fc2ブログ
楽しい時間はあっという間に過ぎてしまい、
今日は長野に帰る日です。


ばあばに抱っこ
帰る前に、ばあばに買ってもらった服を着て2人で抱っこ。

2人がもう少し大きくなったら、
この写真をアルバムで見て喜ぶことでしょうね


帰ろうね♪
おもちゃを2つ持って遊んでたら寝ちゃった。

さあ、しーちゃん。「お家に帰ろう♪」



お母さん嫌い

那須ではしーちゃんに嫌われて大変悲しい思いをしました…。

一軒家の暗い照明と壁紙。
見慣れない人がたくさん。(それも母、妹2人、姪2人と全部女性)
いつもと何かが違うお母さん。

何が原因だったのかはわかりませんが、

抱っこしても、授乳しても泣いて、
2人きりになると大泣き。

3日間泣きっぱなしのしーちゃんでした

それでも、アパートでの静かな毎日だけでなく、
たまにはそんな刺激も必要だなと思います


長野に帰って普段の生活に戻り、2~3日はお母さんに
愛想笑いをしていましたが、今は元通り、
最高の笑顔を見せてくれるようになりました。ホッ
ばあばの買ってくれたいちごの服。
3ヶ月違いのいとこのゆ○ちゃんとおソロです

これでばあばの買ってくれたお揃いの服が3つになりました


おそろのいちご服
いとこのゆ○ちゃんにしーちゃんのおもちゃを持たせて写真を撮ろうとしたら、
しーちゃんが「それ、私の。」と
ゆ○ちゃんから取り返そうと耳をつかんだり腕をつかんだりしていました



ご馳走

大人数で食べるご飯は本当においしいです。


桜海老のかき揚げ
鶏肉とピーマンの炒めもの、かつおのお刺身、天ぷら、桜海老のかき揚げ、
ゴーヤの海老詰め揚げ、イカの沖漬けなど、
おいしいものをたくさん食べて帰ってきました。

大勢で食べるスイカも美味しいですね
今日は急に用事ができて、ばあばのお家へ行くことになりました。
しーちゃんはこれで2度目。


どこ行くの?
両手でしっかりおもちゃも持てます。

「おかーたん、今日はどこ行くの?」

「は~い。今日は5時間かけてばあばのお家に行きますよ~。
 たくさん時間がかかるから、おもちゃも持って行きましょうね~



実家に到着

実家には東京に住んでいる妹と、
しーちゃんと3ヶ月違いのいとこのゆ○ちゃんも来ていました。


ばあばにおんぶに抱っこ
ばあばにおんぶに抱っこの2人です。
何ヶ月になるまで2人を抱えられるかな?



大泣き

実家に着いてすぐ、
いとこのゆ○ちゃんの隣でオムツを替えさせてもらいました。

すると、いつもと違う雰囲気にまずゆ○ちゃんが「ぎゃー。」と大泣き。
それにつられて、「ここはどこ?。」としーちゃんも大泣き。

とにかく2人でずーっと泣いていました


いつもと違う一軒家の家の照明や壁紙に、
帰る日まで泣いてばかりのしーちゃんでした

こんな小さいのに、いつもと違うってわかるんだなぁ~。
ってびっくりしました
2010.07.09 3ヶ月と21日
便秘でまた病院

母が来て、お食い初めをした日から6日間便秘です。

前回の病院のときに、
「5~7日便が出なくて、苦しそうにしていたら来て下さい。」
と言われていました。

今回、
明後日から用事で4日間実家の那須に行くことになり、
5時間の道中の車内で苦しくなったりしたら大変だと思い、
病院に行って相談してみました。


先生から
「げっぷもちゃんと出ています。一応座薬も出しておきますね。」
と診察されて、座薬の1つを病院で入れてもらいました。

1時間するとしっかり5日分くらい出て、
その後数時間後にまた出たのですが、
少し血のようなものが混じっていて急いで病院に電話しました。

状態を話すと「それなら心配はいらないです。」
と言われひと安心。

乳幼児はまだ腸が未熟なので、たくさんの便が出たときに
少し血が混ざって出てくることがあるそうです

もらった座薬はできれば使いたくないので、
お腹くるくるマッサージや足を曲げてお腹に寄せる
『うん○出る出る体操(名づけて)』を
毎日欠かさずにしてあげたいと思います。


3ヶ月と16日
おかーたん、今日はどこに行くの?
「病院ですよ~

早く便秘が良くなると嬉しいです
2010.07.07 3ヶ月と18日
最近のしーちゃん

・首がしっかり据わってきて、抱っこが楽になりました。
・両手におもちゃを持って遊んでいます。
・手をじっと見て遊んでいます。
・タオルが大~好き。
・あやすと「きゃっきゃっ」と声を出して笑います。
・なんでも握ってなめています。
・ジムで両手を使って遊ぶのが上手になりました。
・色々な声を出すようになりました。(声大きい…)
・今日で便秘4日目。


最近の私

・げっぷを出すのが上手くなりました。
・授乳中良く蹴られます。(しーちゃんの足の力が強くなりました)
・抱っこすると二の腕をぎゅっとつかまれます。(手の力も強くなりました)



3ヶ月と19日
朝の寝起きが一番ご機嫌。
この笑顔を見ると元気が沸きます


3ヶ月と19日
両手でおもちゃを持って遊べるよ


7月7日

今日は七夕。
しーちゃんがすくすくと元気に育ちますように
「子供が一生、食べ物に困らないように願い赤ちゃんに食べ物を食べさせる
(まねをする)儀式」お食い初め(おくいぞめ)をしました。


お食い初め
赤飯、お吸い物(あさり)、香の物(きゅうりの浅漬け)、
梅干、歯固めの石、煮もの(筑前煮)、焼きもの(鯛)を作りました。

尾頭付きの鯛を母と2人で焼いていたら、お互いが見ていると思って、
尾が焼きすぎで焦げて取れてしまったのは内緒


お食い初め
「しーちゃん、あ~ん。お赤飯ですよ~。」

準備する間は、ジムに入れたり誰かがあやしたり。

夜になっていざ、お食い初めをしようとしたらご機嫌斜め。
赤ちゃんてそんなものですよね

この1枚だけが笑顔で撮れました

「しーちゃんが一生食べ物に困りませんように
105日になるしーちゃんのお宮参りに行ってきました。


戸隠神社
戸隠神社

お天気は晴れたり曇ったり。
梅雨のお天気にしては上出来。

神社に着くなり、しーちゃんは車でぶりぶりぶり…。
昨日小児科で診てもらってからは初めてのうん○が出ました!!

時間に余裕をもって出かけたのに、
駐車場でオムツを替えたらちょうど良い時間になりました。
乳幼児を連れての外出は、何が起こるかわかりませんね


祖母に抱っこ
私の母に抱っこされているしーちゃん。
「ばあばに綺麗な着物を買ってもらって良かったね


戸隠神社
http://www.togakushi-jinja.jp/



宿坊でのお食事

無事に初宮参りが終わり、
予約しておいた宿坊でお蕎麦の食事をしました。


極意
宿坊 極意


華の膳
華の膳 紙の下は御神酒


お通し
お通し


山菜煮物、おぼろ豆腐
山菜煮物、おぼろ豆腐


葛餅、蕎麦団子
葛餅、蕎麦団子


そばの実のお汁
そばの実粥かな?


天ぷら
天ぷら


手打ち蕎麦
手打ち蕎麦

広いお部屋に私達だけで、お料理も美味しくいただきました。



神社から

戸隠神社からいただいたものです。


戸隠神社のお札など

開けたら↓です。

戸隠神社のお札など
お札、お食初めのスプーン、延命茶(熊笹茶)、落雁、御神酒、
戸隠蕎麦が入っていました


神社での初宮参りが終わって車に乗ろうとしたら突然大粒の雨。
しーちゃんはなんて運が良いんでしょう