fc2ブログ
週末に来客があるので、気合を仕事をしています。

そんな時のご飯は、「残り物の整理
お昼は昨日の残りのお櫃ご飯と厚揚げじゃが、夜はアラビアータを使ってラザニア


ラザニア
ラザニアアラビアータ、サラダ、焼きさつま芋 ラザニアも美味しい



虫よけスプレー

もう1つ試しているアロマの本があります。


重曹+アロマでナチュラルハウスキーピング
http://www.amazon.co.jp/dp/4309280382

この中から、簡単に作れる虫よけスプレーを作って毎日試しています!



虫よけスプレー
作り方は簡単で、精製水にラベンダーやペパーミントのオイルを入れるだけなので簡単

去年は洗濯を取り込んで、窓を開けっ放しにしていて1日で11匹の蚊を退治
したことがありましたが
今年はこの虫よけスプレーを網戸にシュッシュしてからは、
まだ1匹も蚊が入ってきていません今のところはすごい効き目

100%ナチュラルなものだから、安心して使えるのが嬉しいです

アロマテラピー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AD%E3%83%9E%E3%83%86%E3%83%A9%E3%83%94%E3%83%BC
少し前に気になっていたこんな本を買ってきました


医師が教えるアロマセラピー
http://www.amazon.co.jp/dp/4418064117/


アロマテラピーとは植物の効能を利用した芳香療法で、アロマは香り、セラピーは治療を意味します。
植物の薬理成分を凝固した精油(エッセンシャルオイル)えお用いて、心身のトラブルを改善する自然療法のひとつです…。

アロマテラピー(アロマセラピー)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AD%E3%83%9E%E3%83%86%E3%83%A9%E3%83%94%E3%83%BC



精油

でも、精油は植物から少ししか抽出できなくて高価なので、ずっと買うのを悩んでいました。

しかし、今年はもう蚊が出てきて刺されてしまい、このアロマテラピーの自然な虫さされを作りたくて、
清水の舞台から飛び降りたつもりで買ってみました
(虫刺され以外に作りたいものは山ほどあったんですけど


精油
最初なので、安全そうで安いお店を見つけ出して、少量ずつ注文。
結局こんなにたくさんの種類を買ってしまいましたそれでも8000円くらいです。
薬を買ったと思えば安いくらいですよね(えっ?高い?

早速、肩こり、鼻水・鼻づまり、くしゃみ・鼻づまり、ニキビ、月経前のイライラ・憂うつ、
虫よけスプレー、虫さされ、マウスウォッシュなどを作って試してみましたが、
どれもじんわりと効いて症状が良くなった気がします

お気に入りはオレンジスイートとラベンダーをお風呂に1~2滴入れる、
筋肉の緊張による肩こりに効くアロマバス。

どんな化学物質が入っているかわからない入浴剤を入れるなら、
天然の精油を一滴加えたほうが身体にも心にも気持ちがいいです

まだまだ色々と試してみたいと思っています