわけで、長野に帰ってきました(´▽`)

大好きなさつまいものごろごろ入った、名古屋限定の素朴なお菓子です(´▽`)
作り方をネットで調べて、一番美味しそうなやつを作ってみることにしました。
長野にはオーブンがないので、蒸し器を使ったお菓子は得意です♪

どんな味なんだろう~。楽しみヽ(´ー`)ノ
↓

さつまいもが甘くて、もちもちしていて素朴な味です。
ういろうにさつまいもがごろごろと入っている感じで美味しいです(^-^)
実はもう一種類、ふわふわした鬼まんじゅうも食べてみたくて作ってみました(・ω・)
↓

こっちは蒸しパンにさつまいもが入っていて、食べたことのある優しい味です。
初めての鬼まんじゅう作りは大成功でした!!
どっちも優しい味で美味しいですヽ(´ー`)ノ
作り方はもちろん!Dessertにのせます!(^^)!
名古屋では和菓子屋さんや駅で普通に売られているのに、
名古屋以外ではどこにも売っていなくて、名古屋の人は初めて
『鬼まんじゅう』が名古屋の限定のお菓子だと知るそうです。
お店でも家庭でも『もちもちタイプ』のほうが多く作られているみたいです。
そんなわけで、長野に帰ってきました(´▽`)


今回の那須では、パンとお菓子作りのプロと一緒だったので、色々なパンを一緒に作りました♪
妹は製菓学校を卒業していて、ヨーロッパに研修に行ったり、お菓子やパン屋さんに就職して、今でも学校に行って勉強中のプロなのです!!
今流行の『天然こだま酵母』を作ったパンをたくさん教えてもらえましたヽ(´ー`)ノ

一番シンプルで美味しい『白神』です。

母の好きな『メロンパンとコーヒーロール』です。

ある日の夕食のピザです。

休日のブランチ『トマト生地のピザパン』です。

これも休日のブランチ『エッグマフィン』です。
こんな素敵なランチも教えてくれました。

レシピをもらったので、後でまた作ってみようと思ってます(^-^)

梅雨が明けて、太陽が燦燦と降り注ぐと、大きなきゅうりが毎日採れるようになります。

母の美味しいぬか漬けが毎日食卓に上ります。この夏は妹→私→母とぬかの手入れをしたので、3人の手の味がしているんだろうな~。
イタリアンや中華や、どんなご飯にもこれがないとホッとしません(´▽`)
おまけ

これも妹が教えてくれた『手打ちたぬきうどん』です。お店で食べると具が少なくてあまり美味しくないこともありますが、自分で作ると本当に美味しいです!粉をこねるのはパンと同じですね。
このように毎日パンや採れたて野菜で色々なものを作りました。
実家に1ヶ月以上も居られたことを母や神様に感謝です(´―`)
作ってきた美味しいものを何とか半分くらいのせてみました(^0^)
残りはまた帰ってきてからにします~~!
では、これから東京に行ってきます!
ぴゅーん

妹は製菓学校を卒業していて、ヨーロッパに研修に行ったり、お菓子やパン屋さんに就職して、今でも学校に行って勉強中のプロなのです!!
今流行の『天然こだま酵母』を作ったパンをたくさん教えてもらえましたヽ(´ー`)ノ

一番シンプルで美味しい『白神』です。

母の好きな『メロンパンとコーヒーロール』です。

ある日の夕食のピザです。

休日のブランチ『トマト生地のピザパン』です。

これも休日のブランチ『エッグマフィン』です。
こんな素敵なランチも教えてくれました。

レシピをもらったので、後でまた作ってみようと思ってます(^-^)

梅雨が明けて、太陽が燦燦と降り注ぐと、大きなきゅうりが毎日採れるようになります。

母の美味しいぬか漬けが毎日食卓に上ります。この夏は妹→私→母とぬかの手入れをしたので、3人の手の味がしているんだろうな~。
イタリアンや中華や、どんなご飯にもこれがないとホッとしません(´▽`)
おまけ

これも妹が教えてくれた『手打ちたぬきうどん』です。お店で食べると具が少なくてあまり美味しくないこともありますが、自分で作ると本当に美味しいです!粉をこねるのはパンと同じですね。
このように毎日パンや採れたて野菜で色々なものを作りました。
実家に1ヶ月以上も居られたことを母や神様に感謝です(´―`)
作ってきた美味しいものを何とか半分くらいのせてみました(^0^)
残りはまた帰ってきてからにします~~!
では、これから東京に行ってきます!



実家で飼っている、妹の『ミニチュアダックスフンド』です(^-^)
今回妹と交代してから1ヶ月以上も毎日ダックスちゃんと一緒にいたので、お散歩に行ったり、遊んだりしてたくさんの写真を撮ってきました。

つぶらな瞳が可愛い(*ノ▽ノ)
ダックスちゃんは妹の犬です。
女の子なので性格は優しくて、人懐っこくて、おっとりしていて、おりこうさんです。
生まれて数ヶ月のときに妹が実家に連れて来てから、毎日妹と一緒でした。
でも妹は今は東京にいるので、母が面倒をみてます。
母は動物が大好きで良く鼻をつまんで遊んでます…(´д`)
妹がたまに里帰りをすると、ピッタリしていて一時も離れません。
妹が東京に行ってしまった何日かは、ダックスちゃんは元気がなくてご飯もろくに食べません(^_^;)
今回は妹と数日間一緒にいて、母の介護を交代しました。
妹が帰った後のダックスちゃんはとても寂しそうでした。
あまりに可哀相なので、妹と同じように晴れた日はできるだけお散歩に連れて行ったり、時間があるときは耳を掃除してみたりしていました。

ずっと一緒にいると、犬の独特の臭いも『いい匂い』に感じるものでした(´▽`)
今は長野に帰ってきましたが、ダックスちゃん元気にしているかなぁ?とふと思い出します。
犬って本当に純粋で、とても可愛いですね。いつまでも長生きして欲しいです(*^-^*)
今回妹と交代してから1ヶ月以上も毎日ダックスちゃんと一緒にいたので、お散歩に行ったり、遊んだりしてたくさんの写真を撮ってきました。

つぶらな瞳が可愛い(*ノ▽ノ)
ダックスちゃんは妹の犬です。
女の子なので性格は優しくて、人懐っこくて、おっとりしていて、おりこうさんです。
生まれて数ヶ月のときに妹が実家に連れて来てから、毎日妹と一緒でした。
でも妹は今は東京にいるので、母が面倒をみてます。
母は動物が大好きで良く鼻をつまんで遊んでます…(´д`)
妹がたまに里帰りをすると、ピッタリしていて一時も離れません。
妹が東京に行ってしまった何日かは、ダックスちゃんは元気がなくてご飯もろくに食べません(^_^;)
今回は妹と数日間一緒にいて、母の介護を交代しました。
妹が帰った後のダックスちゃんはとても寂しそうでした。
あまりに可哀相なので、妹と同じように晴れた日はできるだけお散歩に連れて行ったり、時間があるときは耳を掃除してみたりしていました。

ずっと一緒にいると、犬の独特の臭いも『いい匂い』に感じるものでした(´▽`)
今は長野に帰ってきましたが、ダックスちゃん元気にしているかなぁ?とふと思い出します。
犬って本当に純粋で、とても可愛いですね。いつまでも長生きして欲しいです(*^-^*)


那須で蚊にいっぱい刺されて、長野に帰ってきました(´▽`)
週末はまた東京なので、忙しくしていてなかなか日記が書けませんが、
ちょっと空いた時間に気分転換♪
トップページを変えてみました。

夏本番、どうぞみなさまも元気にお過ごしください。
週末はまた東京なので、忙しくしていてなかなか日記が書けませんが、
ちょっと空いた時間に気分転換♪
トップページを変えてみました。

夏本番、どうぞみなさまも元気にお過ごしください。

| Home |